重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

 OSはWindowsXP使用の、word2003の縦書きの際の全角コロンの表示についての質問です。
 縦書きで全角コロンを使うと、縦並び「:」になってしまいます。何とかして横並び「・・」(イメージ)にしたいのですが、なかなか上手くいきません。

 私が使っているもう1台のPCは同じXPでword2003ですが、何の設定をしなくても(拡張書式の縦中横やオートコレクト)横向きになってくれます。随分と設定を真似ているのですが、やはり横向きになりません。
 フォントの所為かと思い確認したところ、両方ともMS明朝でした。
 随分調べましたがやはりフォントか拡張書式に頼ったものが主でした。変換した時に自然と横向きコロンが出るようになるにはどうすればいいのでしょう。
 ちなみに半角コロンは横向きになります。

 どうぞご鞭撻の程宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

 おそらく,フォントの違いによるものです。

両方とも MS 明朝をお使いとのことですが,MS 明朝のバージョンによって,縦書き時に全角コロンが縦並びになるか横並びになるかが違います。
 横並びになるほうが新しいバージョン,縦並びになるほうが古いバージョンです。
 質問者様の場合は,MS 明朝を新しいものに更新すればよいでしょう(MS ゴシックも同時に更新されます)。
  http://support.microsoft.com/kb/927489/ja
から,日本語版の「Windows XP SP2 以降および Windows Server 2003 SP1 以降」のファイルをダウンロード,インストールしてください。これで MS フォントが更新されます。
 以上,お試しください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 お教え頂きました方法通りにダウンロード&インストールしましたところ、問題点がすっかり直りました。
 本当にありがとう御座いました。助かりました。

お礼日時:2009/04/13 20:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!