重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

卵も牛乳も、食生活に欠かせないものだと思いますが、もし手に入らなくなったら困るのは、卵と牛乳のどちらですか?

A 回答 (17件中11~17件)

卵がないのが困ります。

牛乳嫌いなので(^^ゞ
卵が無いとお弁当のおかずが一品減ってしまう(涙)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お弁当に入っている卵は美味しいですよね。
なかったら確かに寂しくなってしまいます。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/17 11:33

毎日、和食か洋食かどちらかで一生過ごさなければいけなかったらどうする?



問題を置き換えてみた結果、私は卵に1票。

旅館の朝食、下町の定食屋さん(ガラスケースに料理が入っていて取るようなとこ)の昼飯、京風の料亭で夕食。

朝、昼、晩、これなら文句言いません。(笑)
できれば蕎麦、鮨、天麩羅も入れてくださーい。ヽ(^o^)丿
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を頂き、ありがとうございます。

なるほど、牛乳はおかずにはならないですね。
食生活が和食中心ということだと卵が必須になってくるということですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/17 11:31

私は,卵かけご飯は食べるけど,牛乳かけご飯は食べないので,


卵。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、牛乳かけご飯はないですね。
でも昔、犬を飼っていた頃、ご飯に牛乳をかけてあげていました。
すごく喜んでいました。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/17 00:57

断然タマゴです!



個人的に牛乳は飲まないので全く影響ありません。
あ、子供の好きなグラタンが作れないくらいかな~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

牛乳は飲まないですか?
私もそうですが、(全く飲まないということはないですが)大人になるにつれて飲む頻度が少なくなるような気がします。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/17 00:55

卵に一票!!



お菓子作りができなくなります~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、お菓子作りには必須ですね。
ケーキもそうですが、洋菓子全般が作れなくなりますね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/17 00:53

卵がないほうが困ります。



卵ご飯、玉子焼きが食べられなくなります。



牛乳は、豆乳、粉ミルク、または彼女のおっぱいで代用できますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>彼女のおっぱいで代用
うらやますいー
しぼまない程度に飲みましょう。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/17 00:51

「牛乳」です。



牛乳大好き、牛乳命です。
1日に1リットルは飲んでます。水代わりです。
(そのわりに、背は伸びませんでしたが)

卵は、鶏を飼って卵を産んでもらえばいいけど、乳牛を飼うのは無理です。そんなにウチの庭、広くない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答を頂き、ありがとうございます。

1日に牛乳1リットルですか?
すごいですね、まるで思春期みたいです。
今酪農家は大変みたいですが、大いに貢献してますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/17 00:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!