
土曜日に友達を家に呼ぶことになっているので手料理をと思い
味付け玉子を作りました。
漬け液を作って、卵を茹でて、しばらく水につけてから殻を剥いたのですが
新しいからかツルンと上手く剥けませんでした。
デコボコなだけなら構わなかったのですが、白身にヒビが入ってしまいまして‥
ゆで卵は持つとプヨプヨするくらいの半熟ですが、黄身は流れ出てなかったので
そのまま漬け液に入れてあります。
長くなりましたが、ここで質問です。
これって失敗でしょうか?
ヒビのところから味が染み込み過ぎてしょっぱいゆで卵になっちゃうかなぁ?と不安です‥
ご意見いただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私もはじめて作った頃、他人に出すときに限ってうまくできませんでした。
でも、他人に出すときは、見た目も大事ですよね。
見た目が悪かったり味が濃かったりすると美味しさが半減します。
もう一度やり直してみたらいかがですか。
土曜のお客様であれば、今からでも間に合います。
私のやり方です。
大きめの鍋で湯を沸騰させます。
沸騰させている間に、卵(常温に戻さない)を冷蔵庫から取り出します。
卵の丸い方(尖っていない方)に画鋲で穴を開けます。
沸騰した湯に勢いよく投入します。
6分半~7分間強火で茹でます。
(時間は火またはIHの強さで違います、タイマーで正確に計ります)
そのまま、一気に急冷させます。
(この時期であれば水道水、夏場であれば氷も投入します)
冷えたらそのまますぐに皮をむきます。
(むきにくいときは水道の水をかけ流して殻の中に水を入れるとうまくいきます)
そして、調味液につけます。
これで、卵の新鮮さにかかわらず、うまく向けます。
中身とろとろの美味しい味玉ができますように♪
卵が新しいという理由だけじゃないんですね‥剥き難いのって。
以前どこかに書いてあった「茹でたら卵の丸い方にヒビを入れて水に浸しておいてから剥く」
というのをやったのですが、割とすぐに剥き始めてしまったので上手くいかなかったのかもしれません。
味付けだけじゃなく、ゆで卵の作り方もきちんと調べてから作ればよかったです。
ご丁寧に教えて頂いてありがとうございました。
もう一度やってみます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
35度の室内に一日おいた卵は...
-
卵を入れた雑炊の賞味期限?
-
凍ったタマゴは大丈夫?
-
お湯の中に卵を割り入れるとな...
-
半熟目玉焼きはいつまで OK?
-
今味付け卵を食べたんですけど...
-
鍋に卵がこびりつかなくする方...
-
ある特定の食べ物を食べると拒...
-
目玉焼きとは洋食?和食?
-
コンビニのゆで卵の賞味期限は...
-
親子丼を作るとき、鍋に卵がつ...
-
IHで、よくゆで卵を作るので...
-
親子丼派(・・?カツ丼派(・・?
-
卵嫌いの人はどれくらいいるのか
-
かつ丼って卵でとじる前に切る...
-
目玉焼きの消費期限は?
-
つくねや肉団子に卵は入れますか?
-
卵かけご飯派(・・?目玉焼き派(...
-
朝メシ考えるのがめんどくさい...
-
あなたが好きなたまご料理を教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
牛丼食べる時なんですが
-
35度の室内に一日おいた卵は...
-
凍ったタマゴは大丈夫?
-
お湯の中に卵を割り入れるとな...
-
卵を入れた雑炊の賞味期限?
-
コンビニのゆで卵の賞味期限は...
-
今味付け卵を食べたんですけど...
-
卵アレルギーについてです 私は...
-
半熟目玉焼きはいつまで OK?
-
鍋に卵がこびりつかなくする方...
-
親子丼を作るとき、鍋に卵がつ...
-
卵が賞味期限1週間切れてるんで...
-
味付け玉子にするゆで卵が割れ...
-
目玉焼きとは洋食?和食?
-
ある特定の食べ物を食べると拒...
-
茶碗蒸しであまった卵液は?
-
ゆで卵を天ぷらにしても大丈夫...
-
玉子が急に食べれなくなった。...
-
4日前のゆで卵、食べられますか?
-
卵液、卵を濾す裏技はありませ...
おすすめ情報