
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
時々作りますが、爆発した事はありません。
黄身にまで充分火が通るほど、長い時間を
揚げ油に放置した場合は分かりませんが、衣が充分
揚がる位では問題ありません。
少し前、TVの料理番組でもやっていましたよ。
私のお勧めは半分に切って揚げる事です。
食べやすいし、衣も付きやすいのでべんり!
???と思われると思いますが、やってみればきっと
納得していたかけると思います。
半熟卵は黄身をこぼさない様に横に切ります。
上になった方は、包丁で蓋がされていますので、ひっくり返して
黄身を上にしてから、包丁から外します。
黄身がこぼれない様に、のりで蓋をします。
白身の半分ぐらいにかかるほど、のりで巻いて
衣を着けてカラッと揚げます。
卵が冷えているので、簡単には黄身が固まってしまう事はありません。
まかり間違っても、爆発の恐怖もありません、お試しください。
回答ありがとうございました。
大丈夫というご意見と、爆発しますよというご意見とがあって
食べてみたいのですが実はまだ自宅では作っておりません^^;
ささっと衣だけを揚げる感じで手早くするのがコツでしょうか。
丸ごと揚げると、ナイトスクープみたいに口に入れた瞬間爆発しないかしら…とか想像してしまうので
予め半分に切って揚げるのが良いかもしれませんね~。
No.6
- 回答日時:
半熟はとりあえず止めといたほうが無難かも知れません。
全熟ならスコッチエッグなんて料理もあるくらいですから当然大丈夫ですけど。
しかし半熟のゆで卵を天麩羅ってそれ合理性が無いですよ。確かにさっと揚げれば半熟のまま衣がつきますが天つゆにつけたとたん衣はでろんでろんにはがれて「てんかすいりのつゆに浸かったゆで卵」ですねただ単に。
電子レンジや油で揚げる際、卵様(「さま」じゃなくて「よう」)の形態のものが爆発するのは比較的伸縮性が無く機密性の高い卵殻に覆われた水分を多く含む内容物が急激に熱せられて膨張するためですから基本的にはそういう状態を回避すれば爆発しません。
こちらのNo.4の回答者の方は「たらこのてんぷら」でひどい目に遭ったそうです。
http://okwave.jp/qa4372241.html
回答ありがとうございました。
皆様の回答から、多分大丈夫かな…?でも万が一爆発もありえるかも!?という感じですね。
食べてみたいのですが、実はまだ自宅では作っていません^^;
合理性うんぬんではないのですよ、少なくとも私にとっては^^
テレビで見た天ぷらはとっても美味しそうでした。
たらこの天ぷら…確かにものすごい爆発しそうですね。
No.5
- 回答日時:
半熟玉子のてんぷらの作り方です。
http://cookpad.com/recipe/301200
讃岐うどんの有名店、高松市の「竹清」では、この半熟玉子のてんぷらが名物となっています。
http://plaza.rakuten.co.jp/foodbusiness/diary/20 …
回答ありがとうございました。
私がテレビで見たのは、多分この『竹清』だったような気もします。
今度高松に行くことがあったら、是非行ってみたいなあ~と思っているのです^^
No.3
- 回答日時:
こんにちは
こちらにも作り方が
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=808324
ちょっと下のほうですが
http://cookpad.com/recipe/301200
No.1
- 回答日時:
てんぷらにしても大丈夫です。
私は 油の中に落とし卵を入れてそのまま揚げますもの・・・破裂する事もありませんよ!
レンジに卵(生卵でもゆで卵でも割ったままの卵でも)を入れてかけると破裂しますよ。ただし 卵を溶いてレンジにかけると(短時間)卵を焼いたようになります(長時間は駄目ですので 30秒ほどかけて出してもう一度混ぜてを繰り返して)。忙しい朝などに 卵を解きほぐしてレンジにかけてマヨネーズなどを入れて簡単 タルタルソースを作ります。
回答ありがとうございます。
落とし卵を揚げるのですか~。どんな感じになるのかちょっと興味あります。
半熟ゆで卵も揚げて大丈夫なんですね。早速今度やってみます(でもちょっと怖いので完全防備で^^;)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ダイエット・食事制限 今日爆食いしてしまいました、、 気をつけていたのに、 駄菓子110キロカロリーくらい、 モロヘイヤ、 3 2023/07/18 22:24
- 皮膚の病気・アレルギー 9ヶ月の息子の卵アレルギーについて。 先日フレンチトーストを初めてあげてみたところ、直後に口周りの赤 3 2023/01/18 12:34
- 食べ物・食材 2日か3日前、電気ケトルに水と卵入れて沸騰させてゆで卵を使ったのですが、そのまま忘れていて今取り出し 6 2023/05/03 15:06
- 食べ物・食材 好きな食べ物は何ですか? 私はたくさんあります! 唐揚げ、オムライス、たらこパスタ、ペペロンチーノ、 6 2023/08/05 06:25
- 食器・キッチン用品 天ぷら鍋の購入を考えています! 揚げ物をすることが多く、今までフライパンで揚げ物をしていました。 そ 4 2023/04/20 12:43
- その他(料理・グルメ) 私は天ぷらが大好きなんですが、熱い油が怖いので、天ぷら作りに踏み切れません。 フライパンに少ない油で 11 2023/06/27 08:15
- 食器・キッチン用品 天ぷら後の油処理(冷めたものです)ですが、固めるやつを切らしていたためポリ袋に油とキッチンペーパー、 1 2022/07/13 00:42
- 日本語 「天ぷら油」と「天丼」の関係について。「天ぷら油」で揚げた「天丼」? 「天ぷら油」で調理した「天丼」 9 2022/08/13 13:17
- 妊娠 大丈夫だろう 1 2023/05/20 18:44
- 食べ物・食材 変わった卵料理。 9 2022/04/10 06:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
生玉子を素揚げにしたいのですがやり方を知りません
レシピ・食事
-
ゆでたまごを爆発しないで作りたい
食べ物・食材
-
うずら卵を串揚げすると爆発の可能性は?
食べ物・食材
-
-
4
付き合えそうな女性との行為…想像するもの?
セックスレス
-
5
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
6
男性が好きな人でオナニーする時の妄想を教えて下さい
風俗
-
7
生とゴムの違い
その他(性の悩み)
-
8
昨日の晩にスゴくいやらしい体験をしました。 彼と飲みに行った後、、、 風俗店やラブホテルの立ち並ぶ街
その他(性の悩み)
-
9
汚い話です。苦手な方は閲覧しないで下さい。 彼とのH中に、バックでイッた後に四つん這いになってる状態
SEX・性行為
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お湯の中に卵を割り入れるとな...
-
半熟目玉焼きはいつまで OK?
-
卵を入れた雑炊の賞味期限?
-
35度の室内に一日おいた卵は...
-
ゆで卵を天ぷらにしても大丈夫...
-
コンビニのゆで卵の賞味期限は...
-
卵が賞味期限1週間切れてるんで...
-
目玉焼きとは洋食?和食?
-
海外の卵でカルボナーラ
-
お鍋に卵がこびりつかない方法...
-
童子蛋(どうじたん、拼音: Tón...
-
最近、卵が食べたくて仕方ない...
-
スポンジケーキの卵のにおいが強い
-
今味付け卵を食べたんですけど...
-
尿でゆでた卵
-
親子丼を作るとき、鍋に卵がつ...
-
肉じゃが 同時にゆで卵を作る...
-
ゆで卵が腐っているのかわから...
-
たまごに茶色いもの
-
ゆでたまごを爆発しないで作りたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
卵を入れた雑炊の賞味期限?
-
お湯の中に卵を割り入れるとな...
-
ゆで卵の茹で湯
-
コンビニのゆで卵の賞味期限は...
-
半熟目玉焼きはいつまで OK?
-
卵液、卵を濾す裏技はありませ...
-
35度の室内に一日おいた卵は...
-
海外の卵でカルボナーラ
-
鍋に卵がこびりつかなくする方...
-
茶碗蒸しであまった卵液は?
-
今味付け卵を食べたんですけど...
-
目玉焼きとは洋食?和食?
-
親子丼を作るとき、鍋に卵がつ...
-
卵が賞味期限1週間切れてるんで...
-
生卵って何時間程で凍ります?
-
ゆで卵を天ぷらにしても大丈夫...
-
4日前のゆで卵、食べられますか?
-
お鍋に卵がこびりつかない方法...
-
つくねや肉団子に卵は入れますか?
-
凍ったタマゴは大丈夫?
おすすめ情報