
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
消しゴム同士をくっつけたり、プラスチックに触れさせると化学反応を起こして溶けて変形してしまう事があります。
可能なら一体づつ紙や布や綿等で包んで木や紙の箱に収め、乾燥剤を入れて大きなビニール袋で密封し高温多湿にならない場所に保管すると理想ではあります。
が、そこまでしなくても「キン消し同士をくっつけない」「プラスチックと接触させない」「保管場所に注意する」を守れば大丈夫だと思います。
市販のコレクションケースはプラスチック製品が多いので、長期保存する場合は注意が必要です。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/04/21 12:30
ご回答ありがとうございます。
別の塩ビ製品でプラ製品を溶かした経験があり、今回質問させていただきました。
やはり化学反応で溶けてしまうのですね。
ちょうど乾燥剤を入れるかどうかを考えていまして
今回のご回答は大変参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
薄くて(0.1mm)硬いプラスチッ...
-
プラバンをキッチン用のオーブ...
-
ポリカと強化プラスチック
-
ベイブレードってどーやって捨...
-
電化製品の黄ばみについて
-
木とFRPの接着方法を教えて下さ...
-
工具に詳しい方。
-
折れたプラスチック棒の接合方法
-
ABS樹脂素材
-
スタイロフォームをFRPでコーテ...
-
プラスチック角材を外構に使用...
-
プラスチックに水性塗装しまし...
-
レジン容器の捨て方について
-
プラスチック(ポリプロピレン)...
-
プラスチックを綺麗に切る方法
-
キン消しの保管方法
-
買った筆箱に傷がついており、...
-
トラクター中古を買いましたが...
-
最強のトヨタ車
-
車部品取り付け用の 透明な両面...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
木とFRPの接着方法を教えて下さ...
-
ベイブレードってどーやって捨...
-
プラスチックに施されているプ...
-
薄くて(0.1mm)硬いプラスチッ...
-
レジン容器の捨て方について
-
ポリエチレンの容器を自作した...
-
軽くて硬くて安いもの
-
プラスチックを綺麗に切る方法
-
硬い物を切りたい!
-
電化製品の黄ばみについて
-
ABS樹脂素材
-
プラバンをキッチン用のオーブ...
-
水に浮かぶ10cm程の輪っかが欲...
-
ペットボトルを溶かし、2センチ...
-
折れたプラスチック棒の接合方法
-
ボール紙の工作品
-
ペットボトルの素材を自由に曲...
-
キン消しの保管方法
-
プラスチック角材を外構に使用...
-
ランプシェードの素材 ポリプ...
おすすめ情報