重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

WINDOWS2000を使っていましたが、今回XPに移行することにしました。
WINDOWS2000を入れていたCドライブをフォーマットし、WINDOWS XPを入れるまではよかったのですが。。
なぜか「D:\ドライブにアクセスできません。アクセス拒否されました。」とでます。
Cドライブ、Dドライブともに2000のころからNTFSで、XPを入れるときにCをフォーマットし、またNTFSにしました。(Dドライブは変更なし)
Dドライブには主にデータが入っています。
CドライブはSCSIで、DドライブはIDEです。

Dドライブから起動してみたところ、なぜかwindows2000が起動しようとしてきました。
もしかしたら昔入れていたのかもしれません。。
が、ファイルが壊れているようで途中でエラーとなってしまいます。
Dドライブにもう一度2000、XPをインストールしようとしてもエラーがでてできません。
Dドライブには大切なデータも入っているのでなんとか取り出したいのですが。。
どうやってか取り出す方法はありませんか?わかる方がいたらぜひお願いします。

A 回答 (2件)

アクセス権や暗号化の問題かもしれません、



http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntdisk.html# …

を参考にしてみて下さい。

参考URL:http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntdisk.html# …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!結局回答を見る前になんとか復旧したのですが。
結局、XPを消して再び2000を入れなおし、強制的にアクセス権を変更させることができました。
XPではアクセス権すら変えれませんでした(^^;)
参考URLを見たら同じことが書いてありましたね。
どうもありがとうございます☆

お礼日時:2003/03/08 00:04

本当に、このようにして使われていたのですか?



>Dドライブには主にデータが入っています。
>CドライブはSCSIで、DドライブはIDEです。

確かに、SCSI接続でもBIOSがのっていれば起動できますが。

頭が混乱しました。

Dドライブのデータだけを取り出したいのでしたら、そのドライブをスレーブにして他のPCに接続すれば、簡単に取り出せます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!