

親戚の9歳の男の子が漫画「鋼の錬金術師」を読みたい!
と言ってきたので、1巻から最新刊まで貸しました。
ここで私は少々迷ったのですが…(9歳で錬金術を理解できるか、以外のあらゆる意味で…
ハガレンの内容についてご存じない方はお調べください。)
とりあえず貸したんですが、翌日その子からメールが来ました。
『人体練成しちゃいけないなら、ドラえもんをつれてきたらどう?
エドとアルのお母さんに時間が戻るほうのタイムふろしきかければ生き返るんじゃない?』
は!?
おい、キミ!その発想ってどうなんよ!?
ハガレンの世界にドラえもんが出てくるわきゃねえだろ!?
てか、お母さんの死体にタイムふろしきかぶせるわけ!?
それで生き返ったらそれを知った大勢の人が、同様に死者を生き返らせたくてドラえもんに殺到するぞ!!
何と返信すべきか!?
小学校4年生なりたてが納得できる解説で…。
ドラえもんの道具「タイムふろしき」について調べましたが、
↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%A4% …
死者蘇生に使った例は見当たりません。
ジャイアンを0歳児にしてしまった、ということや、
ワニ皮のバッグの時間を戻しすぎて、生きたワニになってしまったという事例、
更に化石まで生きた状態に蘇らせた!?ってことは…
人体蘇生もできるという結論ですかね?
でも最近の子供にアンケートで「死んだ人は生き返ると思いますか?」
への回答で「はい」にマルをする子が増えてるとか…!?
ゲームや漫画の影響だのなんだの言ってる大人たちがいますが、
その子は面白半分できく子じゃありませんので、マジでエルリック兄弟が
どうすれば簡単にお母さんを生き返らせれるか考えた上の質問です。
ここで三択
(1)もし私が「それなら生き返れるよ。」とでも返信したら…悪い教育扱い!?
(2)それとも「全く別の漫画だ!ドラえもんはハガレンの世界には絶対現れないよ!」と吐き捨てる!?
(3)いっそ「つまんねー事、真面目にきくな!漫画ばっか読んでないで勉強しろ!」と回答放棄!?
でも他にも死者を生き返らせる方法が取り上げられてる漫画があったら、ドラえもんとハガレン以外の視点で考え直せます。
もしそのようなエピソードがある漫画、あるいは小説でも、ぜひ教えてください!
できれば「使者蘇生が不可能に終わったパターン」のものを複数伝えて、
「ドラえもんはどうかわからないけど○○○では無理だし、
●●●でもダメだったから、死者は生き返れないものだよ。」
ってな感じで回答したいんですが…。
私も現在進行形で調べてます。どうかご協力ください!
面倒くさかったら三択で選んでくれても構いません。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
補足ありがとうございます。
どこでもドアって確か10光年以内の世界しか行けないはずです。
しかも「大陸の配置などが22世紀と大きく異なる時代(世界)」は使えないようです。
ハガレンの国はヨーロッパっぽく描かれているけどドラえもんの世界には無い国の話で、この世界とは大きく地形が違う・・・って理解できなさそうですね。。。
もしもボックスを使えば可能になりますし。。。orz
夢の無い話になりますが、ハガレンは現在進行中のお話ですが、ドラえもんは原作者がかなり前に亡くなって止まっているお話ですよね。
今のドラえもんは昔の作品をリサイクルしている物であって、新たな物語はありません。(スタッフが作っている物はドラえもんと認めていません)
もし不二子F先生がご存命で荒川さんと仲が良かったらゲスト出演!ってことも出来たでしょうけど、荒川さんのデビューは不二子先生が亡くなってからのはずです。
しかも出版社が違いますよね。
出版社が違う作品の物は雑誌を越えてゲスト出演という話はあまりありません。
(コナン君は他出版社の作品の人ともコラボしますが。。。ルパンとか金田一とか)
それに他の方が仰るとおり、話としてつまらなくなるでしょう。
童話の件ですが、白雪姫は仮死状態で適切な処置をしたから蘇ったと・・・現実的な考え方をしていました。。。夢の無い子供ですみません。。。(白雪姫の後日談はグロくてショックを受けましたが・・・)
それよりもフランダースの犬とかマッチ売りの少女とか、救われないお話の方がいいのかもしれませんね。
子供に理解できなさそうで前の回答に書かなかったのですが・・・
映画「黄泉がえり」小説が原作でゲーム化もしています。
命の大切さは知っていると思いますよ。
ただ「死」というものも大切だと理解していないようです。
他の方の補足に書かれている「るろうに剣心」より「銀魂」のほうがいいかもしれません。
基本ギャグで下品なネタも多いですが、死んでいく者を扱ったお話があります。
またドラ●ンボールのパロディですが人を甦らすお話も・・・ああゆう蘇り方は嫌ですけど。。。
この回答への補足
なるほど!「漫画家さん同士がリンクしてないからありえない!」って決定的ですね!
「銀魂」についてはよく知らなくてすいません…。
黒船来航が宇宙人到来とすり替わってるストーリーとしか知らず…。
最近は韓国のCDばかり買っていて、近頃の漫画はハガレン以外持ってません。
そもそも私がその子にハガレンを貸すのを多少ためらった理由は、
15巻で描かれるイシュヴァ-ル戦を読ませたくなかったからです。
それまで笑顔を見せ続けていた大佐やヒューズやホークアイが、「人殺しの目」になってしまうから。
それと、キンブリーというキャラが笑いながらイシュヴァール人を殺すのを見せたくなかったからです。
彼はもう15巻は読み終わってると思います。
15巻は私的にイラク戦争を連想してしまう禁忌の巻ですので…。
自分を顧みると、小3で始めて呼んだ時代物は祖父が買ってきた「巴御前もの」(失礼なこと書くので作品名伏せ)で、
巴と義仲のみ美形、清盛&頼朝およびザコ武将達はコワモテ、義経はネズミ顔&弁慶はもはや化け物!!
等々、時代物のキャラって一般的にコワモテ多いでしょう?
「バガボンド」はコワいというより凄くリアル。
でも「るろ剣」は小5の時に本屋で表紙を見かけ、こんなかわいいサムライ!?とビックリでそろえた次第です。
でも例の、「人殺しの目」。普段はかわゆい笑顔の剣心が戦闘モードになると、全く別人の恐るべき目付きになる!
だから、戦いは人を大きく変えてしまうものだ!ましてや笑いながら人殺しするなど外道中の外道だ!と伝えたかったわけです。
まさかあの子がキンブリー好きにはならないと思うので(キャラが好きな分には勝手だが、マネをしちゃダメだぞ!!)
最新刊まで読んだ後、まだドラえもんの話をしてなければ、他の漫画の出番はなくていいかもしれません。
ありがとうございました。
先程10時頃、その子がお母さんと一緒に全巻を返しに来ました。
感想を聞いたら、「エドはいつになったら16歳になるの?」と来た!
こればっかりは誰もわかりません(笑!)
ドラえもんの件は、ien-さんのこのアドバイスを参考に、
「ドラえもんを描いてた漫画家さんはずっと前に亡くなっちゃたから、今ハガレンを描いてる漫画家さんとは会ってない。
だから勝手にドラえもんを出しちゃいけないんだよ。」と説明。わかってくれたようです。
あと15巻に付いて聞いたら、「キンブリーが怖い!ひどい!」
と言ってたので、戦争には嫌悪感を持ってくれて幸いでした。
命、については彼自身の心の成長に期待して、敢えて触れませんでした。
どうか、いかなる犯罪もしないでほしいと願います。
No.10
- 回答日時:
まぁ、まず最初に「マンガの中なら何でもできる」って認識がおかしいですが。
ハガレンを読んでいるなら等価交換についても大雑把に理解していて欲しいんですがね…
ドラえもんといえど、ノーリスクで死者蘇生ができるとでも?
タイムマシンなんかで死人を生き返らせたりしないのは、それだけ怖い対価が必要になるからですよ。
と言っておけば概ね筋が通るのではないでしょうか。
ありがとうございました。
先程10時頃、その子がお母さんと一緒に全巻を返しに来ました。
>「マンガの中なら何でもできる」って認識 も問題ですね…。
感想を聞いたら、「エドはいつになったら16歳になるの?」と来た!
こればっかりは誰もわかりません(笑!)
ドラえもんの件は、8番さんのアドバイスを参考に、
「ドラえもんを描いてた漫画家さんはずっと前に亡くなっちゃたから、今ハガレンを描いてる漫画家さんとは会ってない。
だから勝手にドラえもんを出しちゃいけないんだよ。」と説明。わかってくれたようです。
あと15巻に付いて聞いたら、「キンブリーが怖い!ひどい!」
と言ってたので、戦争には嫌悪感を持ってくれて幸いでした。
命、については彼自身の心の成長に期待して、敢えて触れませんでした。
どうか、いかなる犯罪もしないでほしいと願います。
No.6
- 回答日時:
非常に難しい問題ですね。
お邪魔します。
25歳女専業でない主婦です。以前、同ケースに出会ったことがありますので、アドバイスを…。
■ルールの話をする
ドラえもんとハガレンの世界はそれぞれ、ルールがあって他の世界に関わることができない。
力を貸してあげることは簡単だけれど、そこで足りない力を補ってしまってはみんな努力することをやめてしまうから。ドラえもんだってのびたクンに頭が良くなる道具は貸さないでしょう?みんなが頑張っていくために、それぞれルールは侵してはいけない。ドラえもんが死者蘇生をできたとして、エドたちは喜ぶかも知れないけれど、もう何かをしようと歩き出せなくなるかもしれない。
仮面ライダーがみんな同時期に集合していれば世界は明るいかもしれないけれど、ありがたみもうせてしまうし、悪者もいなくなっている意味(必要性)さえなくなってしまう。
マジレンジャーとウルトラマンだってうじゃうじゃいても意味がないから^^;
鳩子は少し考えて「そうだね」っていってました。
どうして、みんな同時期に存在していないのか。
どうして、みんな同じ世界にいないのか。
ここを逆に尋ねてみるといいかもしれません。
同じシリーズでも、一緒にみんないるわけじゃない理由。
一緒に考えてあげることも年長者として大事な教育だと思います。
この回答への補足
同様の経験をされてる方ですね。
そういえばかなり古いですが「鉄腕アトム」(父が少年時代に買った漫画本)に、「正義の味方製造機」という話があって、
アトムはじめビッグXや鉄人28号やリボンの騎士やサイボーグ009やらを製造機が無限に作り始め、
アトムが「正義の味方もウジャウジャと作られるとなんだか安っぽいねぇ…。」とコメントして終わるものを思い出しました。
まさにそれですね!
>どうして、みんな同時期に存在していないのか。
>どうして、みんな同じ世界にいないのか。
>ここを逆に尋ねてみるといいかもしれません。
はい!そこんとこを聞いてみたいと思います。
ただ、私がその子にハガレンを貸すのを多少ためらった理由は、
15巻で描かれるイシュヴァ-ル戦を読ませたくなかったからです。
それまで笑顔を見せ続けていた大佐やヒューズやホークアイが、「人殺しの目」になってしまうから。
それと、キンブリーというキャラが笑いながらイシュヴァール人を殺すのを見せたくなかったからです。
彼はもう15巻は読み終わってると思います。
15巻は私的にイラク戦争を連想してしまう禁忌の巻ですので…。
最新刊を読み終わってから、まだドラえもんの話をしてた場合に尋ねる事にします。
ありがとうございました。
先程10時頃、その子がお母さんと一緒に全巻を返しに来ました。
感想を聞いたら、「エドはいつになったら16歳になるの?」と来た!
こればっかりは誰もわかりません(笑!)
ドラえもんの件は、8番さんのアドバイスを参考に、
「ドラえもんを描いてた漫画家さんはずっと前に亡くなっちゃたから、今ハガレンを描いてる漫画家さんとは会ってない。
だから勝手にドラえもんを出しちゃいけないんだよ。」と説明。わかってくれたようです。
あと15巻に付いて聞いたら、「キンブリーが怖い!ひどい!」
と言ってたので、戦争には嫌悪感を持ってくれて幸いでした。
命、については彼自身の心の成長に期待して、敢えて触れませんでした。
どうか、いかなる犯罪もしないでほしいと願います。
No.5
- 回答日時:
(2)の答えに近いですが
この世界にはドラえもんもエドワードもいませんですよね。
『もしも私が死んだらドラえもんを連れて来れる?』
と訊いたらどう答えるでしょうね。
ドラえもんがこの世界にもいると信じていたら、漫画の世界と現実の世界の違いを分からせる必要がありますが、ドラえもんが漫画の世界の物だと分かれば、その一言で理解できると思います。
ドラえもんの世界でも死者の蘇生は禁止しているような気がします。
死者の蘇生ができそうな道具はタイムふろしき以外にも沢山あります。
「もしもボックス」だったら『元に戻して』と言わない限り死者が蘇り放題です。
でもそんな話が無いようです。
それからタイムふろしきが有効でしたら、何故ドラえもんは自分の耳を直さないのでしょう?
タイムふろしきは完全ではないのではないでしょうか?
自分が9歳のころを思い出してみたのですが、漫画は沢山読んでいましたがそのときにはすでに死者は蘇らない、違う作品のものは特別企画で無い限り出てこないということを分かっていましたが。。。
男の子と女の子(私)ではそういうこと理解できる年齢に違いが出るものでしょうか。。。
少年漫画って死んじゃったら終わりっていうものが少ないですよね。
少女漫画なら悲劇ものとして結構取り扱っていたりしていますし。
この回答への補足
アドバイスを参考に、もうちょっと身内で例えて、
『もしも君のお父さんやお母さんが死んだら、ドラえもんを連れて来れる?
もし連れて来てもタイムふろしきが役に立つかはわかんないよ?』
と返信してみましたが…
『連れて来れないに決まってるじゃん。でもマンガの中なら何でもできるでしょ?
じゃあ、ドラえもんがどこでもドアでハガレンの国へ行って、他の道具で死んだ人を生き返らせればいい。
ヒューズさんも殺されちゃったから、ついでに生き返らせれば、エドもアルもエリシアちゃんも喜ぶよ!』
と返事が来ました。(もう6~7巻まで読んでるみたいです。)
どうやら現実とマンガの区別は付いてると思えますが、どうでしょう?
例えマンガでも、死者が生き返ることがハッピーエンドになる作品はよくないのでは?
例えばマンガじゃないけど「白雪姫」はまさにそのパターンです。
小さい女の子はきっと「私が死んでもどこかの王子様が生き返らせてくれる!」
と、真に受けちゃうかも!?
この質問の件で、改めて童話の危険性に気づきました…。
No.4
- 回答日時:
私だったら、
「君はどう思う? おばさんも考えておくから、次会うまでにしっかり考えて答え合わせをしようね」とメールを返すと思います。
質問者さまの文章を読んでいて、その子は命を軽くみてそのようなメールを送ったのではなく、優しい気持からどうすればエルリック兄弟の罪が少しでも軽くなるのか考えたのではないのかな、と思いました。
私としてはおもしろい考えだと思います。
9歳ということは、まだ現実と空想の世界の区別が完全にはついていない年齢だと思います(発達心理学でいうなら「具体的操作期」の次期ですね。他者の視点に完全に立てるには「三つの山課題」をクリアできる10歳くらいまで発達する必要があるかもしれません)。
まだ、「人は生き返る」と思っていてもいい年齢ではないでしょうか。(ちょっと幼いとは思いますが
これから、大切な人との別れや、ハガレンの先を読むことで、「人は生き返らない」ということを学んでいくと思います。
しばらく時間をおいてから、親戚の子がまだ悩んでいたらそのこと話し合えばいいと思いますし、もしもうその子なりに答えがでていたら、そのことには触れなくてもいいと思います。
この回答への補足
5番さんに書いた通り、メールのやり取りの結果、
現実と空想の世界の区別は付いていると思われます。
まだハガレンは完結してませんが、時代物マンガ(特に手飛び、足飛び、首飛びシーンのもの)
はいくらせがまれても貸しません!時代物好きなので結構そろえてます。
長野県人なので「木曽義仲&巴御前もの」と「真田幸村&十勇士もの」お気に入り、でも…グロくてあの子にはアウト!
でも「るろ剣」は、殺さず!を貫く剣客ものですから、人の命を尊重してる点で彼に紹介してはどうでしょうかね?
ありがとうございました。
先程10時頃、その子がお母さんと一緒に全巻を返しに来ました。
感想を聞いたら、「エドはいつになったら16歳になるの?」と来た!
こればっかりは誰もわかりません(笑!)
ドラえもんの件は、8番さんのアドバイスを参考に、
「ドラえもんを描いてた漫画家さんはずっと前に亡くなっちゃたから、今ハガレンを描いてる漫画家さんとは会ってない。
だから勝手にドラえもんを出しちゃいけないんだよ。」と説明。わかってくれたようです。
あと15巻に付いて聞いたら、「キンブリーが怖い!ひどい!」
と言ってたので、戦争には嫌悪感を持ってくれて幸いでした。
命、については彼自身の心の成長に期待して、敢えて触れませんでした。
どうか、いかなる犯罪もしないでほしいと願います。
No.3
- 回答日時:
錬金術が廃れて、機械文明が発達したからこそ、ドラえもんが製造される未来がやってくるわけで。
錬金術の発達した世界には機械はそんなに発達しないんだよ……というのではどうでしょう。
この回答への補足
なるほど!です。
要するにドラえもんの世界とハガレンの世界は全く正反対に発展している、
と考えればエドたちがドラえもんと接点を持つこと自体不可能ですね!
でもあの子は化学も世界史もわからないレベルですので、
私が上手く伝えるよう努力してみます。
でも日本でも昔はチャンバラしまくって殺人してたことは知ってるはずなので、殺しをしないサムライもの漫画「るろ剣」を貸して、命の尊さを伝えられますでしょうかね?
ありがとうございました。
先程10時頃、その子がお母さんと一緒に全巻を返しに来ました。
感想を聞いたら、「エドはいつになったら16歳になるの?」と来た!
こればっかりは誰もわかりません(笑!)
ドラえもんの件は、8番さんのアドバイスを参考に、
「ドラえもんを描いてた漫画家さんはずっと前に亡くなっちゃたから、今ハガレンを描いてる漫画家さんとは会ってない。
だから勝手にドラえもんを出しちゃいけないんだよ。」と説明。わかってくれたようです。
あと15巻に付いて聞いたら、「キンブリーが怖い!ひどい!」
と言ってたので、戦争には嫌悪感を持ってくれて幸いでした。
命、については彼自身の心の成長に期待して、敢えて触れませんでした。
どうか、いかなる犯罪もしないでほしいと願います。
No.2
- 回答日時:
>他にも死者を生き返らせる方法が取り上げられてる漫画があったら
漫画『妖怪ハンター』諸星大二郎 (著)
シリーズ内の『死人帰り』は、死者再生の秘術を使うと
肉体は甦ったが中身が別の物になっていた!という話。
http://www.amazon.co.jp/dp/4086183900
漫画『ドラゴンボール』鳥山明 (著)
神龍にお願いすれば死体が無くても死者が蘇ります。
http://www.amazon.co.jp/dp/4088734440
映画『スーパーマン』
ミサイルの爆発で死んだ人を生き返らせるために
地球の回転を逆回転させて時間を戻します。
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD4663/
この回答への補足
複数紹介して頂きありがとうございます。
かなり現実離れしてるので、マンガと現実の区別を付けるにはもってこいですね!地球を逆回転、の時点で完全不可能!
まだハガレンは完結してませんが、時代物マンガ(特に手飛び、足飛び、首飛びシーンのもの)
はいくらせがまれても貸しません!時代物好きなので結構そろえてます。
長野県人なので「木曽義仲&巴御前もの」と「真田幸村&十勇士もの」お気に入り、でも…グロくてあの子にはアウト!
でも「るろ剣」は、殺さず!を貫く剣客ものですから、人の命を尊重してる点で彼に紹介してはどうでしょうかね?
ありがとうございました。
先程10時頃、その子がお母さんと一緒に全巻を返しに来ました。
感想を聞いたら、「エドはいつになったら16歳になるの?」と来た!
こればっかりは誰もわかりません(笑!)
ドラえもんの件は、8番さんのアドバイスを参考に、
「ドラえもんを描いてた漫画家さんはずっと前に亡くなっちゃたから、今ハガレンを描いてる漫画家さんとは会ってない。
だから勝手にドラえもんを出しちゃいけないんだよ。」と説明。わかってくれたようです。
あと15巻に付いて聞いたら、「キンブリーが怖い!ひどい!」
と言ってたので、戦争には嫌悪感を持ってくれて幸いでした。
命、については彼自身の心の成長に期待して、敢えて触れませんでした。
どうか、いかなる犯罪もしないでほしいと願います。
No.1
- 回答日時:
ドラえもんでも、のび太のお婆ちゃんは生き返らせずにタイムマシンで会いに行きましたね。
エルリック兄弟のお母さんをタイム風呂敷で生き返らせたとしても病弱なのは変わりません。
タイム風呂敷で戻した時間しか生きられないわけです。
しかもそのタイム風呂敷を手に入れるために奔走したエルリック兄弟の努力や時間は、お母さんには「未来のこと」でしかありません。
夫にした男性のことを考えればその程度のことは受け入れて貰えるかも知れませんが、
死ぬまでの日数を指折り数えるというのも残酷なものですねえ。
ピナコ婆ちゃんはあれで腕の良い医師でもあるので、「再び死ぬまでの間に病気を治す」というのも難しいでしょう。
・・・って小学生にそこまで分からせるのも大変ですねえw
とりあえずのび太のお婆ちゃんの話だけして、「タイム風呂敷で生き返らせてはダメなんだ」とでも言い聞かせるしかないでしょうねえ。
この回答への補足
そうですね。確かに生き返らせたお母さんも結局再び死を迎えてしまうので、タイムふろしきはダメだ!と言えるでしょう。
その子がのび太のおばあちゃんの話を知らなければ、
DVDをレンタルして見せてあげるのもいいかもしれません。
私自身、4年前に亡くなった祖父の話を交えれば、
最悪泣き落としで、「人の命は二度と戻らない!」「戻らせちゃいけない!」と伝えられると思います。
ハガレンはまだ完結してませんが、時代物マンガ(特に手飛び、足飛び、首飛びシーンのもの)
はいくらせがまれても貸しません!時代物好きなので結構そろえてます。
長野県人なので「木曽義仲&巴御前もの」と「真田幸村&十勇士もの」お気に入り、でも…グロくてあの子にはアウト!
でも「るろ剣」は、殺さず!を貫く剣客ものですから、人の命を尊重してる点で彼に紹介してはどうでしょうかね?
ありがとうございました。
先程10時頃、その子がお母さんと一緒に全巻を返しに来ました。
感想を聞いたら、「エドはいつになったら16歳になるの?」と来た!
こればっかりは誰もわかりません(笑!)
ドラえもんの件は、8番さんのアドバイスを参考に、
「ドラえもんを描いてた漫画家さんはずっと前に亡くなっちゃたから、今ハガレンを描いてる漫画家さんとは会ってない。
だから勝手にドラえもんを出しちゃいけないんだよ。」と説明。わかってくれたようです。
あと15巻に付いて聞いたら、「キンブリーが怖い!ひどい!」
と言ってたので、戦争には嫌悪感を持ってくれて幸いでした。
命、については彼自身の心の成長に期待して、敢えて触れませんでした。
どうか、いかなる犯罪もしないでほしいと願います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 美術・アート 勝利はどちらの手に? 死後に高く評価された芸術家と生前評価されども忘れられた芸術家ならば 1 2022/04/11 11:28
- 哲学 カルト宗教たる創価学会への批判です 2 2022/08/17 05:28
- その他(ニュース・時事問題) マイナンバーカードの批判 25 2023/06/30 21:30
- その他(悩み相談・人生相談) 引き寄せの法則について教えてください。 1 2023/08/02 16:02
- 哲学 コギト命題は いまだに《信じられている》のか 1 2022/05/17 05:47
- アニメ 製作スタッフ(監督、音響監督、演出など)とキャスト(声優)はどちらの方が力関係が上ですか? 4 2022/08/17 13:52
- マンガ・コミック よく最強議論でドラえもんが弱いと言う人について 7 2023/06/04 11:57
- メディア・マスコミ マスクしつづける方は 緊急事態条項・パンデミック条約について どう捉えていますか? 2 2023/03/21 11:44
- アニメ ドラえもんの映画「のび太のワンニャン時空伝」を見たことがある方に質問です。 1 2022/03/25 10:25
- アニメ 国民的アニメは<子供たちの物>だと思いますか? それとも<国民の物>だとおもいますか? 2 2022/10/08 15:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドラえもんの耳は、なぜねずみ...
-
どうして日本はなんでもサイズ...
-
アイディアが欲しいです。 日々...
-
どらえもんに登場するキャラの...
-
ドラえもん
-
どらえもんの彼女?の名前
-
男性に質問です 具体的にどうい...
-
ドラえもんの作品の中でスネ夫...
-
質問です Twitterのdm内で相手...
-
ドラえもん
-
ドラえもんはなぜ45巻までしか...
-
アイコンメーカーサイト・Picre...
-
「ドラえもん」は何歳の頃まで...
-
ドラえもんの名前の由来は?
-
ドラえもんの弱点は?
-
名探偵コナンて、長年すごい人...
-
ちびまる子ちゃんの同窓会の話
-
息子にのび太と名前をつけても...
-
ドラえもんに登場する秘密道具...
-
「ドラえもん のび太とモンキー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
質問です Twitterのdm内で相手...
-
ドラえもん
-
ドラえもんの野比のび太って、...
-
ドラえもんの耳は、なぜねずみ...
-
最近のドラえもん作画崩壊して...
-
ドラえもんの弱点は?
-
ドラえもんのボディカラーが青...
-
ドラえもんの名前の由来は?
-
ドラえもんという存在を知らず...
-
初期ドラえもんの絵柄(タッチ...
-
ドラえもんの身長と体重をおしえて
-
クレヨンしんちゃんは PTA がい...
-
主人公(男)が男キャラに守ら...
-
『ドラえもん』に出てくるキャ...
-
ドラえもんの「タイムふろしき...
-
もう野沢雅子さんも池田秀一さ...
-
このドラえもんの本は、価値が...
-
UFOや宇宙人信じてる人はドラえ...
-
ドラえもん、スネ夫のママは優...
-
ドラえもんで一番楽しかった話...
おすすめ情報