dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5月の終わりに70歳過ぎた母への親孝行旅行ということで、約1週間北京へ行くことになりました。
私は何度か行っていますが、母は一度は万里の長城を見たいと言ってましたので。
私も実に5年ぶりの北京で楽しみではあるのですが、ずいぶん状況も変わったものと思います。気分は北京初心者です。

今決まっているのはフライトとホテル(王府井)だけ。
これからどう過ごすか、考えていくところです。
特に情報が欲しいのは以下の項目です

1.観光などでの、安心して利用できる移動手段
やはり母の体力や安全を考えてチャーター車やタクシーなどがメインになると思いますが、実際にご利用されてよかったと思う会社などあれば教えていただきたいです。もちろん公共の交通機関でも、これは便利だった、逆にこれは避けた方がいいなどもあれば。

2.ネイルサロンやエステ、マッサージなどにも興味ありです。普段母も私もあまり縁がない世界ではありますが、この機会に試したいという気持ちです。高級店でない方がいいと思いますが、安心して利用できるお店がありましたら、教えていただきたいです。

3.女性向けのグッズなどが売っている場所
アクセサリーとか、服飾品とか、普段使いできるようなアイテムを、たくさんそろえている店やエリアのお勧めがあれば教えてください。

4.母向けに何か思い出深い食事を考えています。北京ダック、飲茶以外で、いいものが何かありますでしょうか?食事以外でも、年寄り(って言うと怒るんですが)でも楽しめたり印象深くなるようなこと・場所・もの、ありましたら教えていただけると幸いです。

基本、母ペースで進めていく旅行になりますが、私も楽しみたいのは当たり前です(笑)親子であり女同士ですから一緒に楽しみたいです♪
1つの項目だけでも、記入した項目以外のことでも参考になるようなことであれば大歓迎です。
情報をお持ちの方いらっしゃいましたらレスお願いします。

A 回答 (3件)

北京在住です。


オリンピックのおかげで、北京の街の様子はだいぶ(いい方向に)変わってきたように感じています。交通の便は、地下鉄5号線と10号線ができたおかげでかなりよくなりました。治安も比較的よくなったように感じます。特に白タクやボッタクリをするタクシーはかなり減ったようです。スリの被害も少しよくなったという話を聞いています。
さて、ご質問についてですが…。

> 1.観光などでの、安心して利用できる移動手段
万里の長城はさすがに公共交通機関で行くのはお勧めできません。私が以前使ってみて好感触だったところは、
北京散歩
http://www.pekinsanpo.com/
です。ガイド+チャーター車だと1000元以上とかなり値がはるので、サポートつきチャーター車や車つき通訳といったあたりでも十分観光はできます。

> 2.ネイルサロンやエステ、マッサージなど
私がときどき通ってるマッサージ店は王府井からはだいぶ離れてるので、参考になりそうにありませんね。
やはり日本語が通じるところのほうがいいでしょうから、まずは日本料理店(北京飯店内の五人百姓by京樽など)で日本語のフリーペーパーをおそらく入手できますので、そこの広告を参考にしてみてはどうでしょうか?

> 3.女性向けのグッズなどが売っている場所
有名なのは、地下鉄永安里駅前にある秀水街でしょう。値段は交渉しだいで相手の言い値の1割くらいまでに値切れることがあります。とにかく強気で行くことです。あとは、天壇公園(地下鉄天壇東門駅)近くにある虹橋市場もごちゃごちゃしていますが、いろいろな小物や洋服を買うことができます。

> 4.母向けに何か思い出深い食事を考えています。
お二人だとちょっと難しいかもしれませんが、北京の北西のほう、地下鉄蘇州街駅近くに「白家大宅門」という清朝の皇帝の親族の邸宅を利用したレストランもありますし、王府井に近い故宮の東側には北京の伝統的な四合院造りの建物を使ったレストランがあるようです。料理というよりも、店の雰囲気で選んでみてはどうでしょうか?
あとは、家庭料理の店や水餃子がおいしい店などもありますが、ちょっと難易度が高いかもしれませんので、ご希望があれば詳細を書くことにします。

とりあえず、思いつく範囲ですが、参考にしてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます!

・北京散歩さんは私も調べた中でかなり注目していました。
まだ問い合わせはしていないのですが、安心してお願いできそうな感じが増しました。
ガイド付き、通訳付き、電話サポート付きといろいろあるみたいなので、目的に応じて使い分けできそうですし、劇場のチケットなどもやってるようなので、助かります。

・おお、五人百姓はまだ健在なのですね。あそこのから揚げ定食を以前食べました。フリーペーパーで情報を探すのもいいかも知れないですね。

・市場は、今ではまともなもの売ってますか?以前どこかの市場で買った靴は1回(3時間)履いたら壊れました。私の見る目がなかっただけかも。。。
紅橋市場は淡水パールが有名でもあるので、ぜひ覗いてみたいとは思っていました。

・「白家大宅門」は気になります。
四合院建築は今ではすごくいい雰囲気ですものね。店の雰囲気でというのはとても良いアドバイスになりました。調べてみたいと思います。
家庭料理や水餃子も興味ありです。気持ち程度ですが中国語も以前は話せたの(今は微妙)でトライしてみたいです。
差支えがなければ、場所など教えてください!

追加してお伺いしたいのですが、タクシーのぼったくりは減った模様ということですが、短距離の場合の乗車拒否はどうでしょうか?(実は過去、どちらも経験ありです)
やはり歩きにくくなったとき、タクシーの出番も多くなると思いますが、乗車拒否されるんなら、市内の移動でも場合によっては車をチャーターしてって言うのも考えています。

図々しくいろいろ御伺いいたしますが、よろしければお願いします。

お礼日時:2009/04/19 17:08

・「白家大宅門」は気になります。


調べてみたら正式な名前は「白家大院」でした。北京版ぐるなびに情報がありました。
http://www.gudumami.cn/beijing/jp/cb31578/
場所は、
http://maps.google.co.jp/maps?q=%E5%8C%97%E4%BA% …
ですね。

> 家庭料理や水餃子も興味ありです。
地下鉄10号線亮馬橋駅から徒歩だと15分ほどかかります。
地元(?)の日本人や外国人で人気なのは「宝源餃子」です。
http://maps.google.co.jp/maps?q=%E5%AE%9D%E6%BA% …
ここは四川料理も楽しめます。四川料理店には「川院」という別の名前もついていますが、完全に一体営業です。とサーチエンジンで検索するといろいろな方のレビューににヒットしますよ。数年前は紙切れのメニューだったのに、今はカラー写真の入った立派なメニューなので、注文で迷うこともないでしょう。

> ・市場は、今ではまともなもの売ってますか?
実は秀水街では買い物をしたことがありません。私が買い物をしたことがあるのは、
三里屯の雅秀服飾市場(地下鉄10号線団結湖駅から徒歩10分くらい)
http://maps.google.co.jp/maps?q=%E4%B8%89%E9%87% …
麦子店近くの女人街(地下鉄10号線亮馬橋駅から徒歩15分くらい)
http://maps.google.co.jp/maps?q=%94%9E%8Eq%93X+% …
です。
雅秀ではダウンジャケットを300元ほどで買いましたが、まったく問題なく一冬を暖かく過ごせました。ちなみに、雅秀の隣は再開発されて「三里屯Village」という名前のおしゃれなショッピング街になっています。ここはブランド店(UNIQLOもあります)が立ち並んでいるエリアなのでお買い得感はまったくないと思いますが、オリンピックで綺麗でおしゃれになった北京の象徴のようなところです。

> 追加してお伺いしたいのですが、タクシーのぼったくりは減った模様ということですが、短距離の場合の乗車拒否はどうでしょうか?
短距離の乗車拒否はほとんど経験がありませんが、以前王府井辺りに住んでいたときに、早朝のホテルにいるタクシーにはよく乗車拒否をされました。彼らは空港へ行く客以外は乗せないということでした。空港からの短距離も、以前は三元橋という日本大使館がある辺りへの乗車拒否は多かったのですが、最近ではほぼ問題なく乗車できます。
街で拾うタクシーの場合は、10元でいける範囲でもほとんど乗車拒否されることはありませんが、行き先がわからないと文句を言われることはあります。oosoujiさんは中国語も大丈夫そうだということで、行き先をきちんと伝えられたり、右左折の指示がちゃんとできれば、ほぼ乗車拒否されることはないと思います。

> 市内の移動でも場合によっては車をチャーターしてって言うのも考えています。
行き先がほぼ決まっているのでしたら、チャーター車でもOKですが、行き先によっては駐車場所の問題もありそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えていただき、ありがとうございます!
白家大院はそそられる感じがしますね。その時だけ「皇帝の親戚になったような気分」。母も喜びそうです!

やはりオリンピックを境に、かなり街は発展、おしゃれになっているんだなというのと、北京や中国自体が高級志向になっている部分が多いのだなということを感じました。

タクシーの件もありがとうございます。
目的地をはっきり伝えられるということが大事ということのようですね。恐らく大丈夫と思いますが、母(と自分の語学力)の様子を見て、考えていきたいと思います。

旅行までまだ日数もありますし、また思いつきでもいいので何かあればお教えいただければ幸いです。
本当にありがとうございます!

お礼日時:2009/04/20 12:01

中国の観光局には聞いてみられましたか?


2年程前ですが、中国人から(北京出身)
聞きました。オリンピックのせいで街が
かなり変わってきていると。
安全面や、現在の地図といった最新情報
はそちらから貰うのがいいです。

食事の好みもお母さんに聞いてみられました?
お母さんの為のものなのでしょうから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
母は年の割に食べ物の好き嫌いもあまりなく、何事もトライ!するタイプなので、ガイドブックだけではなく、話を伺って選択肢を広げられたらいいなと思っています。もちろん最終判断は母にしてもらおうと思っています。

お礼日時:2009/04/19 11:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!