
最近FernandesのTE-95というテレキャスを買ったのですが、
これをアンプシミュレータに繋ぎヘッドホンで聞くとラジオ放送が聞こえてきてしまうのです。
ちなみに13年前くらいに買ったFernandesの3万くらいのギターでは、ラジオは拾わないのです。
決定的に違う点はTE-95がアクティブPUな事くらいでしょうか…。
少し検索してみるとシールドでノイズが変わってくる情報も見つけたので、
自分の使ってるメーカーはどこかと見てみますと評判の良いカナレ製品でした。
こちらも13年前くらいに1500~2000円くらいで買ったものなのですが、新しいものと交換した方が良いのでしょうか…。
ちなみに仕様機材はをLINE6のToneport DIのみを使用しており、
電源供給がPCからのUSBのみとなっておりますので、
電源ノイズ対策というのもなかなかしづらいものがあります…。
個人で楽しむ分には多少のノイズは構わないのですが、録音するとなると流石に気になるので困ってます。
何か良い対処方法は無いでしょうか?
宜しくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
ピックアップにコイルが巻かれているので、ピックアップが「ループアンテナ」の
働きをしていて、放送局の周波数に共振していると思われます。
受信できるのはAMラジオ放送ですよね?ギターヘッドの向きをいろいろ変
えて音が小さくなる方向を探したらどうかと思います。
ラジオが聞こえてる状態でぐるっと回ってみましたが、どこの場所でも同じように聞こえてきます…。
ギターが問題じゃないのかもしれませんね…。

No.1
- 回答日時:
小さなボックス型のエフェクターだったらなんとかいじったりできるのでしょうがLine6DIではね・・・
ギターそのものの関与は大きいと思いますが、シールドをなるべく短くして1本アース流してみてはどうでしょうか?お試し下さい。絶縁部分ではなくジャック・プラグ周辺からでいいです。
余談ですが、そのラジオ局が確定できた場合は、そこに一報入れておくとラジオ局としては電波状況の把握になって有益な情報になります。
ジャックのあたりを触ると確かにノイズは消えますね~。でも弾いてる時にもかすかに聞こえてしまうのでやはり電源まわりなのでしょうか…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
変換プラグによるノイズを心配...
-
オーブの正体は何ですか、 先日...
-
強電、弱電の分類
-
エレキベースのノイズについて
-
ベースのTONEを上げるとノイズが…
-
こんにちは レコードを水道水で...
-
【DTM】ギター接続時のノイズに...
-
ベースのノイズがひどいです。
-
中華製アンプ
-
夜中の2:30頃鈴の音が聞こえま...
-
ギターのタブ譜の読み方が分か...
-
マイクの寿命について
-
賃貸マンションに住んでいる者...
-
SANS AMP BASS DRIVERについて
-
ベースを始めようと思っている...
-
小出力ギターアンプ、ライブで...
-
エレキギター ハム2V1Tの配線...
-
けいおんギター音の作り方について
-
ベース演奏時のバチバチという...
-
Marshall
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シールド線 アース線 の違い...
-
オーブの正体は何ですか、 先日...
-
変換プラグによるノイズを心配...
-
Noah'sarkのTBSW-2またはTBSW-...
-
DAW アンプリチューブのノイズ...
-
マーシャルのギターアンプのノ...
-
ベースのTONEを上げるとノイズが…
-
PUの高さ調節ネジを触るとノイ...
-
エレキギターのピッキング時に...
-
365日の紙飛行機って、ところど...
-
モニタースピーカーの適正ボリ...
-
エレキギターの配線をしたので...
-
EMGピックアップ搭載ギターのノ...
-
ビデオ作品の終わりに必ずある...
-
シールドケーブルの寿命について
-
強電、弱電の分類
-
ギターとパソコンをUSB接続する...
-
ノイズミュージックのようなノ...
-
オールチューブギターアンプの...
-
ベースのノイズの原因がわかり...
おすすめ情報