dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5月のGWが過ぎてから北海道へ友達二人で三泊四日の旅行にでかけます。
宿泊先は札幌で連泊します。
なか二日だけレンタカーを借りようと思っています。

さて、今悩んでいるのは小樽で寿司を食べることです。
http://www.otaruzushi.com/
ここを見ると、悪質な客引きがいるので注意しなさいという文章があります。
頼まない料理の料金を上乗せされたり、数個しか食べてないのに八千円とられたりする事が実際にあるのでしょうか?
なんだかこわいです。

A 回答 (10件)

そんなお店ばかりではないと思いますよ。


ちゃんと良心的な価格でやっているお店がほとんどだと思います。
思いますが、はっきり言って「小樽で寿司=観光価格」というイメージはあります。
ちなみに私は札幌在住で小樽にもたまに行きますが、小樽でお寿司は食べたことがありません。
だって、観光客向けの価格設定だとか、客を見て値段を決めるとか、そんな話はよく聞きますし、
第一、札幌では回転寿司でもかなりおいしい店がたくさんありますので、わざわざ高いお金を払って小樽でお寿司を食べようとは思いません。
せっかくのご旅行ですから、小樽でお寿司というのもいいと思いますが、時価で出しているお店は注意が必要だと思います。

楽しいご旅行になるといいですね!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
観光客向けの値段設定でもいいんですけど、わざわざHPで書くのにはよっぽど苦情が多いのかな・・・と思いまして質問したしだいです。
ひょっとしたら、組合に入っていないお店には行かないように、という意味合いも含まれているのかもしれません。

お礼日時:2009/04/21 20:41

正直言って小樽での食事は惨憺たるものでした。


これなら大阪の方がよっぽど美味しいと思いました。
私はタクシーの運転手がお勧めの店で、芸能人もよく来る店だからと言って連れて行かれました。
お値段はそう高くはなかったですが、ネタは古いしこれが小樽のお寿司???と言う感じで、運ばれてきたお料理を見ただけで食べずに店を出ました。
後で、小樽出身の方が、小樽人でも小樽でお寿司は食べないと教えてくれました。その人が言うには積丹まで行くと、本当に新鮮で美味しい魚介類が食べられるということです。
私はまだ実際には、行ってないので、体験ではありませんが。。。
昨年のGWには函館に行きましたが、函館の方が、よっぽど小樽より新鮮で美味しいですよ(*^^)v
函館空港近くの湯川温泉すぐにある、木はらは最高でしたね~(#^.^#)
鮨処 木はら 函館市湯川2-1-2 0138-57-8825
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2009/04/27 00:28

そんな法外な店があるとは知りませんでした。

愛想が悪いとか、食わしてやっている的な店があるらしく、そんな店もすぐ名前が広まって仲間からも袋叩きになったことがありましたが。
 やはり時価とある品は少々値が張ることはあります、日によって違うということですが、今日の相場はどれくらいかざっくばらんに聞いてみるとよいでしょう。 
 それは食べた後でなんていうことはありませんから。
 前の方が進めておられる「ふじ鮨」は私も無難でおすすめです。積丹に本店があります。上でなくて並みでも大丈夫。三人なら寿司三人前と海鮮鍋に人前を頼べば、もう腹いっぱいで満足ですが、海鮮鍋を一人前というわけにはいきませんですね。
 ところで小樽はどの範囲まで行動をしますか。市内中心なら車は必要がないのですけれど。あっても結局どこかにおいて歩いて回ることになると思いますよ。
 そんなとき、お昼の食事に寿司を食べるなら下記のようなパックもありますよ。中ほどの紫の囲い記事です。往復交通費は700円程度で済みますから。
 選べる店はどこもそこそこの良い店ですから安心です。ふそくならっ追加料金を払えばよいのですから。予算もわかって安心でしょう。

参考URL:http://www.chuo-bus.co.jp/bustour/busset/busset2 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

HPで注意を呼びかけるにはよっぽど苦情があるのかと思いまして質問したしだいです。
組合加盟店以外には行かないように・・・という意味合いでかかれたのならいいんですけど・・・。
ふじ鮨小樽店、覚えておきます。
おいしいものは好きですけど、地元の人しか行かない店とか究極のグルメを求めるほどではないのです。(^^;
仕事で志摩に来て地元の人においしい店つれて行ってあげると言われて「おいしい魚介類が食べられる。」とわくわくしてたら、とんかつ屋につれてかれた経験があるので・・・。
おいしい店でしたけどがっくりきました。
小樽はマイカル小樽や余市の方も行きたいと考えています。
確かに市内だけなら歩きとバスだけでまわれますよね。
いろいろなお得なバスパックもあるのですね。
教えていただきありがとうございます。

お礼日時:2009/04/23 10:32

今日は、前に小樽の 握なか一で寿司頂きましたが普通でしたよ~


一人前3000前後だったと思います、先日釜石にも食べに行きましたが
2人でお酒2本と握り、お椀で1万で若干おつりが来ました。
この程度はぼったくりとは言わないですよね~
単品で時価ばかり食べたらどうだか分かりませんがね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

HPで注意を呼びかけるにはよっぽど苦情があるのかと思いまして質問したしだいです。
組合加盟店以外には行かないように、という意味合いで書かれているのならいいんですけど・・・。
握 なか一のHPみました。
組合のHPにも書いてあるし安心ですね。

お礼日時:2009/04/23 10:11

小樽にかぎらず、カウンターでお好みは勇気がいりますね。


私はまだやったことがないです。

セットものなら問題ないですし、カウンターで食べるにしても、予め予算を伝えておいて、その範囲でおまかせとかにするのはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

HPで注意をよびかけているので、よっぽど苦情がきているのかと思い質問しました。
三重県民ですけどたとえるなら、小樽で寿司を食べないのは伊勢に来て赤福を食べないのと一緒かなと思いまして・・・。
食べてみようかなと調べてたら、そんなHPを見まして不安になったしだいです。
小樽にかぎらず寿司屋のカウンターで時価を頼む時はどきどきしますね。
でも熊野でサンマ寿司が時価と書いてあったので、どきどきしながらきいたら800円で拍子抜けしました。

お礼日時:2009/04/23 09:43

北海道でも寿司屋は高いですから、


数個しか食べなくても8000円というのは普通にあると思います。
ただ、それはぼったくりじゃなくて、高いものを食べた場合ですが。

頼まない料理というと突き出しのことでしょうか?
その程度までならば北海道でなくてもごく普通にあることだと思います。

でも、まあこういうサイトでわざわざ警告を出しているのですから、
中にはそういう輩やお店があるのでしょうね。悲しいことですが。

私も手ごろな価格で北海道の海の幸を堪能したいならば、
NO4の方のご推薦の庄坊番屋をお勧めします。
http://www.shobobanya.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

HPで注意を呼びかけるにはよっぽど苦情があるのかと思いまして質問したしだいです。
名指しで指摘された店があったら知りたいです。
客引きといっても強引な客引きじゃなくて、親切な地元民のふりをしておすすめのお店に行ってみたらがっくり・・・という経験があります。
庄坊番屋はガイドブックにのってますし安心ですね。

お礼日時:2009/04/21 21:12

え?


小樽にはぼったくりの店はないですよ。本当にあるんですか???

花園のキャバレーやスナックあたりなら、万一あるかも?と思いますが、寿司屋で本当にあるんですか?

私は、いつもフラフラと、「なんでこの店こんなに空いてるんだ?でも、小樽にはぼったくりの店はないからOK」と思ってフラフラ入ってますが、ひどい店はありません。

函館ならひどい店はあります。

小樽でも、
高級な店に入り、お好みで好きなだけ食べて飲んで、「1万越えた。ぼったくりだ」って言う方は論外ですが。。。
お好みの場合、高い店で高いネタばかり頼んだ場合、一貫で2000円してもそれはあり得ます。
その場合はぼったくりではなく、妥当な値段です。

あまりお金がない場合、高い店でのお好みはやめて、セットものにしましょう。
どしてもお好みが良い場合、回転寿司にしましょう。回転寿司ならお好みで頼んでもそんな高くはなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

HPで注意をよびかけているので、よっぽど苦情がきているのかと思い質問しました。
三重県民ですけどたとえるなら、小樽で寿司を食べないのは伊勢に来て赤福を食べないのと一緒かなと思いまして、食べてみようかなと調べてたらそんなHPを見まして不安になったしだいです。
組合加盟店以外には行かないように、という意味合いも入っているのかもしれません。

お礼日時:2009/04/21 21:08

すし屋って言っても、値段が明記されてるお店もあれば、全て時価のお店もあります


私が前に行ったお店では、12種類くらい食べて、1万円弱でした

基本的には、どこの土地でも同じですが、強引な客引きをするようなお店は、行かないのが無難です

お寿司以外にも、海鮮丼や刺身を堪能するなら、庄坊番屋をおすすめしますよ
量はイメージしてる倍はあると思ってもいいくらいです
車で移動するなら、ナビに入ってる可能性もありますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

HPで注意を呼びかけるにはよっぽど苦情があるのかと思いまして・・・。
客引きといっても親切な地元民のふりをして・・・というのもあるのでなかなか見分けがつかないです。
はじめての土地で寿司屋に入るのは勇気がいりますね。
自分の地元でもよく知っている寿司屋以外はなかなか行かないです。
庄坊番屋はガイドブックにのってますし安心ですね。

お礼日時:2009/04/21 20:55

私は、ふじ鮨しか利用しないため、そのような悪質なすし屋


があることは知りませんでした。
ただ、ふじ鮨については、自信を持ってお勧めできます!!
あ、私はふじ鮨の回し者ではないですwただのファンです。
http://www.fujizushi.co.jp/oteru.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
わざわざHPで書くには、よっぽど苦情が多いのかと思い質問しました。
10年ほど前の新聞で客引き注意の看板が立っているというのを読んだような記憶があります。
チェーン展開しているお店ならわかりやすい料金体系で安心ですね。

お礼日時:2009/04/21 20:47

札幌のJRタワーのステラプレイス6Fにある回転寿司の花丸がお勧めです、生きが良いです、すぐ混みます12時は避けてください30分待ち

等めずらしくないですがおいしいです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございます。
たしかにあのお店は混んでましたね。
ガイドブック片手に行ったら行列がありました。
並ぶのが嫌いなので入りませんでした。(^^;

小樽へは2回ほど行きましたが、すし屋へは入ったことがないです。
実際にぼったくられたとかあるんでしょうか?

お礼日時:2009/04/21 00:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!