電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。中一男子です。
今、仮入部期間なので、部活どれにしようかな~って悩みです。
昨日まで、ダントツ卓球部だったんですが、今日友達に誘われて、吹奏楽部に行ってきました。
そしたら、すんげぇ楽しい!
もともと音楽が好き(ゲームの曲をピアノで弾く程度ですが)だったんで、これは悩みました。
もう卓球部の先輩と仲良くなっちゃったんで、いまさらやめるとなんか気まずい・・・でも吹奏楽部に行きたい・・・そこで、アンケートをとることにしました。
卓球部と吹奏楽部について僕が思っていること、知っていることは、

卓球部             吹奏楽部
男子だけである         女子の先輩が美人である
入部希望者がたくさんいる    入部希望者は少ない
先輩にいろいろ教えてもらった  今日一回行っただけ 
運動しなければと思っている   音楽が好き
 
このくらいです。
アドバイスなどでも良いんで教えてください!

A 回答 (7件)

ちょっと  はみ出た  アドバイス



  水槽学部に入ったら  楽器は  打楽器をお勧めする

   あと  特技で  お手玉 ジャグリング をやろう

  これは  卓球の動体視力向上と密接な関係がある

経験者より
    • good
    • 0

中学のときに諸事情で卓球部をやめることになり、その後吹奏楽に転部したので、実は両方経験しています。



合う合わないがあるとは思いますが、私は吹奏楽はチームワークを育成する意味でもお勧めできますし、パート練習などの合間の先輩との会話のしやすさ等などのコミュニケーションのとり方としては吹奏楽のほうが接する機会が多いので、「先輩後輩の厳しさ」と言うものもありますが、その反面「たかが1年年齢は違いますが・・・」ですが、その分、コミュニケーションのとりやすさということで、色んな考えを吸収しやすいかと思いますし、ある程度年齢がいったときのいい思い出にもなるかと。

男子なら、低音パート(特にチューバ)や打楽器って人が多いかな?
    • good
    • 0

行くっきゃない!!





吹奏楽部へようこそ。
    • good
    • 0

いや、もうぶっちぎりで吹奏楽部でしょう。


先輩が美人な時点で圧勝。
あと楽器が出来るようになるのもポイント高し。
将来的に楽器が出来ると多少尊敬してもらえますが、卓球は誰でも出来る上に(温泉とかで)強すぎても嫌われるのであまり利点がありません。
サックス吹ける男と、卓球出来る男では前者の方が良さそうでしょ?

まだ入学して2週間くらいじゃないですか。卓球部の先輩なんてどうにでもなります。
びしっと謝れば問題なし。

まあ、質問を読む限りあなた自身も答えありきで質問してるみたいですけどね。
    • good
    • 2

吹奏楽部について。



吹奏楽部も、楽器にもよりますが腹式呼吸だし、熱心なところならランニングや腹筋したりで体力もいります。
フルートみたいな小さい楽器でも、練習終わると疲れます。
大きい楽器だと、持ち運びにも力がいるし。
文化系と体育系の中間だと思っていいでしょう。
入部希望者が少なくて、男子部員がもし少ないなら貴重な人材かと思います。

どちらにせよ、楽しい部活動になりますように。
    • good
    • 0

もう答えは出てるように思いますが・・・


私は吹奏楽部がいいと思います。
私も学生時代、トロンボーンを吹いてました。
社会人になった今でも一般楽団で楽しんでますよ。

卓球部は入部希望者が多いみたいですが、
友達とワイワイしたいならその方がいいかも知れませんね。

ですが、入部希望者が少ない吹奏楽部だったら
先輩と仲良く出来ると思いますよ。
異性がいた方が色んな意味で刺激があっていいと思います。
同級生だったら部活以外でも仲良く出来ますよね。

まだ仮入部の段階ですから別に卓球部の先輩に
気遣わなくていいのでは?

個人的に中学時代の部活は辛い事も楽しい事もあったお陰で
今でもいい思い出になってます。
なので後悔しないように選んで下さいね。

Let's enjoy music!!
    • good
    • 0

学生時代、運動部も吹奏楽部も経験しました。


正直言って何があっても自分がやりたいことをやるのが1番だと思うのですが、人生の先輩から一言・二言、言わせて下さいね。
運動部は、体力作り(部の強さなどによりますが・・・)には良いと思います。
吹奏楽は、多少弱くても一生涯の特技として残りますよ。
特に金管楽器やっとくと大人になってからバンドに参加したり楽しいかも・・・
私はフルートだったので主に1人で楽しんでいます^^;
私なら断然吹奏楽がおススメですね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!