
4月から新入社員として働き始めました。
4月初めに労働組合の説明がありました。
そのとき、組合から、粗品が新入社員全員に配られ、組合の簡単な説明と勧誘がありました。
その時は組合に入ろうか入らないかは決めかねていたので、私はその時は加入しませんでした。
ゆっくり決めれば良いと考えていたからです。
1週間後、配属された部署に組合員が来て、組合に入らないのか尋ねてきました。(私のみ。そして私は仕事の真っ最中。)
返事は先延ばしにしましたが、その後何度かやってきては、他の皆は加入しているのになぜ加入しないのか?など聞いてきました。
更には、勤務時間終了後にやってきて、別室で1時間半ほど組合活動についてや、組合に加入しない事は、いかに駄目なことなのか…など話をされました。
組合の必要性は理解したつもりです。
しかし、この勧誘方法がどうしても腑に落ちません。
ちなみに今の職場の組合加入率は99%だそうです。
最初、入っても入らなくてもどっちでも良いと思っていたのですが
この異様に脅迫めいた勧誘に腹が立ってきました。
労働組合とは、任意のはずですよね。
なぜここまでして私は組合員から多大なストレスを受けなければいけないのでしょうか??
ここまで言われたら皆様でしたら加入されますか?
自分だったら加入する・しない、
また
その理由をおきかせいただきたいです。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
今は10月ですが、結局どうされましたか?
オープンショップで加入率99%なら、相当勧誘も執拗にしてくるでしょうし、大変でしょうね。
本来、組合に加入するか否かは自分が会社に求めることと、その組合の考えとが一致する場合に加入すべきなのですが、おそらくこのケースでは組合は会社に一つしかなく選択性がないのでしょう。
hanako-yanさんがおっしゃる通りオープンショップなら加入は自由ですが、加入率が高いところでは組合員(特に役員)が執拗に、場合によっては罵倒したり、嘘を言ったりして言い寄ってきます。そういうことをすれば労働組合の価値を下げることになるというのに、わかってないのでしょうね。
よく問題となっていることなのですが、会社側は組合活動に口を出すことはできず、誰にも助けてもらえなかったりします。ですので意外と問題が表面化していません。
とりあえず、結局どうすればよいかといえば、
まず、感情的にならず、自分のおかれている状況を判断してください。
組合に加入しないことで仕事上デメリットを受けるようであれば、しぶしぶでも加入されたほうがよいと思います。
逆に組合に入らないとするのであれば、それ相応の覚悟が必要になります。顔を合わすたびに何らかのことを言ってくる人達もいます。
とはいっても、組合に入らないことに対して文句をいう人達は基本的には一部の人間のみであることが多いので、組合に入らずやっていくことは可能だと思います(まあ、彼らは自分の発言がさも他の組合員全員の意見のように言いますが、そんなことはありません)。
困ったときは管理職の方に相談されたほうが良いと思います。
管理職は組合員ではありませんので、親身になって相談に乗っていただけると思います。
私も相談があればいつでも乗りますよ。
No.2
- 回答日時:
質問者さんが態度をはっきりさせないから起きてるように見えます。
嫌なら嫌、迷っているなら「1年間かけて決めたい。それが私の考え」
ときっぱり言えば良いのではないでしょうか。
プッシュすれば組合に入れさせる事ができると思うから相手はしつこいのです。
なお、私なら自分にとってのメリット、デメリットを踏まえ判断します。最後は1%の非組合員に相談するかもしれません。
No.1
- 回答日時:
もしかしてJR東日本ではないでしょうね。
私は元鉄道にいました。
国鉄の時は勧誘のしつこい多数派の国鉄労働組合(国労)に入らず、穏健派組合の鉄道労働組合(鉄労)に加入しました。
それも鉄労組合員が一人もいない職場でです。
民営化になり組合も集約されましたが、だんだん左傾化した組合に嫌気が差して鉄労組合員主体の新組合、JRグリーンユニオンに加入しました。
東京駅にいましたが組合員はたったの4人でした。
会社ぐるみでかなりやられましたよ。
どうでも良い話を長々とすみません。
私ならその組合には加入しません。
自分の思想信条があるからです。
質問者様も嫌なら加入しない方が良いですが、しつこくやられると思いますよ。
屑の組合に限って粘着質なんですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MS Edgeを開いて、Newsを読もう...
-
ASとPASの違い
-
名前を聞いて電話を切る不審な男
-
社名の語尾につく「社」
-
ニューヨークタイムズ1945年8月...
-
新聞紙面の呼び方教えて下さい
-
世の中なんだか気持ち悪い男性...
-
msnのニュースに、「ストー...
-
「共謀罪」法が成立、与党が参...
-
学歴が低い人は、頭が悪い人が...
-
よく知らない同じ会社の人(同...
-
山形の交通事故
-
なんで日本って変態大国と思わ...
-
男の人はなぜ行為の時に名前呼...
-
スティーブン・W・ホーキング博...
-
DV電線とOW電線
-
伊達直人運動で郵便の差出人に...
-
中立な記事を書き信頼出来るニ...
-
宗教ではないけれど・・・辞め...
-
コピーペーストって、してもサ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ASとPASの違い
-
男の人はなぜ行為の時に名前呼...
-
学歴が低い人は、頭が悪い人が...
-
友達が創価学会員だと知ったら...
-
名前を聞いて電話を切る不審な男
-
社名の語尾につく「社」
-
DV電線とOW電線
-
SM倶楽部の女王様のセリフ
-
MS Edgeを開いて、Newsを読もう...
-
宗教ではないけれど・・・辞め...
-
暴走族の役職について
-
どうして頭の悪い人が好む音楽...
-
コピーペーストって、してもサ...
-
メールアドレスに誕生日や名前...
-
既出語の繰り返しに使う「同」
-
沖縄ってなんであんなに質の低...
-
どこまですれば「公然わいせつ...
-
祇園祭「山鉾巡行」の読み方
-
なんで日本って変態大国と思わ...
-
世の中なんだか気持ち悪い男性...
おすすめ情報