
現在、Microsoft Accessで、複数人がフォームからデータ入力できるシステムを作成しています。サーバーにmdbファイルをおき、各人のパソコンにAccessランタイムをインストールしてサーバーにデータ入力、サーバーに入力されたデータ閲覧ができるようなものを検討しています。同様の質問やHPで調べたところ、「Accessのレプリケーション機能を使用」、「Windows管理ツールにあるODBCを利用」、「MSDEを利用」、「SQL Serverを利用」などの説明がありました。それぞれについて調べたのですが、最終的にどれを使用したらいいのか?よくわかりません。詳しい方、参考ページを知っている方、ご教授おねがいします。お手数をおかけしますがどうかよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>>「Accessのレプリケーション機能を使用」、「Windows管理ツールにあるODBCを利用」、「MSDEを利用」、「SQL Serverを利用」などの説明がありました。
いろいろと調べられたようですね。その中でマルチユーザでのベストな選択は、「SQL Serverを利用」になると思います。が、この場合は、サーバにmdbを置くのじゃあなく、SQL Serverのデータベースを利用します。SQLServerには、無償のExpress版もありますが、データベースの最大容量が4GBという制限があるので、テストじゃあなく本格的に利用されるなら、商品版を使われるほうがいいと思います。
なお、マルチユーザでの利用を考えた場合、入力フォームのロジックは、シングルユーザと大きく違います。それを知らずに作ると、とても遅いレスポンスのシステムになったり、最悪の場合には、データが変になる可能性もあります。
また、Accessを使っての開発はなかなか大変ですので、できれば、何らかの業務アプリ開発ツールを利用されるほうがいいと思います。(ツールは割りと高価なことが多いです・・・)
また、マルチユーザでのアプリの利用は、最近は、LAN環境だけでなく、ネットを通じて遠隔地からの利用も多いと思えるため、この際、Accessとは縁を切って、Web環境で動作するアプリをめざされるのもよいかと思います。
こうしておくと、「ユーザが1人増えたので使えるようにセットアップして」とか「そのシステムをうちの部署でも使いたい」とかの要望が来たときも、ブラウザーが使えればシステムが利用可能になるので、手間がかかりません。(ちょっと質問とは離れすぎた解決策かも?)
ご回答を参考にさせていただき、SQL Server商品版を使用することとなりました。今後、勉強しながら構築していきたいと思います。有用な情報ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) Accessの代わりのノンプログラムデータベース作成 4 2022/10/21 09:26
- その他(データベース) Accessフォームからパラメーターで表示したレコードを指定のExcelのセルへ転送する方法について 2 2022/08/22 18:04
- Access(アクセス) Access 登録ボタンからサブフォームの更新 1 2022/07/22 10:23
- Excel(エクセル) EXCELの外部データ取得ができない 1 2023/03/23 09:03
- Access(アクセス) Accessで作ったデータベースをwebで活用したい 2 2023/06/03 08:49
- その他(プログラミング・Web制作) 入力フォームへ、データを自動的に入力するプログラム。どうやって作る? 4 2023/01/16 10:24
- Excel(エクセル) CSVファイルがカンマ区切りにならない。対処法を教えていただきたいです。 仕事でSMS一斉送信ができ 2 2022/07/01 21:24
- Visual Basic(VBA) ExcelからAccessのテーブルに書き込む時に時間がかかる 1 2022/10/14 20:38
- その他(データベース) pythonでsqlight勉強中、クエリー結果の利用法教えて下さい 1 2022/04/28 20:38
- Chrome(クローム) 入力フォームの履歴を消したい 2 2023/06/29 13:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホームページ内の検索って難し...
-
accessで検索
-
ファイルメーカーサーバーでエ...
-
システム構築やらデータベース...
-
クエリをキャンセルしたいので...
-
構文エラー:演算子がありませ...
-
CGIからのSQLSERVER接続について
-
データベースの最適化をマクロ...
-
SQL Server にファイルを登録、...
-
マクロでデータベースの最適化...
-
DB2で複数DBからSELECT等
-
データベースの2GBって・・・?
-
型 varchar から型 numeric へ...
-
数字とテキストが入り混じるデ...
-
クエリって何
-
停止したpostgresqlサーバのデ...
-
sqlite2とsqlite3の違いについて
-
CommonSQLEnvironmentに直接、...
-
データベースに接続したままの...
-
outlook2010のデータを macで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
初心者です。Accessを使って、...
-
SQLite3の許容される登録数は?
-
ファイルメーカーサーバーでエ...
-
Webデータベースを作る際に最適...
-
業務用サーバーについて
-
社内データベース作成について
-
コールドフュージョンって何で...
-
PostgreSQL vs Oracleどちら...
-
WEB公開方法
-
どのデータベースを使うべきで...
-
FileMakerとAccess
-
検索システムをwebにつくり、更...
-
たまった「pdfファイル」の中か...
-
Webで動くRDBサービス知りま...
-
アクセスに排他機能で質問です。
-
SQL Serverとは?
-
データベースの選び方
-
商品データベースの開発について
-
DAOとADOの違いについて
-
クラスタリングツールについて
おすすめ情報