
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
一人暮らしは、経験しておくのも悪くありませんが、
しなければいけないと言うほどたいしたものでもありません。
ご両親と話し合って、双方納得の上で実家住まいされるのなら
それも立派な選択肢だと思いますよ。
この種の問題を考えるとき、必ずと言っていいほど
「欧米の若者は自立している」と言う人がいますが
それだってどこまで分かって言っているのか分かりませんし、
第一赤の他人の目を気にして無理に一人暮らしするなんて滑稽でしょう?
その方がよほど自立できてないと思いませんか?
一人暮らししていると結婚を切実に考える、とのご意見もあるようですが
それだと依存する相手が両親から配偶者に変わるだけですよね。
一人暮らししていようが実家住まいだろうが、いずれは両親は死ぬんです。
その問題の切実さは、結局変わりません。
それなら自分たちのいいようにすればいいことではないですか。
大体、実家を出ない人はどこか問題があると言うのなら
サザエさん一家はどうなるんでしょうね?
そういう人はサザエさんを見るたびにTVに向かってお説教してるんでしょうか?
というわけで、私の回答としては「好きで選ぶならどちらでも」となります。
参考になれば幸いです。
No.10
- 回答日時:
いやいや、家を出ろとは言いません。
貯蓄は大事ですから、ひとり暮らしなどして、
無駄な出費をするのは賢明ではありません。
絶対に家を出ない方がいい、と言えます。
私はひとり暮らしですが、
実家にいる事ができればそうしています。
何も無理したり、人間の成長がどうのこうのと言って、
ひとり暮らししたって、そんなにかわるものではありません。
かわるにしても、それがどうした、程度の事です。
とは言え、ひとり暮らしするのはある意味すごい事だとは思います。
少なくとも、私は私自身を、
無駄にひとり暮らしをしているとしか思えませんから、
そんな事に挑んでいるすごさと言ったら、とてもな馬鹿さ加減です。
No.9
- 回答日時:
私は大学入学を期に、家を叩き出されました。
弟も同じです。父の方針でした。父が18歳で親元を離れたからです。実家にいるときは、料理は食べるだけ、洗濯はしてある状態でしたが、全部自分でしないといけなくなって、自分がどんなに何も出来ないヤツだったか実感しました。タダであんなに世話してくれるのは、この世に親しかいないんです。弟は、帰国した時、アイロン掛から、夕食の支度まで出来るようになってました。
親って、何時までもやってくれないんですよ。いつか、自分でやらないといけなくなる。
友人の旦那さんで、一人暮らし経験者は強いです。友人が入院しても子供の面倒を見ながら会社に出勤、一通り全部出来ます。実家が遠くてお母さんが手伝いに来なくても、俺一人で何とかするから大丈夫って。
親元から結婚した旦那さんは、お母さんが働いていたので、助けてもらえないから家政婦さんを雇っていました。出費がすごかったそうです。
「自分で出来る」ってコトは、すごい事なんですよ。この頃は、共働きで家事も分担が多くなって来ました。ですから、少しだけでも一人で生活してみるのはいい勉強になります。
それから、友人の一人が言っていたことを書きます。私は今でも思う事があります。これは、一人で住んだ人間にしか、感じられないコトだと思います。一人暮らし経験者は、みんな言うんですよね、
「一人暮らししてて、一人っきりだって実感すると背筋が寒くなるの。このまま一人だったら、自分に何かあっても誰も助けてくれないでしょ。親は先にいなくなるから、いつか自分は一人になるんだなって思うと怖い。だから、結婚しようって真剣に思ったんだよね。」って。
半年でも、一年でもいいから、一人暮らしをお勧めします。その方が、色々な事が出来るようになって、見えない物も見えてきます。
人生、何があるか分りません、子供抱えて離婚もあるだろうし、その時、お母さんが健康だとは限らないですから。
自分で稼いで自分の生活を立てていく訓練をしておいて損は無いと思います。経験は、お金で買えません。

No.8
- 回答日時:
こんにちは。
自分が経験者だからと威張るわけではないのですが。
特に男性は、経験した方が良いと思います。
あくまで私の感覚ですが。
私の回りの人達を見ていて。
そういう経験の無い人って、どこか大人になりきれていない人が多いです。(例外もいますが)
少なくとも、ご両親に対して「共同生活者」と捉えるよりは、愛情も湧いてきますよ。
「ずいぶん苦労をかけていたんだな~」
なんて。
ちょっと話が飛躍しますが。
今、凶悪犯罪を犯す人に「三十代無職、親と同居」ってパターンが多いような気がしますが。
狭い世界でずっと親と一緒にいると、ありがたみも判らず、ただウザイだけの存在になるため。
人としての「情」もどこか希薄になっていくのでしょう。
欧米人は、子供が高校を卒業すると、有無を言わさず家から追い出すのだそうですが。
彼らは逆に、日本の若者より両親を愛しているように見えます。
また、一人暮らしの方が、彼女もできやすいですし。
寂しいからナンパや合コンでも、目の色が変わってくること請け合いですよ。

No.7
- 回答日時:
>それでも家を出ろと言うんですか?
親御さんに言われたのでしょうか?
よく「苦労は買ってでもしろ」と言われますが、
一人暮らしもしないよりはしたほうが後々役に立ちます。
まあ、お金払って経験値をためるつもりで(^^;

No.6
- 回答日時:
こんばんは。
一人暮らしはなかなか大変です。だからある側面では若者の一人暮らしは凄いことかもしれません。でもどうってこともないです。だから、それでも家を出ろ、と私は言いません。
成人としての自立と自律の心を磨くことは親元でも充分できますし、若い頃に一人暮らしをしてきたことは単なる結果で、取り立てて言うほど凄いことでもないです。
私自身は若い頃に一人暮らしや友人とのシェアもしてきましたが、だからそれが凄いなんてことはこの年齢になればちっともないです。
一人暮らしであれ、親元であれ、立派に生きて年を重ねることになんの差もありません。
近年は「一人暮らしの快適さからいつまでも出られない人」「親元暮らしの快適さからいつまでも出られない人」がいるようで、どちらもその精神構造は同じな気がしますから。要はどのように若い時代を過ごすかという内容だと思います。
選択肢がないまま一人暮らしを余儀なくされたのでないなら、無理強いしてまで家を出る必要性はどこにもないと思います。
No.5
- 回答日時:
初めまして☆
私は17才から一人暮らしをしていますが目的もなく一人暮らしをするのは反対です。
というのも、ぶっちゃけ身の回りのこともお金の管理も全く大変ではありません。
むしろ自分のコトだけやればいいので自己中でわがままになってしまう人が多い気がします。
あと私は実家が北海道で年に2回しか帰れず、休みを取るのも大変
家族に何かあっても、親戚が亡くなっても行く事ができずツライです。
もし、特に目的がないのであれば実家に居た方がお金も貯まるし、家族との時間を大切にできると思います。ただお金を出すだけでなく家事も積極的に手伝えば一人になった時や結婚した時に役に立つで闇雲に一人暮らしするよりプラスになるハズです。「どこで暮らすか」ではなく「どう暮らすか」です。
それから「家を出ろ」と誰かに言われたのですか?質問の仕方が挑発的に感じました

No.4
- 回答日時:
こんにちは。
みなさんおっしゃるとおり、一人暮らしは経験しておいたほうがいいですよ。
一人暮らしだと当然、炊事・洗濯から家賃や公共料金の支払い
全部ひとりでやらなければいけません。
「実家にお金入れてるから」というのも理屈としては通りますが
現実問題として、男性でも家事ができるにこしたことはありません。
(実家暮らしの男性と結婚歴ありの経験)
私は社会人になってから一人暮らしをはじめましたが
うちの親なんかは「賃貸なんかにすむよりマンション買いなさい」
なんて言ってましたが、200万程度だと頭金くらいにしかならないし
ローンもかかるし、今後結婚したら家族を養わなければいけない。
メンタル的には「共同生活者」かもしれませんけど
物質的に親離れ、というのも必要ですよ。
実際、実家で親とは別に自分で洗濯・ご飯作り、というのは
結構精神衛生上よろしくない、というのが私の経験です。
No.3
- 回答日時:
うん、一度は一人暮らしをしたほうがいいと思いますよ。
食費とかそんな経済的なものじゃないんです。
そこに物をポンと置く、一人暮らしだと自分が動かさない限り未来永劫そこにあります。
食事をして残したら、それの処分さえ自分でやらなきゃいつまでたってもそのまま・・・・
全てにおいてそうなんです。
外出時はカギをかけなきゃ泥棒に入られます、火の元を確認しなきゃ外出先でも心配で心配で・・・・
とにかく全責任が自分に掛かるわけで、こんなことは生家にいたら絶対わかりません。それを経験する事は将来必ずあなたの人格形成に役立ちますよ。

No.2
- 回答日時:
>それでも家を出ろと言うんですか?
どなたかに、そう言われたのでしょうか。
一人暮らしは大変です。
食費や光熱費、家賃、その他日用品にいたるまで、全部自分でまかなわなくてはなりません。
洗濯も掃除も食事の支度も自分がやらなければなりませんから。
元気なときはいいですけど、病気になったりすると、やはり家族の有難みがわかります。
今は、ご家族と同居でも全然いいと思いますよ。
目的や意味もなく一人暮らしするより、その分のお金を有効に使うことができます。
食費を払っているのなら、立派だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 出会い・合コン はじめまして。 特に女性の方にご意見をいただきたいです。 勿論男性の方のご意見もお願いします。 私は 8 2021/11/18 00:20
- 夫婦 結婚してからタイトルのニュアンスの事を何度か言われています。 結婚2年目です。うちは私の希望でもあり 6 2021/11/22 19:03
- 離婚 離婚 3 2021/12/30 19:08
- 預金・貯金 生活のための貯金の切り崩し 19 2021/11/21 15:44
- その他(家計・生活費) 【長文】遠回しに「俺の金アテにしないでね」と言われて・・ 6 2021/11/22 18:05
- 所得・給料・お小遣い 一人暮らしきついです。 1 2021/11/07 23:07
- 預金・貯金 現在高校2年生、1年生の9月頃からアルバイトをしており、現在の貯金額が70万くらいです。今月から最低 5 2022/02/02 18:58
- 預金・貯金 ベストな貯蓄方法について。 こんばんは。 貯蓄額を増やしたいと思っているのですが、年金タイプの貯蓄と 4 2021/11/08 19:05
- 節約 貯金ってどうやったら貯まるのでしょうか? 2 2021/12/18 19:19
- 節約 手取り22万、生活費赤字について。 10 2021/11/01 15:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
過干渉な家庭で育った人がいざ...
-
実家暮らしでなので仕事探し中...
-
自分還暦、彼女は一回りぐらい...
-
今年30で実家暮らしってどうで...
-
引越して、一人暮らしを始めま...
-
一人暮らしを辞めて実家に帰っ...
-
男性一人暮らし+ペット、彼女...
-
一人暮らしか聞いてくる美容院...
-
一人暮らしの方たちに質問です...
-
一人暮らしの寂しさが自分でコ...
-
一人暮らしの水道代についてで...
-
ぼくは独身39歳です。 実家暮ら...
-
一人暮らしのきっかけは?
-
一人暮らしは親不孝?
-
一人暮らしが辛い・・・
-
一人暮らしは何歳から??
-
皆さんの地元を離れ、初めての...
-
手取り15万で車と一人暮らしは...
-
一人暮らしを後悔
-
国語に関する質問。 「独居」と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社員試験を受ける(女)ですが全...
-
一人暮らしか聞いてくる美容院...
-
一人暮らしの手順
-
今年30で実家暮らしってどうで...
-
男性一人暮らし+ペット、彼女...
-
一人暮らしの寂しさが自分でコ...
-
一人暮らしは親不孝?
-
長女が家から出て一人暮らしを...
-
一人暮らし、最短で何日で辞め...
-
24♀ 一人暮らししたいです。
-
一人暮らしの友達と遊ぶとよく...
-
今、実家暮らしです。 私は体重...
-
一人暮らしを後悔
-
国語に関する質問。 「独居」と...
-
休日はお風呂に入っていません...
-
一人暮らしが辛い・・・
-
夏休み実家に帰るか帰らないか...
-
一人暮らし経験者の方にパート2
-
手取り15万で車と一人暮らしは...
-
心理学?
おすすめ情報