dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

愚痴や文句ばかり言ってる人からは悪い気が出るというようなことを
何かで聞いたことがあるのですが、
詳細を知ってる方がいたら教えて下さい!

A 回答 (7件)

スピリチュアルの話題をするのには勇気が要ります。


なので極力目にしないようにしているのですが、
気になっているご回答者様がいて、追っかけていたら目に止まりました。
まだ間に合いそうなので回答してみます。

私は、時々第三の目が薄眼を開けるようで、
眉間の内側に映像が浮かぶことが有ります。

私もNo.3様と同様にかなり厳しい人生を送って参りまして、
実はかなり激しい人見知りだったりするものですから
観察力、直感などが磨かれてきていたのですが、
半年くらい前、人様のカラーやイメージ画などが見えるようになりました。
(NO.3様の第三の目も、いつか開くかも知れません)

妊婦さん、赤ちゃんを抱いているお母さんは愛に溢れるピンク色、
天真爛漫な彼女は黄色、鷹揚な彼は紫、瞑想が得意な彼女は白、
スピリチュアルの修行をした整体師さんは緑、お坊さんは紺色、
そして前世で罪を犯したのでしょう、私は朱色の光を出しています。
前世で私の伴侶だった息子は常磐色(深い緑)で、
見つめていると時々天の川銀河が見えてくる。

先方の力が強い、仲が良い、私の体調が良い時などはかなりはっきり見えますが、
まだまだ力不足で人様の力にはなれないです。
(なので回答する際にはスピリチュアルに頼らず書いています。)

10数年前に腹心の裏切りに遭い、人生転落してしまった知人がいます。
相手を恨み続けている彼は、『茶色のは虫類の皮』です。
狭くて雑然とした電子機器類しか無い部屋にぽつんといる。
窓には彼の顔がぼんやりとしか写らない。
街の明かりも、星も、月も見えないし、太陽の光も差さない。

恨み、憎しみなどの負の感情の強い人からは黒い霧と言うか、
モヤというか、一様では無く濃淡が有る煙が出ています。
街中で真っ黒の人を見ると、悪寒がします。

ご近所にもいますよ。お母さんが真っ黒です。
濃くなる一方で、会いたくないです。
ご本人は見られているとは知らないし、どんどん負の感情を強くしているんでしょうね。

この人といると楽しくなる、前向きになれる、明るくなる、
と言うご友人をお持ちでは無いですか?。
こういう人は正の気を出しているんですね。
その反対に、人を暗い気持ちさせる人は負の気を出している。

元気、正気、平気、気の持ちよう、などなど、
なるほど、と思える言葉がたくさん有りますね。

自然の中に溶け込む人には黒い気を出している人はいないです。

混雑するデパートへ行くと、たくさんの悪い気にさらされるので疲れます。
今は仕方なく都会に住んでいますが、退職したら、
青い空と豊かな緑の残る地方で暮らしたいです。

分かりにくい回答で申し訳ありません。
最後にご質問を読み直し、
それなりに回答できているつもりなんですけど伝わりましたでしょうか?。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。
回答ありがとうございます。
訓練によりオーラカラーのような物が見えるんですね!不思議です。

お礼日時:2009/05/31 08:18

風水ではありませんが、スピリチュアル的には発する言葉や歌そのものが何らかのエネルギーを持っているようです。


江原啓之氏は言霊(ことたま)と言っています。
それは発した方の思念が入っている為、優しい言葉には良いエネルギーが、文句・愚痴・罵声には悪いエネルギーが多くなります。
科学的には解明されていませんが、データとして上司の罵声をあび続けると心身共に壊す方が多いのはハッキリしているので、少なくとも何らかの悪い影響があることは確かです。
霊媒質の体質の方はこういうエネルギーの影響を受けやすいので人によって耐性は違うのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼がかなり遅くなってすみません。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/05/31 08:15

風水ではありませんが、江原啓之の本に、通勤電車の中のサラリーマンが、時々頭から黒い煙のようなものを出しているのが見えるが、職場の上司などへの不満を考えているのだろう、というような事が書いてありました。


どの本だったかは分かりません。
スピリチュアル、結構好きなので…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/04/29 09:52

>愚痴や文句ばかり言ってる人からは悪い気が出るというようなことを


>何かで聞いたことがあるのですが、
私には、風水のことは分かりませんので、現実的な立場で申し上げます。

日常生活において、「物事はポジティブに捉えることが大事だ」、「前向きに考えよう」といった言葉をよく耳にしますが、何故、ポジティブでなければいけないのでしょうか。それは、ポジティブは幸(意識の開放=物事に対処する幅広い心)を招き、ネガティブは不幸(意識の収縮=お尋ねの悪い気に相当すると理解されてください)を招くからです。

人間の特性とでもいうのでしょうか。すべての人の意識には、「あることを意識(集中)すればするほど気(苦)になってくる」という避けて通れない大きな特徴が備わっています。違う言い方で「拘り」ともいいます。そして、その「拘り」をどう利用するかによって、人生が大きく変化してきます。

私たちは、何かを追及するときに物事に拘ります。この拘りをポジティブに拘るか、ネガティブに拘るかによって雲泥の差が出てきます。研究にしても、商売にしても、物事に拘り続けます。そして、拘った結果が新発見であり、新商品でもある訳です。職業的プロは、この意識を利用してポジティブに自分の枠を広げています。つまり、専門的な分野の知識がついてきます。物事に拘ったからです。ところが、逆に、この意識をネガティブに利用すると、マイナスに作用します。お尋ねの体調不良等に繋がります。酷いと精神疾患に陥ることもあり得ます。

例えば、気になる嫌な上司のことを考えれば考えるほど(出るのは、愚痴や文句ばかり)迷いが生じ、段々、苦しくなってきます。腰が痛いけど「どうしたんだろう?」と考えれば考えるほど不安になり、痛みは引きません。このように、そのことに集中すればするほど顕在意識が痛みで満杯になって、益々、酷くなります。これは、意識を収縮させた(ネガティブに拘った)ので筋肉の収縮を引き起こし、結果として、血流障害(血行不良)を発生させます。つまり、ここにネガティブな結果が具現化したのです。

要するに、「ある出来事に意識をどのように対応させるか」なのです。
意識を「ポジティブなこと」に集中させれば「ポジティブな結果」が出ます。
意識を「ネガティブなこと」に集中させれば「ネガティブな結果」が出ます。

何故、そうなるかは、詳しく過去ログに書いてありますので、暇があるときにでもご参照ください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そのような具体的な理由があるんですね。
ぜひまた過去ログも見させていただきます。

お礼日時:2009/04/28 22:04

風水は全然わからん。

けど考えてみい、心で悪いこと考えてる人をようく見てると、その人から異様な気というか気配がでてること感じたことないか。俺は昔から人間嫌いで人の付き合うのが極端にヘタやつたから、ほとんど一目見るだけで、そういう気配とか雰囲気とか嫌ぁ~な気を感じ取ることができるねん。嘘と違うで。非科学的やけどな。俺の場合、かなり厳しい人生を歩いてきたから、その能力が人より強いかもしれんけど。
目の前でニコニコして丁寧な言葉づかいとかされてるのに、なんか釈然とせんもんがある。なんでやろうって、考える。また話かうますぎる(簡単に利益があがるみたいな)ときも同じ。で、そういうふうに感じた相手はいつか必ずボロをだしよる。俺の場合100%に近い確率で当たる。
回答になってなかったな。スマンスマン。その愚痴ばっかり言うてる人は、まず間違いなく悪いもんを胸の中にため込んだはる。弱い人が近寄ると、たぶんしんどうなるはずやわ。それでよく「もらう」っていうやろ?あれはんまやで。悪い気をため込んだはる人にはできるだけ近づかんようにしなあかん。だから絶対に「愚痴ばかり言ってる人からは「悪い気」が出てる」。理論的には証明できんけど。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/04/27 22:32

こんばんは。



詳細はわからなくて申し訳ないですが、友人から聞いた話によると、「悪い気」を背負い込みやすい人がいるそうなので、発する人もいるんでしょうね。
そして、発する人は愚痴ばかり言ってそうですね。

「悪い気」は愚痴や文句ばかり言っててもそれによりストレスを発散させてるひとよりも、愚痴や文句も言えず悶々と心の中にうらみつらみを抱いてる人からの方が出る、みたいなことも言ってました。その友人は神社の方たちと修行のようなこともしたらしいので比較的信用できる話とは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>愚痴や文句も言えず悶々と心の中にうらみつらみを抱いてる人からの方が出る
とても意外です!愚痴ばかり言ってる人といると嫌な気になったり
時には頭痛などになったこともあるので、
愚痴ばかり言ってる人から特に出ているのだと思っていました。

お礼日時:2009/04/27 22:25

日本の昔話にその手の話があったと思います

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうなんですか?もし宜しければ詳細を教えて下さい。

お礼日時:2009/04/27 22:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!