
私は普段ラブストーリーを観ないのですが、人にすすめられて、
「きみに読む物語」を観ました(自宅でDVD鑑賞)。
観終わった時、私は普通に、あの老人はロン(金持ちの方)で、
ノアのふりをしてアリーの相手をしているのだと思っていました。
ところが、ネット上の意見を見ると圧倒的多数が、あれはノアで、
アリーはロンとは結婚せず、ノアを選んだという意見が多数なのです。
「教えてgoo」でも同様です。
私の解釈と正しい?解釈があまりに違うので驚きでした。
そこで、私があの老人がロンだと思った根拠を書きますので、
それについて説明できる方がいましたら、お願いします。
まず、終盤近くでアリーが結婚した後の写真が何枚も出ますが、
その写真はロンにしか見えません。その写真が実際のアリー役の
写真(男性は監督の父)とか、そんな裏話に興味はありません。
ストーリー上では、あの写真はどっちなのか、ということです。
ノアだとしたら、髪の色や顔の形があまりに違います。
あの写真がノアならば、アリー役の実際の写真を使ったとしても
ノアに似せるべく修正をするべきです。
もうひとつ、男性の老人が物語を読み終わった時は、アリーがロンを
選んだ所で終わっています。このノートはアリーが書いたものです。
その一瞬の後、アリーがノアの元に来る映像が出ますが、これは
アリーの願望(本当はこうしたかった)のイメージだと解釈しました。
ノアと結婚したなら、ちゃんとそこまで物語を読むべきです。
つまり、私の解釈では、アリーは一度も本当の事実を思い出せず、
ノアとずっと暮らしてきたという「現実と違う事実」を時々思い出す
だけなのです。私の解釈がひねくれているのでしょうか。
最後に補足ですが、「ヤフー知恵袋」で、最後は男性の老人しか
死んでいなくて、アリーは死んでいない、よく見ればわかるという
回答があったのですが、よく見てもわかりませんでした。
これについても分かる方がいたら、お願いします。
ただ、これについては、他のサイトでは、アリーも一緒に亡くなって
いるという意見が多いので、私1人が違うわけではないようです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
気がつきませんでしたが、非常に面白い解釈ですね。
ワクワクします。それもアリ(アリーのシャレではない)でしょう。私も確かに、老人デュークの若い頃の写真の頭髪描写は甘いと思いました。白人の髪の色は成長とともに変化することが多いので、往年のスターへのオマージュも兼ねてあのようにしたのだと解釈していましたが、言われてみれば、質問者さんのような解釈をする余地を残すために、製作者がわざとあの髪にしておいたのかもしれませんね。
ノートの物語が途中で終わっている理由も私は説明できますが、確かにあれも、いろいろな解釈の余地を残すためなのかもしれません。
また、アリーが一緒に死んでいないのが「よく見ればわかる」というのは、私にはわかりません。ただ、あそこでアリーが正気に戻ったのは、デュークの幻想かもしれない(し、そうでないかもしれない)と解釈できると私は思っています。ついでに言うと、二人とも死んでなくて眠っているだけだという解釈もできると思いますが、それだとつまらないと思います。
ちなみに、私は映画を観終わった時、何の疑いもなくデュークはノアだと思いましたし、原作本では確実にそういう設定になっていますが、映画化に際して、質問者さんのような解釈をもたらす形にしたのだとしたら、それは素晴らしいことだと思います。さらには、デュークがロンだとすると、あれは深い愛の話なのか、ゆがんだ恋の話なのかとか考えてしまって、物語に格段に深みが増しますね。(若き日の)ロンが、原作とは違って、あっさり身を引いたのも、伏線だったのではないかとさえ思えてきます。もう一度、映画を観たくなりました。
No.2
- 回答日時:
いろんな解釈があるものですね。
私や、この映画を一緒に見た人達全員は、「最後はアリーはノアと結婚し、何十年も幸せに過ごした後、痴呆症になり、二人の思い出を読み返すたびにアリーは記憶を一時的に取り戻す」って思いました。
物語を読みおえた時に、アリーは信じられないような顔をして、
誰が幸せに暮らしたの?誰がしあわせになったの?というようなことを言いますよね。
(私はアメリカ在住なので、日本語字幕などでどう訳されてるかは存じません)
そこで、アリーが記憶を取り戻して、自分(アリー)がどこでどんな選択をしたのか思い出し、
自分が誰なのか、誰と誰が幸せになったのか、思い出すんだと思います。
でも確かに二人の写真はノアがノアに見えないですね。
アリーも全く面影がないし…
回答ありがとうございます。
私は吹き替えで観ましたが、やはり「誰が幸せに?」と言っています。
例の写真ですが、老人のデュークやアリーの面影はありませんが、
若い頃のアリーの面影はあります。
そして男の方を、若い頃のノアやロンと比べた場合、
写真は若い頃のロンに似ていると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
芸術の秋を堪能できる洋画5選
芸術の秋、みなさんは何を楽しむ予定だろうか? 芸術といえば、絵画、彫刻、工芸、音楽と幅広いが、映画も芸術のひとつ。そこで、「芸術の秋」にぴったりな洋画を配給会社・パンドラの髙橋芽惟さんに紹介してもらっ...
-
映画『ハリー・ポッターと賢者の石』で主演ダニエル・ラドクリフが着用したローブがオークションに
10月4日にサザビーズニューヨークで開催されるオークションには、アメリカの名優、故ロビン・ウィリアムズとその元妻マーシャのコレクションが出品される。「Creating Stage(舞台を創る):マーシャ&ロビン・ウィ...
-
スター・ウォーズが映画史に与えたインパクトを解説!
5月4日は、スター・ウォーズ(以下、SW)の日だ。劇中の名セリフ『May the Force be with you』の語呂合わせによるもので、ルーカスフィルムも公認だという。ところで、世界中にファンの多いSWだが、どうしてこれほど...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハリウット映画 <将軍>
-
火垂るの墓で、7千円もあって...
-
最後の瞬間の救出(ラスト・ミ...
-
女性器が見えている映画
-
映画の上映時間について 久々に...
-
異性に誘われたときの断り方
-
おすすめのミステリー/ホラー映画
-
仲良い友達の映画の誘いの断り方
-
ジョーズの流れ星
-
映画の途中でトイレしたくてな...
-
映画館で予告やってる時にスマ...
-
「」と『』の使い分け
-
付き合っていない男の子と2人で...
-
映画のタイトルは『』か「」か
-
オープン・ウォーター2(ネタバレ
-
たまにAVとか見ていて、男優が...
-
映画館で指定席に座ったら濡れ...
-
会社の福利厚生でベネフィット...
-
東京の子供は子供だけで映画を...
-
「ダビンチ・コード」を見てき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性器が見えている映画
-
「」と『』の使い分け
-
デジタルサイネージに映像を流...
-
映画の上映時間について 久々に...
-
リロ・アンド・スティッチに出...
-
「全作品観た」ことを一言でい...
-
映画「北北西に進路を取れ」の...
-
映画のタイトルは『』か「」か
-
「9人の翻訳家 囚われたベスト...
-
「ダビンチ・コード」を見てき...
-
付き合っていない男の子と2人で...
-
50MB=何KB?なのでしょうか。
-
「ダ・ヴィンチ・コード」のラ...
-
絶賛募集中
-
たまにAVとか見ていて、男優が...
-
ドリカムのSAYONARAの歌詞の意味
-
映画の特典だけ欲しいのですが...
-
見せると見させるの違い
-
2時間半のバスでオススメのD...
-
異性に誘われたときの断り方
おすすめ情報