
ワードやエクセルで作成した文書のアイコンを右クリックでプロパティを選択し、概要・詳細設定を開いてでてくる「説明」「原作者」の項目のうち、いくつかの項目はクリックすることにより変更または削除ができますが「前回保存者」は変更も削除もできません。
中古で入手し半公共的グループで使用しているのですが、放出先の名前がはいっており、作成したものはメディアで残したり、データで渡したりがあるので困っております。
スタートをクリックしたり、ようこそ画面で出る名前は変更してあります。マイコンピュータ右クリ、プロパティの「全般」ででる画面の「使用者」欄は無表示(入力されてない?)です。
PCはLX50H,OSはXP-SP3、Office2003です。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こちらとほぼ同様の内容と思われます。
参考に。http://questionbox.jp.msn.com/qa1175780.html
なお、前回保存者については、
Wordの場合、どこかにスペースを追加とか、何か変更を加えて上書き保存。
Excelの場合、セルを選び直すか、別のセルをアクティブに戻し上書き保存。
で、上書き保存のユーザーに書き換えされませんか。
その他、下記のようなツールを使用すれば変更・削除を可能と思われます。
http://bizmakoto.jp/bizid/articles/0609/07/news0 …
ありがとうございます。
このPCは会社のなんでいじれません、今日帰宅したら自分のPCでやってみて、連休中に問題のPCのある場所にいってやってみます。
いろいろなやりかたが有るみたいで、なんとかなりそうで期待してます!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 8 動画の再生とタイトルの変更方法を教えてください。 3 2022/08/01 14:51
- Visual Basic(VBA) VBA 複数のブックに同じ列を表示させる方法 2 2022/07/20 23:49
- その他(Microsoft Office) エクセルのマクロについて教えてください。 5 2023/01/21 09:39
- その他(ソフトウェア) Figma 1 2023/06/23 14:22
- Photoshop(フォトショップ) 写真に日付を入れるのがそんなに大変か 9 2023/07/22 14:38
- Windows 10 壁紙フォルダが表示されない 1 2022/11/16 21:58
- YouTube 新しく買ったデスクトップPCを使用すると、今までのGoogleのアカウントが使えなくなった。 1 2023/01/07 00:41
- Chrome(クローム) 入力フォームの履歴を消したい 2 2023/06/29 13:02
- システム CSVファイルのマッピング処理の省力化 1 2022/11/24 00:01
- その他(Microsoft Office) Microsoft Edgeの「ニュースと関心事項」についてお聞きします。 3 2023/05/22 12:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Google Chrome の初期化?方法
-
タスクマネージャのユーザー名...
-
作成した文書の「作成者」「前...
-
PCを起動するとBIOSが起動し、...
-
PC起動中にコンセントを抜いて...
-
pci expressからの起動
-
ノーツの初期画面
-
LANケーブルを差し込むとPCが起...
-
1度目の起動が重い!再起動す...
-
Audacityで、ステレオ録音した...
-
BIOSがマルウェアに感染してし...
-
ディスプレイアダプターを削除...
-
LAN内のパソコン一覧取得ソフト
-
EPSONのプリンタドライバアップ...
-
64bitのCPUをもつマシンに3...
-
自作PCのOS(XP)をリカ...
-
フロッピーディスクなしで Wind...
-
98の画面について
-
Windows7のアンインストールし...
-
Cドライブを変えたらインターネ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
<Windows vista>Outlookのユ...
-
名前の無いフォルダの削除がで...
-
タスクマネージャのユーザー名...
-
作成した文書の「作成者」「前...
-
アカントを維持したまま、gmail...
-
ODBCの設定について
-
パソコンの初期設定。既に持っ...
-
Google Chrome の初期化?方法
-
eula.rtfが削除できない
-
LenovoのVeriFace解除について
-
PCを起動するとBIOSが起動し、...
-
pci expressからの起動
-
Audacityで、ステレオ録音した...
-
PC起動中にコンセントを抜いて...
-
ディスプレイアダプターを削除...
-
LANケーブルを差し込むとPCが起...
-
ノーツの初期画面
-
Windows11起動中、最後の方で「...
-
フロッピーディスクなしで Wind...
-
64bitのCPUをもつマシンに3...
おすすめ情報