
こんにちは、
下記について教えてください。
1.労働安全衛生法と労働安全衛生規則の主な違い
2.電気工事の場合、作業員が10名以下の場合、安全の担当者は決める必要がないのでしょうか?安全の専任担当者は何名以上で必要になるのでしょうか?
3.交流アーク溶接機の自動電撃防止装置とはどのようなものでしょうか?
4.仮設の電線類は地上(通路、床上等)をはわせたらダメなのでしょうか?
5.スイッチボックスとはどのようなものでしょうか?
6.移動電線に接続する手持型の電灯および仮設配線に接続する架空吊り下げ電灯等にはカバーを取付ける必要があるのですが、カバーを取り付けるとどのような効果があるのでしょうか?
7.事前に酸素濃度等を測定し酸素濃度18%未満又は硫化水素濃度10ppsを超えるときは、換気を完全に行なってから作業を行う必要があるのですが、この測定は資格者が実施する必要があえるのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1. 労働安全衛生法と労働安全衛生規則の主な違い
=法の下に令が定められその下に規則があり、より具体的なことが定められています。
2. 電気工事の場合、作業員が10名以下の場合、安全の担当者は決める必要がないのでしょうか?
=建設業の現場の一部として機能する場合には、作業主任者の職務の一部として安全も含まれます。
しかし、常時働く人の数が10名以上50人未満では届出が必要です。(50人以上では統括安全衛生管理者としての専従者が必要です。)
3. 交流アーク溶接機の自動電撃防止装置とはどのようなものでしょうか?
=作業する人の状態の絶縁効果がなくなって来ると、(多量の汗や湿気などでアース状態になると)感電します。この対応として溶接機に内臓または付属しています。
実際にこの機能が働いた人の話では、失神までには至らなかったが、相当のショックはあったようです。
4. 仮設の電線類は地上(通路、床上等)をはわせたらダメなのでしょうか?
=専門ではありませんが、電圧にもよるのでは。(100V200VはOK?)
けれども、対損傷・防水・転倒防止などの相当の防護は必要。
5. スイッチボックスとはどのようなものでしょうか?
=開閉器(ナイフ形であろうが押しボタン型であろうが、それによって通電・遮断の操作が可能となるもの?)
6. 移動電線に接続する手持型の電灯および仮設配線に接続する架空吊り下げ電灯等にはカバーを取付ける必要があるのですが、カバーを取り付けるとどのような効果があるのでしょうか?
=損傷防止。停電状態になることを防ぐ。 特殊な場合では爆発誘発防止。
7. 事前に酸素濃度等を測定し酸素濃度18%未満又は硫化水素濃度10ppsを超えるときは、換気を完全に行なってから作業を行う必要があるのですが、この測定は資格者が・・・
=作業する人に技能講習を課せられていること、作業主任者(それらの測定義務がある)を選定する必要があることからすれば、資格が必要ともいえるのではないでしょうか。
この回答への補足
お詳しいご説明有難う御座いました。
申し訳ございませんが、更に下記事項についてご教示願います。
1.作業主任者とは、具体的にどのような主任者なのでしょうか?(則第18条)
電気主任技術者や電気通信主任技術者なのでしょうか?
2.各種特別教育とは具体的にどのような教育があるのでしょうか?
3.クレーンの巻過装置とはどのようなものでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VVFに対応したコンセントプラグ...
-
こう長について
-
ブレーカーを落とさずにスイッ...
-
高圧配線について
-
電気工事士が必要?
-
防爆配管工事を行うのですが、...
-
電線の皮剥きに電工の資格は必...
-
掘削中、湧水が出て来ました。...
-
電線のぐるぐる巻いている線
-
断線したコード ビニールテープ...
-
電気工事士の資格がないとやっ...
-
照明器具の自作、どこまで無資...
-
電気工事士法の軽微な作業について
-
シーリングライトで火事になる?
-
【電気工事でOW線を使うところ...
-
【無資格電気工事で「電圧600V...
-
日本は100万Vまで存在している...
-
質問お願いいたします。 パナソ...
-
B種接地工事の接地線の太さにつ...
-
この蛍光灯の取付は、撚り線、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブレーカーを落とさずにスイッ...
-
VVFに対応したコンセントプラグ...
-
掘削中、湧水が出て来ました。...
-
こう長について
-
電線の皮剥きに電工の資格は必...
-
電線のぐるぐる巻いている線
-
電気工事士の資格がないとやっ...
-
質問お願いいたします。 パナソ...
-
シーリングライトで火事になる?
-
B種接地工事の接地線の太さにつ...
-
電気に詳しい方アドバイスをお...
-
DC(直流)コネクタ同士の接続に...
-
今度40Aから60Aの容変工事する...
-
断線したコード ビニールテープ...
-
高圧配線について
-
この蛍光灯の取付は、撚り線、...
-
電気工事士が必要?
-
【電気工事でOW線を使うところ...
-
照明器具の自作、どこまで無資...
-
電気工事士法の軽微な作業について
おすすめ情報