No.2ベストアンサー
- 回答日時:
電気工事士法により、一般用電気工作物や自家用電気工作物を設置したり変更する工事を行うのには、電気工事士の免許が必要になりますが、何でもそうかというと、適用除外される工事(軽微な工事)もあり、それは電気工事士法施行令で次のように定められています。
第一条 電気工事士法(以下「法」という。)第二条第三項ただし書の政令で定める軽微な工事は、次のとおりとする。
一 電圧六百ボルト以下で使用する差込み接続器、ねじ込み接続器、ソケット、ローゼットその他の接続器又は電圧六百ボルト以下で使用するナイフスイッチ、カットアウトスイッチ、スナップスイッチその他の開閉器にコード又はキャブタイヤケーブルを接続する工事
二 電圧六百ボルト以下で使用する電気機器(配線器具を除く。以下同じ。)又は電圧六百ボルト以下で使用する蓄電池の端子に電線(コード、キャブタイヤケーブル及びケーブルを含む。以下同じ。)をねじ止めする工事
三 電圧六百ボルト以下で使用する電力量計若しくは電流制限器又はヒューズを取り付け、又は取り外す工事
四 電鈴、インターホーン、火災感知器、豆電球その他これらに類する施設に使用する小型変圧器(二次電圧が三十六ボルト以下のものに限る。)の二次側の配線工事
五 電線を支持する柱、腕木その他これらに類する工作物を設置し、又は変更する工事
六 地中電線用の暗渠きよ又は管を設置し、又は変更する工事
「絶縁抵抗の測定」は微妙ですね。測定が工事と言えるかです。電気工事士法では免許がないと「自家用電気工作物に係る電気工事…の作業(自家用電気工作物の保安上支障がないと認められる作業であつて経済産業省令で定めるものを除く。)に従事してはならない」となっており、工事に伴って測定の作業をすれば免許がいるように受け取れます。ですが工事とは関係なく(たとえば定期点検のために)測定するのであれば、それは工事に伴う作業ではないとも受け取れます。
No.3
- 回答日時:
電路の絶縁測定をするために、電気工事士や他の資格は必ずしも必要ありません。
ただし、測定するために充電部分が露出した開閉器(たとえば、刃型スイッチのような)を切るなどの操作する必要がある場合は、使用者は操作する従業員に、低圧電気取扱特別教育を受講させる必要があります。
これは、操作する従業員が電気工事士の資格を有していも同じで、受講させる必要があります。
下記サイトに、その理由等が記載されています。
https://www.kdh.or.jp/study/low.html

No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 電気工事士免許の必要な作業について教えてください。 1 2022/10/09 21:01
- 電気工事士 空配管の配管に電気工事士の資格は必要ですか? 5 2022/07/04 13:40
- 電気工事士 電気溶接機の絶縁抵抗 3 2022/08/17 08:38
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの電源回路について 5 2022/10/16 23:26
- 電気・ガス・水道業 コンビニとかの冷蔵庫のメンテナンスをして回る仕事をする上で必要な資格はありますか?電気工事士などです 6 2023/07/01 07:14
- 電気工事士 認定電気工事従事者ができる簡易電気工事の具体例 3 2023/02/10 23:47
- 電気工事士 1種電気工事士は免状交付時 講習を受講する必要がありますか。 5年後受講で大丈夫でしょうか よろしく 2 2023/02/19 12:01
- 電気工事士 【単相トランス】三相トランスがあるので、一括でどれかの絶縁抵抗が30MΩ以上出ていれば 2 2023/08/15 07:55
- 電気工事士 第一種電気工事士合格したんですが、実務経験がないのでまず認定電気工事事業者の資格を取得しろとネットで 2 2023/01/15 22:57
- 電気工事士 第一種電気工事士の実務経験について。 今回の第一種電気工事士の試験に合格しました。 私は、最大電力5 5 2023/01/17 21:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
接地抵抗測定に必要な資格
環境・エネルギー資源
-
低圧絶縁抵抗測定について教えて下さい。
工学
-
絶縁抵抗測定を行う場合、使用する電圧は何ボルトを使用されますでしょうか?100V.200Vの機器につ
建設業・製造業
-
-
4
インバーター
その他(自然科学)
-
5
電気工事
工学
-
6
電気の絶縁抵抗測定って難しいですよね?
電気工事士
-
7
パソコンに絶縁抵抗計の500Vの電圧がかかっても良いのか?
環境・エネルギー資源
-
8
メガーで壊れる?
環境・エネルギー資源
-
9
モーターの定格電流の出し方
環境・エネルギー資源
-
10
絶縁抵抗測定時に電気機器はコンセントから外した方がいいのでしょうか
環境・エネルギー資源
-
11
三相電源の各相(RST)の意味
環境・エネルギー資源
-
12
絶縁耐力試験時の変圧器等2次側はどうする?
環境・エネルギー資源
-
13
漏電遮断機2P0Eについて・・・
環境・エネルギー資源
-
14
ねじ穴の寸法で、4-φ10.5×l15の意味を教えて下さい。 特に最後
DIY・エクステリア
-
15
接地側電線は、なぜ検電できないのでしょうか?
工学
-
16
電気回路の中性線とアースについて
工学
-
17
端子ねじの増し締めに電気工事士の資格は必要?
電気工事士
-
18
絶縁抵抗を測定するとき現地にアースがない場合、活線の一次側の中性線にメガーのアース端子を接続して通常
電気工事士
-
19
電気溶接機の絶縁抵抗
電気工事士
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブレーカーを落とさずにスイッ...
-
VVFに対応したコンセントプラグ...
-
掘削中、湧水が出て来ました。...
-
電線のぐるぐる巻いている線
-
シーリングライトで火事になる?
-
質問お願いいたします。 パナソ...
-
照明器具の自作、どこまで無資...
-
こう長について
-
DC(直流)コネクタ同士の接続に...
-
電気工事士の資格がないとやっ...
-
電気工事士が必要?
-
部屋の天井から、配線が2本で...
-
この連結端子台(HP-T4026)の電...
-
電気に詳しい方アドバイスをお...
-
ACアダプターの線の加工に資格...
-
B種接地工事の接地線の太さにつ...
-
スイッチに穴を空ける
-
電源ブレーカーの2次側への接続
-
ユニットバスの照明がちかちか...
-
電線の接続での質問です 結線図...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブレーカーを落とさずにスイッ...
-
掘削中、湧水が出て来ました。...
-
VVFに対応したコンセントプラグ...
-
こう長について
-
電線のぐるぐる巻いている線
-
電線の皮剥きに電工の資格は必...
-
質問お願いいたします。 パナソ...
-
照明器具の自作、どこまで無資...
-
シーリングライトで火事になる?
-
電気工事士が必要?
-
B種接地工事の接地線の太さにつ...
-
電気に詳しい方アドバイスをお...
-
電気工事士の資格がないとやっ...
-
高圧配線について
-
DC(直流)コネクタ同士の接続に...
-
断線したコード ビニールテープ...
-
この蛍光灯の取付は、撚り線、...
-
防爆配管工事を行うのですが、...
-
今度40Aから60Aの容変工事する...
-
ACアダプターの線の加工に資格...
おすすめ情報