重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

友人を介して知り合った男性(30半ば)に惹かれて
食事をしたりしていました。
段々仲良くなっていくうちに、彼はプロではないですが
ミュージシャンでもあるということを知りました。
(仕事は一応違う事をしてますが、仕事を頑張って趣味で音楽というよりは、
音楽を続けるための仕事という感じのようです。)
先日彼がぽろっと言っていたことが、なんとなく
どういうことだろう?と気になってます。
人の幸せさえ奪わなければ、何してもいい(自分の好きなようにしていい?)
みたいなことを言っていたのですが、
それは恋愛とかは深入りしないで、異性とも適度な距離感で付き合っていきたい、
自由に生きて行きたいということなのでしょうか?
私は20代で相手とは年齢が離れていることや、私自身、恋愛経験豊富ではないので
男性がどういう気持ちでそういったことを言っているのかな?
とわからず気になりました。

A 回答 (7件)

>それは恋愛とかは深入りしないで、異性とも適度な距離感で付き合っていきたい、


>自由に生きて行きたいということなのでしょうか?

はい、そういうことです。

あなたの考えている通り
(仕事は一応違う事をしてますが、仕事を頑張って趣味で音楽というよりは、
音楽を続けるための仕事という感じのようです。)
これがその男性の正体です。

結婚生活など考えるタイプではありません。
(たとえ一緒になったとしてもお金の問題で必ず破綻します。)


そのような男性には
「私が頑張って一生支えてあげる」
というタイプの女性でなければ上手くいきません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
色々話の流れを思い出して考えてみると、
多分そういうことなのかなぁとやっぱり思います。
頑張って支えるのは一生は無理だなと思いました。。

お礼日時:2009/05/05 00:27

結婚をする気がないと思いますよ。


他人は他人だから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですね、これ以上あまり深入りしないようにしようと思います。

お礼日時:2009/05/05 00:45

>人の幸せさえ奪わなければ、何してもいい(自分の好きなようにしていい?)みたいなことを言っていたのですが・・・・・


 とは、自分の趣味には散財は惜しまず使うとも取れる文言?この方の価値判断では趣味が人生なら生活意識は落とせないと言う意味ですね。
 貧乏でも夢は追い求めるそんな気質なら現実生活は視野の外を言う事です。
 女性から見て、男の趣味は金額厭わないから底無し沼と同じです。
 現実視出来ない男とは友達である事、旦那には不的確です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですね、彼の仕事・生活スタイルなど全てを考えてみると
自分が一番大事というところがこの発言から見えたのかなぁと思いました。

お礼日時:2009/05/05 00:42

無責任なのはやだな 逆恨みを買うよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/05/05 00:39

やっぱり、前後の言葉が重要なんじゃないかと思いますね。

そこの部分だけを切り取って判断するのは言葉尻をとらえるようなもので、言葉を曲解してしまうと思います。

もし彼が冷酷なマキャベリストだとしたら、他人を犠牲にしてもなんとも思わないというような解釈もできそうですが、もしそうだとしたら「他人の命と財産を奪わなければ何をしてもかまわない」とかそんな言い方をしていると思います。
問題は「人の幸せを奪わなかったら」とあるわけですから、例えば不倫や略奪愛なんてのは人の幸せを奪っているのだからやってはいけないとなりますよね。
ですから、その言葉の真意はかなり穏やかなもので、たぶん言い方を変えると「人はもっと自由な存在である」あるいは「もっと自由であるべきだ」という解釈のほうがふさわしいのではないかと思います。
しかし、「自由に生きる」ということと「異性とは適度な距離で付き合う」ということはイコールにならないと思います。というか、どういう解釈をすればそのふたつがイコールでつながるかがむしろわかりません。

個人的解釈ですが、他人を幸せを奪わない行為というのは結局のところ他人に大きな迷惑をかけないということですから、言葉から受けるイメージほど「何をやってもいい」というわけではないと思います。一例をあげれば、独身男性が風俗を利用するのは誰かの幸せを奪っているわけではないですよね(風俗嬢は少なくとも本人納得の上で働いています)。しかし世間では風俗を毛嫌いしたりそういうところに行く男性を批判する人も少なくありません。それに対して「誰かの幸せを奪っているわけではないのだからやってもいいじゃないか」ということなのではないかと思いますがどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですね。前後関係が重要なのに、そこを質問文に書かなくてすみませんでした。。
彼には同年代の彼女さんがいて(もう数年前に別れてますが)、
彼女さんは適齢期で結婚したかったようですが、彼が踏み切らず、別れに至ったようです。
それ以降は特定の人を作らず、(自分も傷つかないようにしている?)
ちゃんと付き合うということをしていないみたいなんです。
そういった感じの話の流れからこういう発言が出たと思うので、
自由でいたいのかなと思ってしまいました。
色々な面から考えることができました。ありがとうございました!

お礼日時:2009/05/05 00:38

 彼が本当に言いたかった事は、おそらく・・・


 「他人を不幸に陥れて手に入れた幸福は、本当の幸福ではない。」
 と言いたかったのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ご回答者様はとても優しい方なのだなと思いました!
参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/05/05 00:30

情報が少ないので何とも言えないのですが、言い回しの問題では?


「法に触れさえしなければ…」「人を殺しさえしなければ…」
なんて言い方をする人もいます。
いい、悪いは別にして。
その人もどういう意図でそういう言い方をしたのかは、もう少し聞いてみないと何ともいえませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
話の前後を具体的に覚えておらず(汗)、その言葉だけちょっと頭に残ったのですが、
ご回答者様が仰るような、犯罪的なことではなく、
なんとなく人付き合い(恋愛方面)の話の流れでそう言っていたと思います。
情報少なすぎですみません。。ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/03 23:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!