
手探りで特定のドメインに割り当てられたサーバの切り替えを行っています。
現在の状況として
ヒューメイア社でサーバとドメインをとり、Aという本番サイトを運用
Xserver社のサーバとValuDomain社にてBというテストサイトを運用
サイトB を本運用に切替るため、Aのドメインを割り当てます。
マルチドメイン対応のXserver上では、サイトAのドメインを設定済み
ヒューメイア社はドメインの変更はWEB上では出来ない。
(連休中なので管理者に連絡が取れない状況)
ヒューメイア、ValueDomainのドメイン管理は、ともにDNSサーバを設定できる(当たり前なんでしょうけど)が、まだ行っていない。
■さて、現運用中のHPから、新運用にサクッと切り替えられるのかを教えてください。
いろいろ情報を集めると、ドメイン設定(なんの設定なのかは不明)が半日~72時間かかるなどという文言が出てきますがこれは何のことでしょうか?
以下はXserverのドメイン追加設定の注意書き
※ドメインの追加が反映されるまで半日から2日程度かかります。
と、ありますが反映とは何を指しているのでしょうか?
すでに、サーバー内の設定は出来ているようなのですがよくわかりません。
ヒューメイアのドメイン設定では、まだXseverのDNSに切り替えていませんが、切り替えたとたんに接続サーバーはすぐに変わるのでしょうか?
また、新運用サーバーに問題が発覚した場合、ヒューメイアのDNSを戻せば瞬時に元の旧運用に戻りますでしょうか?
責任あるHPと自負していますが、ほぼボランティアで行っているサービスなので技術者がおらず、焦っています。
どうか皆さまのお力添えをお願いします。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
DNSの情報はキャッシュされるので、大元を変更したからといってそれがすぐにDNSに伝えられるわけではありません
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/bind02/b …
のように、DNSのキャッシュ時間が86400秒(=1日)で設定されている場合、DNSの情報を更新しても最悪丸1日その反映が遅れる場合があります
ありがとうございます、難しいない良そうなのでじっくり読ませていただきます。
それはつまりドメインに新たなDNSを設定したとしても、いつ新しいページに切り替わるか分からないと言うこととみました。
つまり、ドメインは間違いなく新しいDNSを参照するけど、DNSは新しいサーバに接続するか、古いサーバに接続するかは2~3日は分からない(アバウト)と言うことですね?
だから、メールも不確定になるのでしょうか?
参照のURLに乗ってるかもしれないのでじっくり読みます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
質問者さんのABの意味関係がわかりませんが、
現状でDNS設定が出来て、
タイムラグを気にしているなら
新旧中身を置いてあってから切り替えれば、問題無いです。
つまり、今の状態で、新サーバに
コピー、または、新ファイルを置いてから設定を切り替える。
安全の為、新接続を確認出来てから数日後に旧サーバ内を削除。
>なんの設定なのかは不明
メールが新旧どちらかのサーバに届いたり不安定なのが、
2日間程度って事です。
この回答への補足
遅くなりましたが無事移行が終わりました。
自己レスですが後で見た人のために。
サーバーのDNSを変更した場合には反映に時間がかかる
→サーバーの会社により時間の差異があると思われる
ドメイン管理に対してDNSを設定した場合に反映に時間がかかる
→これは世界中のプロバイダーに反映されるまで最高4日くらい
これにより、場所により旧サーバー、新サーバーどちらにアクセスするかわからない...のが4日間。
ですので、何月何日にホームページが切り替わります、というようにはなりません。ホームページのリニューアルとドメインの変更は同時にしない方が良かったです(浅はかでした)。
問題はメールです。
新サーバーA 旧サーバーB
↑ ↗ ↖ ↑
受信者(私) 送信者(友人/顧客など)
パターンが二つ。
受信者が旧サーバに接続している間に送信者のメールが新サーバに到着してしまう場合。
これはいずれ確認ができますが、メールの確認が遅れます。
次に受信者が新サーバに接続している間に送信者のメールが旧サーバに到着してしまう場合。
これは、確認する手段がありません。旧サーバにメールが取り残されます。
私はこれを旧サーバーから一時的なメールアドレスに転送する形で回避しました。
以上、ご参考ください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
宮崎駿作品集15枚組を購入した...
-
chatGPTの利用に関して
-
CPUの温度を
-
LinuxではUTF8のBOMなし、UTF8...
-
プリンターのプロパティの動作...
-
【地球の未来】イーロン・マス...
-
Windows用アプリ作成方法
-
coPilotにかけられた、制限(?...
-
世界中で、人気のある、1000万...
-
サーフェスについて、「再起動...
-
PowerBIで最大値、最小値を表示...
-
ファイル名やフォルダ名に日本...
-
有線のキーボードやマウスをノ...
-
AI を おちょくる質問
-
Windowsでファイルを操作する場...
-
ファイルのタイムスタンプはミ...
-
フリーソフトはオープンソース...
-
【これからのAI時代はコンテキ...
-
色々な言語について。
-
マイナー保健証で、紙の時より...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ftpで「ホストが見つかりません...
-
ホームページが削除されている...
-
ホームページアドレスのWWW
-
1年無職の彼氏 別れるべきですか?
-
API、OCX、DLLって何でしょう?
-
全豊田作業責任者
-
VBプログラムをEXCEL VBAに移植...
-
C言語のHP-UXからLinuxへのポ...
-
6~7割の正解で、なぜ合格?
-
Affinger6でトップページに記事...
-
Object Moved This object may ...
-
VB.net エラーメッセージを英文...
-
相続支援コンサルタントとは?
-
個人HPにログイン機能付けられる?
-
機械工学専攻の院卒でSEになる...
-
コンピューターを作る仕事の人...
-
小中学校でプログラミングなん...
-
SNMPトラップ情報をC#.netで作...
-
大学で学んだ専門分野の勉強は...
-
ワード2013での表の操作に...
おすすめ情報