
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
こんばんは
サイトではないのですが、以下の本がちょうど「園だより」を作るのに必要な知識を過不足無く、分かりやすく説明しています。(お使いのワードのバージョンに合わせて選択してください。)
Microsoft Office Word 2003 基礎
http://www.fom.fujitsu.com/goods/word/fpt0302.html
Microsoft Office Word 2007 基礎
http://www.fom.fujitsu.com/goods/word/fpt0628.html
イラストは以下のようなサイトからも入手できます。
http://www.printout.jp/clipart/index.html
同様なサイトは、ヤフーやグーグルなどで探せばたくさんありますが、「利用規則」がサイトによって異なります。最初に確認してください。
ありがとうございます!
こちらのイラストはイメージにピッタリで使えそうですね。
検索が下手で探すのに一苦労していました・・。
助かります。
あとはワードの使い方ですね。
やはり一冊は参考書が必要かもしれませんね、考えてみます。
No.3
- 回答日時:
OfficeOnline内を色々見てみて下さい。
http://office.microsoft.com/ja-jp/templates/defa …
↑これはテンプレートのトップですが、クリップアートなんかもたくさんあります。
検索、ダウンロードするときはWordの対応バージョンにも注意しましょう。
ありがとうございます!
たくさんあるようなのですが検索の仕方が下手みたいで
使いたいものが見当たらないんです・・・(汗)
気長に探してみます。
No.2
- 回答日時:
100円ショップで、ワードの解説書みたいな本を
100円で売っていると思います。
それを読みながら練習してみてはどうでしょうか?
http://www.word119.com/
http://www.dougamanual.com/blog/6/
http://www.dougamanual.com/blog/81/
http://www.wants.jp/shopping/products/word/
http://www.eurus.dti.ne.jp/~yoneyama/Word2007/in …
No.1
- 回答日時:
すでに園だよりを作った人からファイルをもらい、それをもとに作成すれば楽になります。
ネットにつないであれば、「挿入―図―クリップアート―Office Onlineのクリップアート」とたどれば、本体内蔵のものに加え、マイクロソフトサイトから膨大な数のクリップアート(イラスト)がダウンロードできます。
また、同じサイトのテンプレートタブでは、いろいろなテンプレート(ひな型)もダウンロードできます。「学級便り」で検索したらいいものが出てきました。少し手直しすれば幼稚園でも使えます。
また、マイクロソフトに限らず、インターネットで検索すれば、いくつも見つかると思います。
検索を「園だより」にしていたので中々ヒットしなかったのかもしれません・・・。
探してみます。
ありがとうございました。
問題は作り方ですね!わかるかな~。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MSNはなんの略ですか。
-
ワードで斜体を検索したい
-
オープンオフィスでエクセルが...
-
Windows7のISOダウンロードにつ...
-
MSNってなんですか?
-
オフィス2003を使っています。...
-
リカバリー後のマイクロソフトo...
-
CPU(インテル、ライゼン)の違...
-
フォトドローの後継ソフトのお...
-
激安ソフト☆ディーエルソフトと...
-
「SceCli」というイベントの発...
-
MSアカデミック版証明書類とし...
-
PowerPointがない
-
スタートアップ項目。
-
エッジのダウングレード
-
VB.NETってフリーでダウンロー...
-
保育園の園だよりの作り方
-
アウトルック2003で添付ファイ...
-
エクセル2003から2010へのバー...
-
Outlookの定期的なアイテム
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ワードで斜体を検索したい
-
自分のマイクロソフトに付属し...
-
激安ソフト☆ディーエルソフトと...
-
Outlookの定期的なアイテム
-
オフィス2003を使っています。...
-
Microsoft Sharedとは?
-
オープンオフィスでエクセルが...
-
エクセル開くと「応答なし」に...
-
フォトドローの後継ソフトのお...
-
officeのテンプレートの利用規...
-
WordやExcel、PowerPointのこと...
-
エッジのダウングレード
-
excelで使える樹木図を探してい...
-
surface laptopについてくるoff...
-
Excel2016から2019にしたい
-
MSNはなんの略ですか。
-
リカバリー後のマイクロソフトo...
-
エクセルで作った表を印刷する...
-
保育園の園だよりの作り方
-
Google Chromebookのパソコンで...
おすすめ情報