重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ベースもリードもコードも、オールタッピングで演奏している、この楽器の正体は、何でしょうか?
ベース/ギターを合体させた、MIDIコントローラの一種だと思うのですが、プロトタイプなのでしょうか?

A 回答 (2件)

 プロトタイプではありません。

もう40年近く前に発明された弦楽器で、当時は発明者のエメット・チャップマンの名前を取って『チャップマン・スティック』(chapman stick) と呼ばれていましたが、現在は単に『スティック』と呼ばれている様です。

※日本でも結構以前から売られています。自分が知る限り、30年前には既に日本でも買えました。
 ちょっと調べたら・・・イシバシで売ってますね。
http://1484.bz/shibuya/?part=1&part3=10&type=0&i …

※2年に一度開催されている楽器フェアには、毎回社長のエメット・チャップマン自身が来日し、期間中にブースで演奏してくれていましたが・・・ここ何回か行ってませんが、最近はどうでしょうね?
 チャップマン・スティックは、見ての通りギターやベースなど比べるべくも無い複雑な弦楽器で、史上最高のプレイヤーはエメット・チャップマン本人とも言われています。(エメット自身にとって『弾き易い様に』作っているとウワサされている楽器なので、他人が弾きこなすのはなかなか難しいかもしれません。)
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マニアックな楽器というのが、よくわかりました。
有難うございました。

お礼日時:2009/05/09 02:37

「スティック」という楽器です。

20年以上前にすでにありました。
キングクリムゾンにも参加していたトニー・レビンというベーシストがよく弾いていて話題になりましたね。
渡辺香津美も挑戦してましたけど上手く弾けたんでしょうかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答有難うございます。
「チャップマン・スティック」だと判りました。
普及しないところをみると、演奏が超難しいそうですね?

お礼日時:2009/05/09 02:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!