重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今月末、彼が私の両親に挨拶に来てくれます。
すでに結婚の約束はしており、準備も少しずつしています。(時期や式場選びなど)
しかし、今回の挨拶は簡単な挨拶程度で、結婚の挨拶ではありません。
準備を始めていることは両親には伝えてありますが、今回は結婚の挨拶ではない、というのは微妙でしょうか?

A 回答 (3件)

彼がアグネッシブに「結婚挨拶」のほうがうまくいきますよ。


お父さんだけじゃなく、一般にあなたの質問を聞いても
家に来るのに挨拶がないのは不自然です。
彼は男としてどうかと思うようになりますよ。

挨拶して、それから、「また日をあらためてきちんと挨拶にうかがいます」
ではどうでしょう。
私の夫もちゃんとやってくれました。
二度挨拶ですね。
一度はシャツにズボンで挨拶、
二度目はスーツをきてきちんと手土産持参で挨拶。こんなかんじです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

また日を改めて挨拶に伺います…

すてきですね!
アドバイスありがとうございました♪

お礼日時:2009/05/11 18:53

ちょービミョーです…



まだ結婚の承諾を得てないのに準備進めてるなんて、お父さんは「まだ娘をやるとは言ってないのに!なんだあの男は」ってなるかもしれませんよ。

今は結婚は二人がしたいなら勝手にできますが、法律の話と道義の話は別です。
お父さん世代なら、まずは親の承諾(承諾とまでいかなくても挨拶)を得てからと考えてるのでは。

式場探してるなら、早く結婚の挨拶すればいいと思うんですが、何か出来ない理由があるのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりそうですよね…

挨拶ができなかった訳ではないのですが、彼の仕事が忙しく機会がなかなか持てないというのはあります。
この前たまたまブライダルフェアがあり、それがきっかけで、「急がなければ」という思いが強くなりました。まぁ、準備と言っても、私たちの間で話をしているくらいですが。

お礼日時:2009/05/11 07:12

「今回は結婚の挨拶ではない」と言うことは、両親には伝えていますか?もし、伝えていないなら両親は結婚のあいさつだと勘違いなされるでしょう。

そうなると、とってもまずい事になるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回は結婚の挨拶でないことは伝えてあります。

でも準備を始めているので、両親がどんな印象をもつか心配です。
母親にはすべて話してあり、喜んでくれているようですが p(^-^)q

お礼日時:2009/05/10 21:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!