
昨年12月に入籍をしました。
お付き合いしている頃から今まで、夫のご両親とは何度も(月1~2回食事をするほどの仲)会っていて、
入籍前に夫の両親と私の両親合わせて6人での顔合わせも行ったのですが、
夫のお姉さん(隣県に住んでいて旦那さんとふたり暮らし)とは会った事がありません。
結婚式や披露宴はしない予定なので、夫のお姉さんにもきちんと挨拶をしないと…と思っていたところ、
夫のご両親が「みんなでご飯を食べよう」と席を設けてくださり、
私達夫婦、夫の姉夫婦、夫のご両親で食事会をする事になりました。
そこで、どのように挨拶をすれば失礼がないか、教えて頂きたいです。
「はじめまして。ご挨拶が遅くなり申し訳ありません。このたび○○さん(夫)と入籍いたしました○○(私の下の名前)と申します。よろしくお願い致します。」
思いついたのは、上記の挨拶なのですが、
ご挨拶が遅くなり申し訳ありません…の言い回しが、挨拶なのにいきなり謝罪で失礼?
自己紹介で下の名前は変?旧姓でも変だし、新姓でも変?
など、もやもやしてしまって…。
本来であれば、入籍前に挨拶するべきなのに挨拶出来なくて申し訳なかった気持ちを上手く伝えながら、夫の嫁として失礼じゃない挨拶をしたいと思っています。
よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
お逢いした席ですよね。
手紙じゃないから、文章的な堅苦しくない表現の方が良いと思います。
先ずは、ご主人に、家内(妻)ですと、紹介をしていただく。
その後で、「ご挨拶が遅れましたが、○○(名前)と申します。宜しくお願いします」で良いと思います。
初めましては、却って、何でこれまでに挨拶もしなかったの?となるし、妻ですとご主人様から紹介をされた後には名前で良いし、入籍という言葉は要らないと思います。
その後、食事をしながらの団欒でも、初めてお目にかかるので、ご主人様にリードしていただき、笑顔で微笑みながら、相槌を打つ程度で良いのではないでしょうか?
どんな知っていることでも、自分の意見を最初からズケズケ言われると、余計な抵抗があるものですから、意見は言わずに、印象は笑顔のみ。
後でただ笑顔だけを記憶していただけば成功だと思います。
出身の学校やら、奥様側のお家の事、ご尊父様の御仕事のこと、奥様(質問者様の御仕事のことなど)いろいろと聞かれたら、簡単に普通に答えると好印象です。
才媛ですねとかきれいですねと褒められたら、にこにこしながら、いえいえと首を小さく振りながらも、ありがとうございますで良いと思います。
失礼の内容にと思うと人間緊張してしまい、結果、神経質になって、余計なことを考えたりいったりして失敗しがちです。
とにかく、楽しく笑顔で。聞かれたことは簡単にわかり易く。帰り際に、本日は、ありがとうございました。とても楽しかったです。今後ともよろしくお願いしますとご挨拶なされば良いと思います。
あくまでもご主人にお任せすれば、気楽なものですから。
丁寧なご回答ありがとうございました!みなさん、とても参考になったのですが、受け答えに関して一番にアドバイスを下さったGraciesさんをベストアンサーにします!
No.3
- 回答日時:
頑なに考えすぎるとギクシャクしちゃいますよね。
お互いが初対面なのだモノ。
まずは
「はじめまして。○○です。今後ともよろしくお願いします。」
ご主人様が まずは紹介をするでしょうから
その後に上記のように言えばいいと思いますよ。長々した言葉は要りません。
ご兄弟になるのですもの 余り堅苦しい挨拶は 逆に疲れてしまいます。
さらっと 笑顔で挨拶して 後は 会話が弾むように出しゃばらず控えめに
それで居て しっかりと自分を出せたらいいですよね。
ドキドキするでしょうけど、正直 こういう事は 全て相手如何で
どうにでも変化してしまいます。
行き当たりばったり的ナ感覚で居ないと 足元スクワレタ気分になってしまいますよ。
お姉さまの性格によっても 随分と想像ズレや想定外の場面に出くわしたりもしますから。
ざっくばらんな性格である事を望むだけですよね。
どんなに取り繕っても演じても
所詮嫁は嫁でしかないのだもの。成り行き任せって軽く考えて
美味しいものを頂に行く位の感覚で楽しく過ごせますように。
丁寧なご回答ありがとうございました!とても参考になりました!momoitukaさんの回答を元に、あまり考えすぎず、その場を楽しもうという気持ちになれました。本当にありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
入籍からやや時間が空いていますので、「このたび」は少し不自然ですね。
別に失礼ではないので気にしないなら平気ですけど。「申し訳ありません」などの直接的な謝罪の言葉は、空気を重くする要因になりますので、できれば避けた方がいいかもしれません。
向こうはあなたの名前は当然知っているわけですから、「申します」もやや不自然ですね。下の名前を名乗ること自体はOKです。
「はじめまして。12月に○○さん(ご夫君)と入籍しました○○(あなた)です。ご挨拶が遅くなりましたが、どうぞよろしくお願いします」
くらいの挨拶が妥当なところではないでしょうか。
その後の歓談の中で、折を見て挨拶が遅れたことのお詫びをお伝えすればいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マナー・文例 年初に結婚した地方在住の兄の義理姉からいまだに挨拶がありません。 結婚式はやってないので入籍だけらし 3 2022/05/06 12:51
- その他(家族・家庭) 親が予想以上に非常識な人間だと分かった時、皆さんならどうしますか? 弟が結婚して1年が経とうとしてま 5 2023/01/05 00:58
- プロポーズ・婚約・結納 兄妹の出産直後に結婚挨拶 私は5年ほど付き合ってる彼がおり、そのうち2年ちょっとは一緒に生活していま 3 2023/02/06 08:19
- プロポーズ・婚約・結納 結婚挨拶 話題 5 2023/05/03 08:01
- 引越し・部屋探し 引越しの挨拶について夫と意見が合いません 8 2022/11/21 23:04
- その他(暮らし・生活・行事) アパートの住人と遭遇したら挨拶しますか 4 2022/05/19 08:25
- 兄弟・姉妹 結婚前後に兄弟への挨拶ってしないもんですか? 弟が昨年末に入籍しましたが、いまだに何の挨拶もありませ 1 2022/08/17 00:05
- その他(結婚) 両親に婚約者を紹介 5 2023/01/30 10:34
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 両家顔合わせでの手土産の渡し方 4 2023/04/01 08:24
- 結婚式・披露宴 お互いの、両親兄弟のみの 三泊四日の旅行のなかでリゾート挙式をすることになりました、 新郎新婦の挨拶 4 2023/03/10 17:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
結婚後兄嫁が弟である私に挨拶に来ません。 おかしくないですか? 挨拶といっても改まってするのではなく
兄弟・姉妹
-
入籍前の兄弟への紹介の常識について、戸惑っています。
その他(結婚)
-
兄の結婚式ではじめて会うことになった、義姉の両親への挨拶
結婚式・披露宴
-
-
4
義兄妹の顔合わせの手土産について
式場探し・ウェディングドレス・結婚準備
-
5
結婚して初めて会う主人の親戚のかたと挨拶する際どのような挨拶の仕方がいいのでしょうか? 主人の名字に
親戚
-
6
姉の夫となる人と結婚式で初対面というのは?
その他(結婚)
-
7
初対面の妹の旦那から挨拶がありませんでした。
兄弟・姉妹
-
8
年上の義妹と初めて会う時の挨拶
兄弟・姉妹
-
9
妹が結婚の挨拶に来ます
その他(結婚)
-
10
結婚したら、結婚相手の弟や姉などの兄弟には絶対会わないといけないんですか?
結婚・離婚
-
11
初めて会う親戚への挨拶の仕方
その他(結婚)
-
12
親戚付き合いを拒否する妻
親戚
-
13
手紙の宛名として書く時の敬称について
マナー・文例
-
14
手紙内で「義姉」をなんて呼べばいいのですか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
15
ハネムーン中のえっちについて
新婚旅行・ハネムーン
-
16
堅苦しくなりすぎないお礼状の書き方(結婚内祝い)
マナー・文例
-
17
彼の姉と初めて会うことになりました。
その他(結婚)
-
18
弟の婚約者との食事会の質問内容について
その他(結婚)
-
19
義理姉親子が来た時の挨拶
夫婦
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫の姉夫婦との初めての食事会...
-
彼が両親に私のことを話してく...
-
プロポーズ後、両親への挨拶の...
-
結婚挨拶に行く際はエプロンを...
-
1年半お付き合いしている彼氏が...
-
結婚の挨拶について
-
彼の家への挨拶の言葉。
-
家族で、おはよう、おやすみ等...
-
婿養子になる場合の挨拶とその...
-
両親への挨拶でのヒゲ
-
親へ彼を紹介。何を話せばいい...
-
結婚の挨拶に来る時の家でのお...
-
結婚反対する彼女の両親への手紙
-
大事な女性に中出しする男性の...
-
娘が結婚して1年半経ちますが...
-
結婚(入籍)を隠したい
-
挨拶の際のお土産に向いている...
-
退職理由の伝え方
-
両親同士の付き合い方はどうさ...
-
荷あげ(関西圏の方へ)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫の姉夫婦との初めての食事会...
-
彼が両親に私のことを話してく...
-
両親への挨拶は行うべきか?(...
-
家でのあいさつ(おはよう、行...
-
婿養子になる場合の挨拶とその...
-
両親への挨拶でのヒゲ
-
結婚挨拶 両親+兄弟?!
-
プロポーズ後、両親への挨拶の...
-
実家の両親への挨拶、彼は何も...
-
結婚の挨拶、仏壇が見当たらな...
-
対面でおはようが言えない彼氏
-
結婚反対する彼女の両親への手紙
-
結婚前提の報告に行こうと思っ...
-
婚約相手が4月に転勤!籍を入...
-
お互い、子ナシ再婚。彼の持ち...
-
遠方の彼の実家へ挨拶、当たり...
-
彼の実家へ初めて挨拶しに行く...
-
1年半お付き合いしている彼氏が...
-
彼のご両親へ挨拶に行く場合、...
-
嫁の愛想(挨拶)をよくするには?
おすすめ情報