dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚して初めて会う主人の親戚のかたと挨拶する際どのような挨拶の仕方がいいのでしょうか?
主人の名字になっているので名前だけ言ったらいいのでしょうか?
主人から私を紹介してくれればいいのですが毎回何も言ってくれないので…

A 回答 (4件)

そんなに気張らなくても


良いと思いますが、

こんにちは!
位で十分ですよ。
変に気を配られたら
相手もシンドイよ。
    • good
    • 1

旦那さんは きっと子供じゃないんだから


自己紹介くらいは出来るでしょって思っているのかも。
主様側のお身内に会った時は
主様が ちゃんと紹介しているのかな?
「始めまして ○○です。(下の名前) 結婚式の時はお世話になりました。
よろしくお願いします。」
後は 流れに沿って自然体で。
それで充分ですよ~。
緊張せずに笑顔でいれば問題は無いです。
    • good
    • 0

何かを施されたら必ず御礼を言う


はじめまして○○ですよろしくおねがいします!でいいと思います。
あとは冠婚葬祭等の時は率先して
お手伝いをする事です。
裏方に徹して気を使う事です
あとは地方に行くと方言があり理解出来ない事があります。その時は軽く微笑む事です。私の嫁もそうでした
親と会話が弾んでたんですが
後から何を言ってたの?って
良く聞かれましたよ。
目立たなくても見てる人は
しっかりみてますからね!
ってか旦那がダメですよね!
    • good
    • 2

「〇〇(下の名前)です。

初めまして」で良いと思います。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A