dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

再生時間20~30分程度のMP4ファイルがいくつかあります。
各ファイルの容量は100MB前後なのですが、各ファイルとも、必要な部分はせいぜい2~3分程度なものです。
これらが積み重なって数十GBにも達しているため、各ファイルの必要な部分だけを切り抜く編集によって容量を節約できないものかと考えています。

いろいろ調べてみて、切り抜き編集を行ってそれをAVI形式で出力する編集方法に行き着いて試してみたところ、100MBのMP4ファイルのほんの一部を切り抜いたものが2.5GBにも膨れ上がってしまい、腰が抜けました。

漠然とした希望として、20~30分で100MB前後のMP4ファイルから必要な2~3分を切り抜いて新たな動画ファイル(形式は問いません)を生成し、それが20~30MB程度に収まって欲しいと思っています。
このようなカット編集の手段をご教示頂きたく、よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

私は、フリーのソフトでAvidemux2を使ってます。



http://answertaker.com/multimedia/video/avidemux …
カットするのは、動画のカットのところを参考にしてください。

1280x720 29.97fpsのMP4ファイルで

設定が
ビデオ→copy
音声→copy
format→mp4

セーブするファイル名・拡張子を『Test.MP4』にして
時間を3分に設定で約42Mバイトでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これは、素晴らしいです!
いくつかフリーソフトを当たってきましたが、コーデックやらプラグインやら、あれこれ別途インストールしなければならず、説明通りにやっているつもりなのにMP4ファイルが読み込めなかったりで、ほとんど諦めかけていたところでした。
このソフトは、ソフト本体だけで簡単にMP4編集ができ、しかも高速。
ファイルサイズも、ほとんど『必要時間/全体時間』程度になりました。
良いソフトを紹介頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/29 17:23

QuickTimeProなどMPEG4をそのまま入力して編集できるソフトウェアで


編集後、再圧縮なしで保存すれば残った部分だけの容量になります。

http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/09/ …
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!