重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

マツダのMPVを買おうと思っています。月刊自家用車やネットの投稿を見ると60万前後の値引きがあるようなので、販売店を分けて商談しようとおもってますが、マツダの販売店ってどこで見分けるのでしょうか?埼玉と東京では系列が違うとか…。。。
ちなみに見積もりを取ったのは埼玉県の南浦和店で、ネットで見ると「埼玉マツダ」となっていて、東京は「関東マツダ」でした。
しかし、南浦和店の見積書には「関東マツダ」と印刷されていました。
同じマツダでも、MPVを競合させると、さすがにセールスさんも面白くないですよね…。
中古でも探してるのですが、23T(ターボ車)で車体価格が290万。オプションと諸経費で305万位です。すでに値引き44万なのですが、275万なら買うと言ってみようかとと思ってます。無理強いしすぎでしょうか(^_^;
ナビはオプションだと30万するので、アルパインのリアモニター付きで20万位のを持ち込みで付けて貰おうかと思ってます。

A 回答 (2件)

#1です。



>南浦和の店舗がネットだと埼玉マツダで、見積もりには関東マツダとなっていたので、東京の店舗(ネットで関東マツダ)
ようやく話しが見えてきたような・・・見積もりは、実店舗じゃなくて、ネット見積もりと言うコトかしら?
だとしたら、必ずしも、地域を担当するディーラーの見積もりが反映されているとは限りません。
ネットに対応している販社が限定されているため、データのある最寄りの販社の価格を持ってくることはトヨタにもあります(カローラを例にとると、居住地を北海道で指定しても、”参考”としてカローラ東京の見積もりが作成されます)。
いずれにしてもネット見積もりは目安ですからね。

基本的にディーラー選びはユーザ側に選択権があるので、県外を含め、どこへ行っても構いません。
しかし、資本関係の縛りなどの関係から、担当地域外への販売を断ってくるコトもあり得ますし、配送に要するコスト負担を求められることも考えられます。そして何よりも、点検などの日常のおつきあいを考えると、地元ディーラーの方が便利でしょうね。

あと、
>アルパインのリアモニター付き
社外ナビのバックモニターは、進路のガイドラインが表示されないか、表示されても純正ほど判りやすいラインは出ません。
その辺りを理解して選択しましょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今日、店舗で話を聞いてきたら、マツダは東京・埼玉・千葉はすでに関東マツダとして同系列になっているようです。
ナビはリアを設置した時の収納等を考えて、2万円くらいしか変わらなかったので、純正にしました。

お礼日時:2009/05/16 23:27

>マツダの販売店ってどこで見分けるのでしょうか?


看板からして違うっていうか・・・
トヨタにトヨタ/トヨペット/カローラ/ネッツ、日産にブルーステージ/レッドステージとあるように、マツダには、マツダ/アンフィニ(旧マツダ・オート)/オートザムと3系統がありますが、このほかに、見事に瓦解した販売5チャンネル体制の名残の販売店系列があったりします・・・勘違いされている方が多いようですが、一般にディーラーは多少の資本関係はありますが、メーカーとは独立した法人組織です。

別の販売店でも同じ会社間で競合させると、いろいろなトラブルの元になったりしますので、別の販社のディーラー間で競合させましょうね(埼玉であれば、埼玉マツダvsオートザム埼玉vs関東マツダなど)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。
トヨタは看板でわかるのですが、マツダは同じような気がして…。
知ってる人には愚問かもしれませんが、マツダ初心者なのでご勘弁を。
南浦和の店舗がネットだと埼玉マツダで、見積もりには関東マツダとなっていたので、東京の店舗(ネットで関東マツダ)に行って良いのかダメなのかわからない状態です。

お礼日時:2009/05/15 00:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!