
今度レンタルした音楽CDをCD-Rに焼こうと思っています。
そこで気になることが1つあります。
私は中学のときに友達に頼んで、音楽をCD-Rに焼いてもらったことがあります。
そのCD-Rをコンポで聴くと、なぜか音が小さいです。
普段音量12で聴いているのに、そのCD-Rだけは17くらいにしないと小さくて上手く聴こえません。
CD-Rに音楽を焼きつけると、音って小さくなるものなのですか?
それともなにか原因があるのでしょうか?
友達はWindows Media Playerを使って録音していたと思います。
分かる方、ご回答よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
友達がどのファイル形式で焼いたか分からないですが、それは多分、友達が焼いたCD-R内の音楽ファイルがMP3かWMAで低い音声ビットレートだから音自体が小さいんだと思います。
音楽CDはリニアPCM形式で拡張子は.wavで入っています。
Windows Media Playerで取り込むファイル形式をmp3とWMAとwavと設定を変更できるので、設定をwavに変更して音楽を取り込み、CDに書き込めば、借りてきたCDの音と変わりません。
No.3
- 回答日時:
アナログオーディオではダビング等で音量が変わったりしますが、CDやMP3などのデジタルオーディオの世界では、コピーしたりCD-Rに焼いたりの操作で音量が小さくなることはありません。
音量情報等を含め全て数字で記録されてるのですから、変わりようが無いです。(但しMP3等の非可逆圧縮形式との間でのファイル形式変換があると、データ形式の仕様上の問題で僅かに変わることはあります)
もし実際に変わったのなら、ソフトがそういった処理をしている可能性が高いです。
Windows Media Player11の場合、ボリューム調整適用(オプション>書き込み>CD上のトラック全体にボリューム調整を適用)をONにしていると、各曲の音量を小さめの一定値に揃えてCD-Rに書き込みます。OFFにすれば元CDと同じ音量になります。
但し複数のCDから曲を寄せ集めた場合には、曲毎に音量がバラバラになります。
音量を大きめの音で揃えたい場合は、そうしたソフトは色々あります。MP3であればMP3Gainがお勧めです。但しMP3やWMAのような非可逆圧縮形式の場合は、再エンコードを伴うソフト(Rip!AudiCOとか)を使うと音質が落ちるので注意。一番いいのは、WMPをやめて、ReplayGainという音量調節技術に対応(CD-Rを焼くときにも適用可能)しているMediaMonkeyなどの音楽管理ソフトを使うことです。
ご回答ありがとうございます。
とても詳しく書いてくださりありがとうございます。
私がPCが苦手なので、読んでいて難しい部分もありましたが、ぜひ参考にさせていただきます。

No.1
- 回答日時:
ワタシは調整して焼いています
いろいろなCDから 自分なりのベスト版を作るときや
MP3でポータブルプレーヤーで聴くときにも音量差があると 困るので…
CDによって音量は違います(焼いたから…というのも多少あるだろうけど…ソフトの勝手な調整が入っているかもしれない)
サウンドエンジン(wav)
http://www.cycleof5th.com/
Rip!AudiCO
http://pino.to/audico/
サウンドエンジンに含まれる Lumpyが判りやすかったのですが…
http://homepage3.nifty.com/nanahoshi/lumpy/lumpy …
ご回答ありがとうございます。
最近時間がなくて書いてくださったサイトを見に行けていませんが、時間ができたら参考にさせていただこうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ デュプリケーターでコピーした特定の音楽CD-Rが古い音楽プレイヤーで再生出来ない 9 2023/04/28 17:38
- スピーカー・コンポ・ステレオ CD-Rについて教えていただけませんか!? 9 2022/12/12 23:04
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー iTunesの音楽をCD-RWに焼くには? 5 2023/03/01 13:41
- ドライブ・ストレージ 外付けCDドライブだけ音楽CDが読み込まない 3 2023/08/18 21:28
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 今でも音楽をパソコンでCD-Rに焼いてる人多いですか? 6 2022/11/13 20:48
- その他(パソコン・周辺機器) パソコンでCDから取り込んだ音楽をCD-Rに取り込みたいのですが、できません。写真のCD-Rなんです 7 2022/11/05 21:07
- 図書館情報学 図書館で借りて来たCDを 3 2023/01/28 00:24
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 結婚式で流すオープニングムービーを業者からmp4のデータで貰いそれをCD-Rに焼きました。 式場から 5 2022/08/24 21:56
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー Joshinでmaxell music cd-r 80のひろびろ美白レーベル5枚入が810円で、ma 1 2023/04/05 08:09
- その他(AV機器・カメラ) CD−R録音の販売について 最近メルカリなどで 昔の音源を良くしたCD−Rです と販売されていますが 1 2022/03/30 19:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
WMPで音楽CDを作ると、音が小さくなってしまう!
Windows Vista・XP
-
iTunesでCDに焼くと、音量が小さくなってしまいます
その他(ソフトウェア)
-
CDを焼くと音が小さくなります。
Mac OS
-
-
4
My CDが元のCDの音より音量が小さすぎる
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
5
iTunesで取り込んだ音楽を車で聴いたら音が小さいのですが?
iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー
-
6
CD-Rにコピーした音楽の音量が小さいです・・・
その他(ソフトウェア)
-
7
高音質でCDに書き込みしたいです。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
8
メディアプレーヤー音量
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
9
iTunes CDの音量を均一にして焼きたい
フリーソフト
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
快活クラブのテレビの音量調節...
-
Amazon Prime Videoの音量が通...
-
PCとプリメインアンプどちらで...
-
DVDを再生している時の音量が小...
-
potplayerについて質問です
-
アラームとYouTubeの音量が連動...
-
ワイヤレスイヤホンをPCにBluet...
-
【至急】Logicool製ワイヤレス...
-
Windows11 システム通知音がも...
-
パソコンでUSB式ヘッドフォンを...
-
スピーカーを鳴らすのが怖いで...
-
LINE 通知音を調整したい
-
音楽をCD-Rに焼いたときの音量
-
iPhoneのイヤホンに付いている...
-
テレビの音量について
-
録音レベルについて
-
●ワイヤレスイヤホンについて● ...
-
音楽CDを再生すると雑音が入り...
-
FMトランスミッターの音を大き...
-
iPhone seを使っているのですが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
快活クラブのテレビの音量調節...
-
Amazon Prime Videoの音量が通...
-
ワイヤレスイヤホンをPCにBluet...
-
PCとプリメインアンプどちらで...
-
Windows11 システム通知音がも...
-
らくらくスマートフォンの音量...
-
アラームとYouTubeの音量が連動...
-
ポン菓子機を開けて爆発した時...
-
アパートでの朝のアラームは音...
-
DVDを再生している時の音量が小...
-
この場合の「調節」は間違って...
-
何メートル離れれば、おならの...
-
PCオーディオの音量調整について。
-
音楽をCD-Rに焼いたときの音量
-
win11の最大音量の設定について
-
FMトランスミッターの音を大き...
-
Windows11のシステム通知音が小...
-
メディアプレーヤー音量
-
【至急】Logicool製ワイヤレス...
-
iTunesで取り込んだ音楽を車で...
おすすめ情報