重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

(例)135を二進数にすると
(A) 1000 0111
(B) 1 0011 0101
どちらが正解なのでしょうか?
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

二進法の位取りは、“1 + 1 = 10”と表記する事であり、二進法で


a_Na_{N-1}\ldots a_1a_0.a_{-1}a_{-2}\ldots
(各位の値 ai は 0 か 1)と表される数は二進記数法の定義から、
a_N2^N + a_{N-1}2^{N-1} + \cdots +
a_1 2 + a_0 + {a_{-1}\over 2} + {a_{-2}\over 2^2} + \cdots という数を表している(ここでの 2 は 1 + 1 と等しい数を表す記号。本質的には、数そのものはどの位取りを採用するかには関係なく定まる)。

0 と 1 の二個の数字だけで数を表記する方法は二進表記といわれ、二進表記で記された数を 二進数ということがある。しかし、二進数という数の体系があると誤解を受けやすいので注意が必要である。また、二進数と呼ぶと、2進数(p-進数の p = 2 の場合)と紛らわしいが全く異なる数体系である。

二進法を用いれば、0(白)と 1(黒)の二種類の文字のみで、零を含む任意の自然数が表現可能であり、負号と合わせることで整数が表現可能である。更に小数点を合わせて四種類の記号のみで実数の表現が可能である。

コンピュータ的で、二種類で割り切る点から;転じて、単一の価値観で、「白か黒か」で物事を割り切ろうとする発想を、俗に「二進法」と呼ぶこともある。用例:「イエスかノーかの二進法」
ですので
10000111が正解です。
    • good
    • 0

10000111


100110101は309
    • good
    • 0

135=2^7+2^2+2^1+2^0


なので、
10000111(A)
が正解かと
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!