
ご存知の曲で、ハープのイントロで始まる曲はありませんでしょうか?
私の探している曲は、歌詞は無く曲のみのものなのですが、
このハープが16小節程続いた後、リズムのある曲調へと変わります。
以前、半年ほど前にも質問した際に幾つかのヒントを頂きましたが、
結果として、曲も手がかりも見つからずに現在に至っています。
国内のアーティストか海外のものかどうかも分からないのですが、
小さなことでも結構ですので、どうぞ宜しくお願い致します。
(宜しければ過去の質問もご参照下さい。)
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=329687
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
折角楽しいお礼を書いてくれたのにこのままにしてしまうのは残念。というわけで、一昨日作曲ソフトをインストール。今朝2度目にやり直して、こんなところかな、というところまで来ました。が、この音や説明から、曲調はかなり感じられるようになったものの、残念ながら曲はやはりわかりません。
アルパはご存知だということですから、ラテンの曲ではなさそうですね(それにしても私はまだルシアさんの演奏を聴きに行ったことが無い、です。この前行ったのはマドレデウスだったかな?)。
それで、↑のソフトを使って判ったのですが、最後の部分は音が少し変な感じです。自分で少しずつ変えて、こんなところかな、などと調整していました。
私が使ったのは参考URLのものです。もし再度この件で質問することが有るなら、今度はご自分でこういうソフトを利用して作成したMIDIをウェブのどこかにアップして、直接聴いてもらってはどうでしょう。確か10日ほど前に、やはり音楽の題名捜しで質問していた人がそれをやっていました(私は参考写真付き質問は何度か見ていますが、音楽付きのものはこれが初めてでした)。
あまり質問と関係無いことを書いていると削除になりかねませんから、楽しい雑談はこれくらいにしておきます。
きっと、いつかは見つかると思います。心の中で響かせ続けて、忘れずにいて下さい。
参考URL:http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose …
ichienさん、再度のご投稿ありがとうございます。
データを起こして下さったとの事、お手数恐れ入ります。
そうですね、文字だけではどうにもイメージが湧きませんよね。
貴重なアドバイスをどうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
今晩は。
この質問が有った日に読んではいたのですが、前の質問に有る採譜を頭の中ではまるで再現することが出来ない、感度ゼロの音楽聴きなもので (^^; さりとてフリーの作曲ソフトをインストールする気も無くて・・・重ね重ね「それじゃ、なんで回答しているの?」みたいな状況で済みません。
それはともかく、ハープとありますが、これはクラシックで独奏やオーケストラの一部として使われるグランド・ハープでしょうか。それとも、もっと小型で、通常は半音を出せないアイリッシュ・ハープや南米のアルパの類でしょうか。
もしこの独奏よりあとの部分がラテンの曲調なら、まず間違いなくパラグアイを中心とした地域で非常に良く演奏されているアルパの曲だと思います(アルパはスペイン語のharpaで、ハープのこと)。私はルシア塩満さんのアルバムを1枚持っているだけですが、独奏、デュエット、バンドの伴奏、ヴォーカルとの共演等々非常に多彩な表情を持った演奏を聴かせてくれます。非常に良いアルバムです。
さて、今アルパに関して試聴の出来るものを捜してみましたが、特定の一人を除いてはほとんどないようです。
数年ほど前にデビューした若手の上松美香さんだけが例外で、続々とアルバムを出しているようです。試しに1枚参考URLに挙げておきますので、もしかしてと感ずるようなところが有れば、ほかのものも聴いてみるとお捜しの曲も見つかるかもしれません。
参考URL:http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=397039
ichienさん、こんにちは。
いえいえとんでもございません。お付き合い下さりとても感謝しております。
週末でお礼が遅くなってしまいまして、申し訳ございませんでした。
グランド・ハープの音でしたが、打ち込みで作ったものかも知れません。
ディレイが掛かっていて、霞の中のようなファンタジックな印象でした。
その後は、サックスの音が出てきたり(これも打ち込みのような気がします)
どちらかというとフュージョンよりのシンセサウンドで現代曲のようです。
無理やり似た曲を挙げてみるとすれば、少々有名なあたりでは、
大貫妙子さんの『ピーターラビットとわたし』のバックのような感じです。
話は逸れてしまいますが、アルパは私も大好きです!
ルシアさんも、メキシコ料理店で生で聴いて以来すっかりファンです。
お話しさせて頂きましたが、ご本人もとても気さくで素敵な方でした。
上松さんのほうは留学の為、活動を一時中断されてしまいましたね。
磨かれたテクニックで、また素敵な演奏を聴かせてくれると嬉しいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このヒカルさんの動画で冒頭か...
-
iTunesからiPod nanoへの音楽は...
-
iTunesの「ライブラリから削除...
-
小学校で習ったススキの歌について
-
ドイツ民謡『真実の愛(まこと...
-
オペラとオラトリオ
-
サイモンとガーファンクルの「...
-
長調と短調について。その使い...
-
タンタターン タタタタタタター...
-
ラ・ヴァルス
-
人を恋ゆる歌の歌詞1番だけで...
-
モーツァルト オペラ「魔笛」...
-
「子どもの世界」の歌詞を教え...
-
協力して欲しいです!!
-
♪私は宿無しで~一文無しだけど...
-
雨の庭と革命
-
音楽に詳しい方にお尋ねします...
-
クリスマスソングの歌詞を知りたい
-
J-POPについてですが合唱...
-
あなたにとって音楽とはなんで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
踏まれた猫の逆襲 平吉毅州作...
-
iTunesの「ライブラリから削除...
-
このヒカルさんの動画で冒頭か...
-
パソコンのiTunesで曲を再生す...
-
ラインミュージックのフレンズ...
-
現在使用中のiPodを利用して新...
-
よく、アレクサ!Bon Joviかけ...
-
Music Center for PCにパソコン...
-
iTunesでデバイスのミュージッ...
-
おすすめのミュージックアプリ...
-
泣きたい時に聴くオススメの曲...
-
子供のピアノ発表会の曲を探し...
-
iTunesで重複している曲を消す...
-
こぶしのうた?(昭和40年代中学...
-
スマホの音楽をパソコンに移し...
-
1番好きなT.M.Revolutionの曲は?
-
AudioEditorのエラーについて
-
毎日音楽聴かないと気が済まな...
-
このミュージックボックスとい...
-
cdをパソコンに読み込もうとす...
おすすめ情報