dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

不謹慎な内容で、不快に思われる方がいたらすみません。
妊娠が発覚しましたが、父親になる可能性のある人が二人います。

4月1日昼 Aさんと避妊せずSEX
4月2日夜 Aさんと避妊してSEX
4月7日昼 Bさんと避妊せずSEX
4月8日昼~9日朝 排卵
4月9日昼 Bさんと避妊せずSEX

という状況です。
排卵時期は間違いないと思います。AさんBさんとも精子に問題ないことは証明済みです。
私もかなりいい歳なので、どちらの子にしても産んで一人で責任を持って育てるつもりですが、やはりどちらの子が特定したいです。

客観的には、Aさんとの避妊なしSEXから排卵まで7-8日間、避妊したSEXからでも排卵まで6-7日間あるので、Bさんの子の可能性が高いと思うのですが、どうでしょうか?
よく、精子の寿命は普通3日、長くて1週間と書かれていますが、1週間生き延びた精子にまだ受精能力があるのでしょうか?
とても悩んでいますので、知識をお持ちの方、アドバイス頂ければ有難いです。

A 回答 (5件)

Bさんが濃厚みたいですね、


どちらであっても産む気持が強いなら、
後でも検査できますよね。
    • good
    • 0

#2です。


不足と思い、2回目の回答です。

膣内に射精された精子が子宮頸管から子宮腔さらに卵管内に侵入し
卵管膨大部に達し卵子と遭遇し、受精の成立となります。
わずか25分の1ミリ程度の精子にとっては、まさに長旅です。
精子は、射精直後から受精能力をもっているわけではなく
エネルギーを温存させるために、幾つものストッパーが作動し
徐々にストッパーがはずれていきます。
射精後4~5時間でエネルギー全開、まさに狂ったように運動します。
精子は1回の射精で何億個と放たれますが、
全ての精子が1直線に卵管膨大部に辿り着けるわけではなく、
その内のわずか300個程度です。
また、子宮頸管や卵管には精子の貯蔵所があって、
そこで待機し、休憩しながら タイミングを待つ精子もあります。
そんな峻烈な生き残りの競争をくぐり抜ける必要のある精子ですから、
受精能力は卵子よりも長く維持され、射精後48時間と言われています。
もちろん、48時間で全くゼロになるわけではなく、48時間を境に徐々に受精能力が低下していく
いわゆる活力が落ちて行き老化します。
そして、84時間後には受精能力を失ってしまいます。
その後も活発に運動する精子もあるにはあるらしいのですが、もはや受精能力を失っていると考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

専門家の方のご回答、本当に有難うございます。
やはり奇跡でもない限り、Aさんの子である可能性は限りなく低いのですね。
7日たって弱ったBさんの精子と、今入ってきたばかりのAさんの精子が競争するのでは、やはりAさんに勝算があるだろう、と思います。
7日以上前の性行為で妊娠する可能性はきわめて低い、との理解でよいのでしょうか?
いずれにせよ、大変参考になりました。有難うございます。

お礼日時:2009/05/19 23:18

膣内での精子の寿命は1週間以下と言われています。


ただ絶対に1週間以上は保たないのかと言えばそうでもないので難しいところです。
また先入れ優先(精子戦争)論もあるので、一応。
http://homepage3.nifty.com/m-suga/repro-story.html
    • good
    • 0

可能性としては、Bさんが濃厚です。


精子の寿命は、ほとんど1週間持ちません。

出産して一人で育てる決心があるのであれば
出産してからDNA検査を受けてはいかがでしょう。
AさんBさん、あなたの血液型から判別する事も可能な場合があります。

妊娠中も検査は可能ですが、流産の危険性もあり
おすすめ出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメント有難うございます。出産後の検査を検討します。

お礼日時:2009/05/19 23:07

精子は生きてる間は受精能力があります

    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメント有難うございます。

お礼日時:2009/05/19 23:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!