
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
運が良ければ、ファイル復元ソフトで復元できます。
ただ、動画みたいに大きいファイルだと、ファイルの一部だった部分が別のファイルに再利用される可能性も高いですので、かなり厳しいかと。
AOSテクノロジーズ - データ復元ソフト ファイナルデータ
http://www.finaldata.jp/
ソースネクスト - 救出(R)ファイル復元
http://www.sourcenext.com/titles/sys/97100/
など。
ファイルが復元可能かどうかのみ確認する、個数やファイルサイズの制限のあるお試し版などが配布されている事が多いので、ファイルのあったドライブと別のドライブから確認とか。
そういうソフトのダウンロード、実行時に仮想メモリが確保されて、ファイルのあった場所を上書きするかも知れないし。
シャットダウンや起動時の処理でそういう部分を上書きするかも知れないし。
大事なファイルなら、HDD書き込み中だとHDD破損の恐れもありますが、削除して「しまった!」と思った時点で、シャットダウンせずに電源引っこ抜いて強制終了、復元ソフトをCD等からブートがベストの対応かも?
この回答へのお礼
お礼日時:2009/05/25 23:18
有難うございます。今回は厳しそうですが、シャットダウンせずに電源引っこ抜いて強制終了~は、もし、次回やってしまった時には試して見ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
共有しているファイルを削除し...
-
TXTファイルを上書き保存する前...
-
Edgeでダウンロード状況表示画...
-
isoイメージファイルの復元方法
-
USBデータの消失
-
リッチテキストのファイルの復元
-
外付けHDDのデータが空になった...
-
PCファイルの完全な削除方法
-
復元したエクセルファイルが正...
-
セントボックスの中身が消えた!
-
パワーポイントのデータを誤っ...
-
vlan internal allocation poli...
-
沢山のフォルダにあるファイル...
-
WindowsからSSHでサーバーにあ...
-
teratarmでコマンド入力すると...
-
エクセルでファイルの最終更新...
-
VBAで、強制保存してブックを閉...
-
ファイルをコピーしたとき、も...
-
ファイルパスのチルダの意味
-
VB.NETで他のEXEを実行させる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
共有しているファイルを削除し...
-
TXTファイルを上書き保存する前...
-
USBデータの消失
-
Edgeでダウンロード状況表示画...
-
パワーポイントのデータを誤っ...
-
誤ってZIPファイルを上書きして...
-
パワーポイントで修正前に戻る方法
-
outlook2019がPCから消えた
-
削除してしまったデジタルビデ...
-
上書きしてしまったtxtファイル...
-
電源が入ったままHDDを交換して...
-
スマホ SDカード内のLOST.Dir...
-
word(2007)文書の破損
-
上書き保存の取り消し
-
ipodの!マークについて
-
win10の不具合について
-
利用可能な以前のバージョンは...
-
外付けHDDの データ復元
-
Chromebook リカバリができません
-
PCファイルの完全な削除方法
おすすめ情報