
ASUSのChromebook「C100P」(2015年)を入手しました。電源を入れると、「Chrome OSが存在しないか破損しています。復元用のUSBメモリまたはSDカードを挿入してください。」と表示されます。そこで、リカバリメディアでリカバリをすることにしました。
別のパソコンでGoogleのサイトからリカバリ用のファイルをダウンロード、USBメモリに入れてChromebookに挿したところ、ファイルチェックが行われた後、「予期しないエラーが発生しました。」とメッセージが出て、そこから先に進めません。
どこを改めたら良いのかが分かりません。どなたか、教えてください。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Chromebook ヘルプのページに、「Chromebook を復元する」というのがありますが、そこに記載されている通りに復元作業を行いましたでしょうか?
https://support.google.com/chromebook/answer/108 …
同じページに、「復元に関する問題を解決する」というセクションもありますので、参考にされては如何でしょう。。。
ご回答、ありがとうございました。
このページを見ながら、実施した結果です。
近く、USBメモリを新品に替えて、再挑戦してみます。

No.3
- 回答日時:
「chromebookでusbブートをすることはできないのですか?」・・・という質問がYahoo!知恵袋にありました。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
参考になるかもしれませんので、お知らせしておきます。
上手く行くことを願って。。。

No.2
- 回答日時:
少し気になるところがありますので追記します。
質問者さんが入手された機種は、恐らくChrome OS の自動更新サポートは既に切れていますので、リカバリーが成功しても最新のセキュリティアップデートは入手出来ないと思われます。
因みにC200では2019年6月が自動更新の有効期限です。
https://support.google.com/chrome/a/answer/62203 …
この辺りの事情もあって、以前の所有者は手放したのではないかと。。。
この事を踏まえた上で使用なさって下さい。
ご回答、ありがとうございます。
私のパソコンは、今年7月が自動更新の有効期限です。このため、Chromebook として復活させるというよりも、フリーのChromium OSを入れて、使おうと考えています。
Chromium OSを入れるには、どうやら、USBから起動する必要がありそうなのですが、この機種にはBIOSがないので、電源を入れるとすぐにChromebookを立ち上げてしまいます。
当然、うまく立ち上がれずに、先の「Chrome OSが存在しないか破損しています。復元用のUSBメモリまたはSDカードを挿入してください。」と表示されるのです。
ですから、何とか一度はChromebook として復活させ、機能がしっかりしてから、その後、Chromium OSを入れたいわけです。
USBメモリからChromium OS(例えば、Cloudreadyとか)をインストールすることができれば、Chromebook として復活させる作業はパスできるのですが……。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー SDカードの修復について 4 2022/08/30 08:24
- その他(パソコン・周辺機器) Windowsマシン。USBタップの「自動切れ、再接続」がうざい。解決策は? 7 2023/01/25 08:27
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 銀行が振込データの受け渡しに未だにFDを使っている理由は「FDDがAドライブ固定だから」って本当? 11 2022/06/02 03:53
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー USBの読み取り専用を解除する方法 4 2022/12/04 15:47
- その他(パソコン・周辺機器) 回復ドライブは何回も作れますか? 4 2022/11/01 21:13
- Chrome(クローム) 学校のPCにUSBメモリを挿したらバレますか?(Chromebookです) 4 2022/11/19 15:27
- Chrome(クローム) 学校のPCにUSBメモリを挿したらバレますか?(Chromebookです) 2 2022/11/30 21:19
- Windows 10 Lenovoのリカバリーについて… 1 2022/07/16 09:26
- ドライブ・ストレージ SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった 4 2023/03/23 13:25
- Windows 10 BitLocker 回復キーの入力 1 2022/10/09 15:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
共有しているファイルを削除し...
-
USBデータの消失
-
TXTファイルを上書き保存する前...
-
PCファイルの完全な削除方法
-
スマホの電話帳vcfを携帯で読み...
-
上書きしてしまったtxtファイル...
-
セントボックスの中身が消えた!
-
容量不足?
-
1台の内蔵HDDの中身の一部が消...
-
isoイメージファイルの復元方法
-
Cドライブが勝手に増える
-
や…やらかしてしまいました:助...
-
メモ帳での保存していた物が無...
-
Chromebook リカバリができません
-
間違えて上書きしてしまった画...
-
ファームウェアファイルに互換...
-
誤ってZIPファイルを上書きして...
-
WindowsからSSHでサーバーにあ...
-
vlan internal allocation poli...
-
エクセルでファイルの最終更新...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
共有しているファイルを削除し...
-
TXTファイルを上書き保存する前...
-
USBデータの消失
-
Edgeでダウンロード状況表示画...
-
outlook2019がPCから消えた
-
誤ってZIPファイルを上書きして...
-
セントボックスの中身が消えた!
-
Chromebook リカバリができません
-
外付けHDDの データ復元
-
上書きしてしまったtxtファイル...
-
【至急】コントロール+Zで消し...
-
ごみ箱から元に戻したファイル...
-
ファイルの保存をOnedriveのク...
-
上書きされたファイルを元に戻...
-
ディスクチェックでファイルが...
-
パワーポイントのデータを誤っ...
-
スマホ SDカード内のLOST.Dir...
-
パソコンの中の開きたいファイ...
-
誤って消したアクセスファイル...
-
復元したエクセルファイルが正...
おすすめ情報