
デスクトップ上の、「フォルダA」の中に、CとDとEという名前のファイルが入っています。
一方、CD-Rの「フォルダA」の中に、CとDとFという名前のファイルが入っていたとします。
今、CD-RのフォルダAをデスクトップにコピーしようとしたところ、
「フォルダAは既に存在します。上書きしますか?」
というメッセージが出ました。
「はい」を選択した場合、新たに作成される「フォルダA」の中身の内容は次のどれになるのでしょうか?
[case1]C,D,F
[case2]C,D,E,F
[case3]それ以外
教えてください。
いずれ消すつもりでCD-Rにデータを保存したまま、古いファイルを消去するのを忘れてしまい、同じデータが2つ出来上がってしまいました。
しかも、そのファイルは作業途中のファイルでした。
そのため、2つのそれぞれの同じファイルで、続きの作業をそれぞれで続行したため、「内容の異なる同じファイル!」が出来上がってしまい困っています。まるでドッペルゲンガーです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
意見が割れていますね。
私はC,D,E,Fとなると思っていましたが、いい機会なので実際にためしてみました。ちなみにWindows2000です。デスクトップ:フォルダA(ファイルC,D,Eを含む)
USBフラッシュメモリ:フォルダA(ファイルC,D,Fを含む)
○フラッシュメモリからデスクトップにフォルダAごとドラッグ&ドロップ
↓
○「このフォルダはすでに'A'フォルダが存在します。・・・」というメッセージ
↓
○「はい(Y)」を選択
↓
○デスクトップのAフォルダを開いて内容を確認
↓
○ファイルC,D,E,Fの4ファイルを確認
結論:
・同一ファイル名がある場合は上書きされる
・同一ファイル名がない場合は普通にコピーされる(コピー先にフォルダに新たにそのファイルが追加される)
・コピー先に既にあったファイル(コピー元にはないファイル)はそのまま残る
ということになりました。おそらくCDの場合も同じだと思います。
No.3
- 回答日時:
この場合[case2]C,D,E,Fになります。
デスクトップ上C,Dのファイルは、CD-RのC,Dのファイルで上書きされます。
通常は上記のようになるはずですけど。
データのバックアップを取った上、自分で試してみるのが一番いいのでは。
No.2
- 回答日時:
>「はい」を選択した場合、新たに作成される「フォルダA」の中身の内容は次のどれになるのでしょうか?
[case1]C,D,Fに決まってますよ。
Windows標準のコピーの場合、(確認メッセージは出た上で)既に同名のファイルがあれば上書きし、無ければそのままというのが仕様です。
フォルダ間の同期をとりたい場合は、例えばフォルダアップデートマネージャを使うと可能です。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se297726 …
No.1
- 回答日時:
>デスクトップ上の、「フォルダA」の中に、CとDとEという名前のファイルが入っています。
CD-Rから、コピーした場合は、
>CD-Rの「フォルダA」の中に、C'とD'とF'という名前のファイルが入っていたとします。
>今、CD-RのフォルダAをデスクトップにコピーしようとしたところ、
「フォルダAは既に存在します。上書きしますか?」
というメッセージが出ました。
「はい」を選択した場合、新たに作成される「フォルダA」の中身の内容は次のどれになるのでしょうか?
この場合のデスクトップ上の「フォルダA」の中身は、
C',D',F',Eになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロについて教えてください。 作業フォルダ内に2つのファイルがあります。 このファイル 2 2023/07/09 13:40
- Excel(エクセル) 【VBA】指定フォルダに格納中のテキストファイルをエクセルで処理し結果のエクセルを新規フォルダに保存 1 2022/03/25 14:19
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/21 09:28
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/21 11:19
- Windows Vista・XP windows10 フォルダを上書きするときに、元のフォルダを全て削除してコピーする方法 3 2022/05/22 00:53
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください 物件ごとのフォルダを作成してます そのフォルダ内にサブフォル 2 2023/07/02 17:58
- PDF PDFファイルの圧縮 1 2022/10/04 13:48
- Excel(エクセル) 【マクロ】エラーが発生⇒実行時エラー58既に同名のファイルが存在 5 2022/08/31 10:03
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/06/04 09:39
- Visual Basic(VBA) Wordマクロで指定したフォルダ名に保存する方法について 8 2022/12/13 11:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1つのフォルダには何個までのフ...
-
ウィルコム ハニービー4 pcか...
-
onedriveで同期解除をしたら、...
-
マイドキュメントのフォルダの...
-
沢山のフォルダにあるファイル...
-
【コマンドプロンプト】複数フ...
-
ファイルパスのチルダの意味
-
フォルダの上書きで、上書きさ...
-
file:// の書き方について
-
Macの共有ファイルをWin側から...
-
特定のフォルダからファイルの...
-
ファイルのプロパティの属性の...
-
Batファイルでxcopyを実行する...
-
ファイルをコピーしたとき、も...
-
ファイル名の命名のオススメを...
-
移動先にないファイルのみをコ...
-
Windowsファイルエクスプローラ...
-
「隠しファイル・フォルダを別...
-
異なるファイルに入った複数の...
-
Macでエイリアスがつくれない。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
沢山のフォルダにあるファイル...
-
マイドキュメントのフォルダの...
-
onedriveで同期解除をしたら、...
-
1つのフォルダには何個までのフ...
-
ファイルパスのチルダの意味
-
USB内のフォルダが「ファイル」...
-
ファイルをコピーしたとき、も...
-
ファイルのプロパティの属性の...
-
Batファイルでxcopyを実行する...
-
動画のサイズと再生時間の長さの件
-
Windowsファイルエクスプローラ...
-
フォルダの上書きで、上書きさ...
-
USBメモリの表示する「残り時間」
-
【コマンドプロンプト】複数フ...
-
「切り取り」「貼り付け」間エ...
-
移動先にないファイルのみをコ...
-
非圧縮のZIPファイルを作りたい...
-
「隠しファイル・フォルダを別...
-
一つのフォルダに入るファイル...
-
copyコマンドについて
おすすめ情報