dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同じ画像なのに、フォトショとFinderの画像サイズ表示が違うのはなぜ?

昔から不思議に思っていたのですが、
一つの画像をフォトショップで開いて
イメージ→画像解像度で表示されるファイルサイズと、
その画像を一度閉じたあと、そのファイルのアイコンをワンクリッし、finder→ファイル→情報を見る 
で表示されるファイルサイズが違うのですが、
これはどういうことなのでしょうか?

私は当初、フォトショのほうが正しい情報と思っていたのですが
finderの表示が、画像閲覧ソフトのBridgeで表示されるファイルサイズ
表示とほぼ同じなことから、(若干違うのも気になるのですが)
フォトショ VS finder&ブリッジ
どっちの表示が正しいのか迷っています。。。

またfinder、Bridgeで表示されるファイルサイズより
フォトショのファイルサイズ表示のほうがいつも大きい気が
するのもよく理解できません。

初心者的な質問かもしれないのですが
どうぞ正しいファイルサイズの認識方法を教えて下さい。

また、追加質問となりますが
フォトショップで画像をリサイズする場合、
解像度やドキュメントサイズの縦横を変えて欲しい
ファイルサイズにすると思うのですが
たとえば「この写真を50KBにしてほしい」
と言われた場合、KB優先(ファイルサイズ優先)
でリサイズする方法、、、、、
などあるのでしょうか。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

> またfinder、Bridgeで表示されるファイルサイズより


> フォトショのファイルサイズ表示のほうがいつも大きい気が
> するのもよく理解できません。

ひと言でいってしまえば、PhotoShop形式(PSD)で保存しても、圧縮が行われている、ということです。JPEGのような破壊型圧縮ではなく、可逆圧縮なので、画質が変化することなく、効率的なファイル保存をしています。

> たとえば「この写真を50KBにしてほしい」
> と言われた場合、KB優先(ファイルサイズ優先)
> でリサイズする方法

ファイルメニュー「Web 用に保存」(バージョンにより、異なる表現かもしれません)を使えば、プレビューで画質を確認しながら、予想ファイルサイズを知ることができます。トリミングだけでなく、拡大・縮小も、「Web 用に保存」で行えます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やってみます。

お礼日時:2009/06/02 00:56

>KB優先(ファイルサイズ優先)でリサイズする方法、、、、、


画像解像度で再サンプリングにチェックが入っていればリサイズ後の容量が表示されます.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かに皆さんそうやって
ドキュメントの幅、高さ、解像度をいじりながら微調整されている
とは思うのですが、、、、、、、、

私がお聞きしたかったのは、リサイズ後の容量を「先に指定」
して再サンプリングする方法はないのか、なのですが。。。

お礼日時:2009/06/02 00:50

Finderで表示されるのは、ハードデイスク上の記録ファイルの大きさ、PhotoShopで表示されるのはメモリー展開後のメモリー所要量とお考え下さい。

(通常はFinder表示の方が少なく表示されます。)

この回答への補足

さっそくの回答ありがとうございました。
そういうことなのですね。。。。。


では、例えばデータのやりとり等をする際、
正式な画像サイズを先方に伝えるのなら、
フォトショップで表示される画像サイズのほう、で
よいのでしょうか??

補足日時:2009/06/02 00:32
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!