
派遣社員です。
会社が定時でほぼ毎日終わるため結構自由に使える時間があります。
夜、英語を喫茶店で毎日勉強しています。
パソコン関連の勉強したいのですが、どの資格を目指して勉強すると、ITや他の会社で役に立つ可能性が高いですか?もちろん資格は持っていても実践で使えなきゃ意味ないと思ってます。勉強のモチベーション維持として資格をとりあえずの目標にしたいです。MOS以外で出来れば教えてください。MOSで出来ることは恐らく、ヘルプやWEBを利用すれば短時間で出来るので勉強してまで付ける必要はないような気がするので。
ところでC言語ってどうなんでしょうか?あるいはVBAってどうなんでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
国家試験がいいんじゃないですか。
幾つも段階があります。易しいものから。
最初は初級シスアドですかね。本気出せば高校生でも
取れるでしょう。
幅広く、ある程度の深さの知識が必要で、取得したら
大きな自信になるでしょう。自信は重要です。
IT関連の仕事に就くなら言語は何が出来る、とかじゃな
くて何でもします。
ベースとしてC++がいいですね。C言語が元ですが、
オブジェクト指向を含めるとC++言語となります。
国家試験では簡単なアセンブラも必要でしょう。
いわゆる機械語です。PCのCPUの仕組みを理解するのに
必要な知識の1つです。
VBAというのは、Office限定ですので、勉強しなくても
必要な時に使えるようになればいい訳です。
VBというと、もう少し幅が広がります。
C++をベースに、必要に応じて、VBAやPHPやJavaScript
とかですね。
5~10年も仕事したら、いつの間にか10以上の言語で書け
るようになるでしょう。
個人的にはLISP言語が好きですが、学生なら興味として
奨めますが、仕事では少し専門的な分野で無いと必要が
無いかもしれません。
No.4
- 回答日時:
C言語、あるいはVBなど内容がやさしくて、MOSのほうがもっといいだと思います。
シスコやマイクロソフトの認定資格が国際で権威があり、いつでもどこでも役立っています。
IT資格なら、お勧めしたいウェブサイトが一つあります。http://www.pass4sure.jp
英国のFreetech Service LTDの所属ウェブサイトので、デモ版をダウンロードできて、合格しないと、全額返金できます。僕も利用したことがあり、命中率は思いのほか高いです。合格して、本当にうれしいです。
No.3
- 回答日時:
IT系の資格試験って今いろいろ有るけどね
実際のところ企業で有資格として給料に反映されるのは
情報処理技術者検定でスキルレベル3以上じゃないと
「ふーん、そう。」で終わっちゃうんだけどね
単に個人の技量を上げたいのであれば
ジャンクパーツを寄せ集めて
UNIXの勉強をするのが良いかな
(注LinuxはUNIXではないので、気を付けましょう
雰囲気は味わえますが、技術力UP(UNIXとしての)は
得られません)
No.2
- 回答日時:
自身が良いと思った求人広告で
実際に求められているものがいいと思います。
必要とされる知識は業種によって違いますし
今プログラマーじゃ無い社会人が、プログラマーの資格を取るには
まず、趣味的にプログラムをいじって適性を計る必要があると思います。
ただ、英語力とプログラミングに関する知識が揃うと
プログラムの日本語化や日本語版マニュアル作成とか
専門的な仕事ができるので、ちょっと強力かもしれません。
まぁ、どういう資格が、収入に結びつきやすいかは別問題ですけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インテリアコーディネーター(資...
-
「救急救命士」「救命救急士」...
-
機械設備内の潤滑油等は指定危...
-
タンクローリーからの重油受入...
-
指定数量未満(少量危険物)で...
-
ソープの講習行きました。 ボロ...
-
消防法で定める危険物について...
-
ボイラー異常低水位の原因
-
有機溶剤
-
玉掛け講習
-
産業廃棄物の担当部署はどこに...
-
資格と認定の違い
-
泡消火薬剤の交換について
-
朝起きたら、電気がつかないの...
-
有機溶剤の保管庫について
-
火災報知器の交換は電気工事士...
-
サーバ構築を含むシステム開発...
-
防火・防災管理新規講習を受講...
-
工事担任者の資格者証は申請し...
-
有機溶剤取り扱い主任 と 危...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公害防止管理者
-
パソコン学習法
-
仕事関連で、JSTQB FLの資格を...
-
本が閉じない方法について 今仕...
-
1陸特について
-
ソープの講習行きました。 ボロ...
-
機械設備内の潤滑油等は指定危...
-
「救急救命士」「救命救急士」...
-
指定数量未満(少量危険物)で...
-
タンクローリーからの重油受入...
-
機械保全の日常点検と始業前点...
-
サーバ構築を含むシステム開発...
-
消防法で定める危険物について...
-
今までとってきた資格を証明し...
-
資格と認定の違い
-
全商の資格は履歴書に書ける?
-
数検 英検 漢検 2級は履歴書に...
-
請負契約書 履行違約金は普通...
-
火災報知器の交換は電気工事士...
-
工事担任者の資格者証は申請し...
おすすめ情報