
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
オーバーブッキングでも天候不良でも機材故障でも遅れるときは
遅れるんですけど・・・。オーバーブッキングが許されなくて
天候不良での遅れなら許されるんですか?w
これまでの回答にあるようにオーバーブッキング発生時には
ボランティアを募ります。
・当日の次のフライト、もしくは翌日以降の自社フライト
このとき1流ホテル+ディナー付とか、現金2~5万円が
もらえるなどの特典付。
・当日の他社便に振替 ただしマイレージをもらえる
といった方法でだいたいは解消されます。
それで解消されない場合は
・非番の乗務員(デッドヘッド)を客席から運航乗務員ならコックピット、
客乗なら乗務員席に移動させる。もしくは他社便に乗せる。
・出張中の自社社員の搭乗(タダ乗り)を振り返る
といったことに着手します。
それでもダメな場合ですが。
残念ながらチェックインカウンターでチェックインを待っていた方々は
チケットの予約クラスに関わらずチェックインさせてもらえずに
乗れないこととなります。
なのでチェックインしてしまえば安全です。No1の回答にある通り
オーバーブッキングはチェックインに遅く現れた人たちの問題です。
既にチェックイン済みの人は荷物も搬送され、出国してさらに免税品を
購入している関係上、同意なく搭乗させないということはできないです。
もしチェックイン後に何か言われたら、カウンターの権限のない
一般職と話すことはせずに、旅客課の責任者と話をすること。
さらにその場でタダ乗りみたいな人(社員とか社員の家族といった
社内優待で乗っている人)を先に降ろすように言えばいいと思います。
大きい空港であれば3時間前、小さい空港であれば2時間前で
チェックインすれば概ね問題ありません。
そもそも機材変更がなければ連休最終日は満席と言えどもオーバー
ブッキングは発生しません。というのは多くが日程の決まった
旅行客なので予約変更しないことは明白です。なのでキャンセルなく
乗ってくれるので予約を多くとる必要がないからです。

No.8
- 回答日時:
今年の3月に経験しました。
チェックインも遅くは無く、2時間以上前にカウンターに並んだんですけど「○時になったら呼ぶので待っていて」と言われました。その時間になって再度カウンター近くで呼ばれるのを待ったのですが、呼ばれなくてカウンターに行ったら「あっちへ行ってみて」と。そこにはすでに並んでいる人が居たので、その列に並んで待っていました。すると係りの方が前方で「5名まで・・・」「○○○で・・・」なんたらかんたら・・・。
同行した仲間が慣れていて「別の航空会社での振り替えと言う事は、アップグレードでも乗れない。その別会社のに乗らなければ今日中には帰れなくなる。」と予想して並んでいた列でも後方だったのですが、どうしても帰らなければならない私達は詰め寄って別会社のに乗りました。
勿論、その他の方達がどうなったかは分かりませんが旅なれた仲間でも、同じ系列(スターアライアンス)の航空会社ではない航空会社の振り替えなんて初めてだ、って言っていました。
とりあえず、「帰れないと困る」「帰れない事による責任はどうしてくれるのか?(ってもどうも出来ないのは承知でも言うだけ言う)」と詰め寄りました。たまたま他の方々は詰め寄っていなかったので、それも幸いして5名枠に入れたのですが・・・。
No.6
- 回答日時:
オーバーブッキングが発生したとき、エアラインではまず、他の便への
振り替えを了承するボランティアを募ります。通常はこのボランティアで
人数が足りてしまいます。
でもたまに、ボランティアでは人数が足りず、チェックイン済みの人を
降ろすことがあります。この順番は概ね決まっています。
・安い航空券の人から降ろします
・同じ安さなら、グループの人は後回しにし、一人旅の人を降ろします
・同じ一人旅なら、チェックインが遅い人を降ろします
よって、基本的には早めにチェックインしたほうが有利になります。
連休最終日なら日本人観光客が多いので、ほかにも格安航空券での一人
旅は少なくないでしょう。せいぜい数人も降ろせば人数は足りるので、
早めに空港に行けば安心ですよ!
No.5
- 回答日時:
最近はほとんど航空会社で予約システムがオンライン化したせいなのか、オーバーブッキングというのは聞かなくなりましたね。
行き先と航空会社がわからないので何ともいえませんが、一番可能性があるのは何らかの理由による欠航や機種の変更でしょうか。
その場合も大抵は何らかの代替手段を探してくれるはずです。
(以前、ツアーチケットでありながら、欠航の際に他社便のファーストクラスに振り替えられたことがあります。)
振り替えにしてもファーストカム、ファーストサーブの基本で対応されるので、早めに空港に着いておいた方が何かと安心です。

No.4
- 回答日時:
早めにチェックインすれば通常は問題ありません。
もしオンラインチェックインできるチケットなら、旅先でオンラインチェックインしてもOKです。
座席も選べるし良いですよ。
ホテルのロビーに無料や有料のPCが場合もあるし、自分で行ったことはないんですがネットカフェという手もあります。
自分で依頼したことはありませんがプリントアウトを空港カウンターでやってくれる航空会社もあります。
私は帰国時にオンラインチェックイン出来なかった際、空港に早めに行ってセルフチェックイン機を使ったことがあります。
これも大丈夫でした。
オンラインチェックイン(事前)/セルフチェックイン(空港)/カウンターでチェックイン(空港)とあります。
何が出来るか出来ないかは、航空会社、チケットの種類、利用する空港によります。
目安としてエアラインプロフィールをご覧になってみてください。
(最新情報と詳細は航空会社サイトで確認を)
http://airline.arukikata.co.jp/
可能性で言えば、トラブルで一日帰国が遅れることも皆無ではないでしょうけど、通常は大丈夫なことがほとんどですね。
だからつい、多くの人々は翌日から仕事にしてしまうわけです(苦笑)
私は3月のフェデックス機炎上の後、成田に降りられず羽田になりました。
着陸の振り分け先が千歳だったらもう一日休むことになっていたと思います。
でもこういう事故は稀です。
あとは・・・チェックインしたからと言ってのんびりし過ぎて搭乗しそびれませんように。
心配ならセキュリティチェック等をさっさと受けて、搭乗口のあるエリアにいましょう。
時々モニター表示をチェックして、搭乗時刻や搭乗口に変更がないか確認を(欧州内路線なんかだとたまに搭乗口が隣やその隣に変わることがある)。
アナウンス放送にも注意しておいたほうが良いです。
No.3
- 回答日時:
私はノート型PCを持って行き、ネットでチェックインします。
航空会社によっては格安航空券だとできないこともありますが、たいていはできます。
マイレージ会員になり、マイレージ番号か予約番号などでログインし、チェックインします。
「プリントアウトしろ!」と出ますが、旅先ではできないので、無視して終了し、空港でプリントアウトできなかった旨を伝えます。
私の場合は少しでも良い席を確保するためです。
72時間前にチェックインできる会社もあれば、24時間前の会社もあります。
お使いになる航空会社のサイトを調べてみてください。
マイルもたまりますし便利です。
座席はエコノミーの一番前や、非常口の前など、乗る飛行機の機種を調べて良い座席を確保します。
人にはさまれて12時間座るのと、足元の広い席で12時間座るのとは快適度が全く違います。翌日仕事に出なければいけないときは、真剣勝負です。
PCを持っていかれない時は、ホテルなどでお金を払ってもPCでチェックインします。
チェックインしてしまえば自分の座席は確保され、万が一空港に着くのが2時間半前より遅れても安心です。
因みに私は仕事が迫っていない時は、NO2さんのおっしゃっている「オーバーブッキングによる恩恵狙い」をする人です。
時には「200ドルのクーポンと翌日の便のビジネス席、宿泊食事付き」とかです。
過去にノースウェスト航空で2、3回、聞いたことがありますが、残念ながら翌日から仕事だったので手を挙げることができませんでした。
うちの老母(74)や夫は、いつも心待ちにしてゲートで今か今かとアナウンスが流れるのを待ちますが、最近聞いたことがありません。
そんな人が私の家族も含めて何人かはいるはずですから大丈夫ですよ、きっと。
No.2
- 回答日時:
格安航空券と言えども、出発前に「航空券」が入手できれば問題ありません。
行きも帰りもあなたの分の座席が確保できたということなのですから。どうしても心配なら、早めに空港に行ってチェックインしてしまえばよいでしょうけど、万一オーバーブックになったら、「席を譲ったことによる恩恵」(食事券とかボーナスマイルとか)を期待している人がきっといて、あなたに席を譲ってくれるでしょう。
国内線のように、同じ行き先に30分に1本とか飛んでいるようなところならオーバーブックもあるかもしれません(すぐ振り替えできるし)が、国際線では現在はほとんどないのではないでしょうか。昔は時々あったみたいですけど・・・
No.1
- 回答日時:
>早く空港に行ってチェックインして席を確保してしまえば
>大丈夫でしょうか?
先ず心配いりません。オーバーブッキングと言われるのは
遅めにチェックインする人達です。
中にはアップグレードを期待する人も居たりしますが。
マレですが事故等で欠航便とかになる事も皆無ではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
名古屋空港(小牧)からジブリ...
-
ルーブル美術館、行ったことあ...
-
交通費について
-
東京観光で夕食をぽん多で食べ...
-
新見市から倉敷市まで車で何分...
-
アート好きの方に質問です。明...
-
東京で一番好きな美術館(博物...
-
ひらかたパークのイルミネーシ...
-
「海の幸」はアーティゾン美術...
-
ハリオの手動コーヒーメーカー...
-
Q&Aサイトをモデルにしたミュー...
-
京都市京セラ美術館の村上隆さ...
-
箱根ガラスの森美術館の旧住所(...
-
種子島宇宙センター
-
美術館の学芸員をなさっている...
-
えきねっとで紙チケット購入し...
-
台北故宮博物館に近いホテル教...
-
韓国でクマ取り、シミ取りをし...
-
箱根ガラスの森美術館について...
-
【国立科学博物館 クラファン初...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スルーバゲージしたくない場合...
-
trip.comで韓国への航空券を予...
-
コードシェア便のチェックイン...
-
オヘア国際空港で夜を明かす
-
JTBでハワイに行く予定なのです...
-
金浦空港で買い物するにはどこ...
-
アメリカ、カナダでの、ホテル...
-
ファイブコートウメダについて
-
アパホテルの部屋指定
-
ユナイテッド航空の自動チェッ...
-
チェックイン後は自由時間が取...
-
2月14日から17日まで、札幌に行...
-
何時間前に成田に着けば・・?
-
飛行機・航空券引換証での搭乗...
-
ANA、JASのチェックイン...
-
飛行機のチェックインの時間
-
出国手続きは何時間前からでき...
-
これは14日にチェックインして1...
-
ピーチ航空 チェックイン時間...
-
成田のチェックインは全員いな...
おすすめ情報