dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大変困っています。明日から海外に旅行に出ます。航空券がこないなぁ(のんびり屋の自分をかなり後悔していますが・・・)と思って連絡をすると、成田空港のカウンターで受け取るとのこと。こういうパターンは初めてなんです。9:00のフライトなので8:00ごろ行くつもりでいたら、7:00ごろのチェックインに間に合わせるようにとのこと・・・。でも・・・間に合わないんです・・・。最低何時までに行けば乗れるでしょうか。また、飛行機のタイムスケジュールってどうなっているんでしょうか。2時間前って以前の質問にあったようなのですが、よくわかりません。なんでもいいので教えてください。

A 回答 (7件)

私は、「要すれば、飛行機のドアが閉まる前に滑り込めれば(…とチェックインカウンターの人が思ってくれれば)良いんだ」と思っています。

(成田ではやった事はありませんが、ギリギリセーフっていうのを、海外では複数回やってます。わざとじゃありませんが…。)また、正規料金に近い切符の場合、2時間前にいくことは、余程の事情がない限り私はしません。遅れて行きます。(グレードアップも期待できますからね。)
成田だったら、外国の要人の出入国とかち合ったりしなければ、チェックインから30分あればゲートに到着できると思うので、然程問題無いと思いますが、確信はありません。
「物理的に間に合わない」という事であれば、私がアドバイスできるのは、
・ チケットを渡してくれる会社に、事情を話して、貴方がチケットをpick-upするまで、必ず待っていてもらうよう依頼する。大部昔の経験では、格安チケットを成田でpick-upする場所は、「XXツアーズ」とか書いてあるチャチなカウンターで、用がある時しか、人がいなかったので。
・ 同じく、乗る飛行機会社に、X時頃にしかチェックインができないが、必ず乗るので待っているように依頼しておく。(依頼した電話の相手の名前も聞いておく)
の2つぐらいです。
格安チケットの場合、オーバーブッキングの際に、どうしても優先順位が低くなる、という説を聞いているので、万が一にもそういう事にならないよう出切る限りの手を打つ、という意味です。
(でも、「どうしても行けないので、1時間前でもいい?」って航空会社に聞いたら、「できるだけ早く来てくださいね」って言われる、というのが一番ありそうなパターンだと思うけど…。)

但し、空港までの交通機関だって、多少遅れる可能性もゼロではありませんから、2時間前につく方法があるのなら、そうした方がいいに越した事はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。「要すれば、飛行機のドアが・・」との考え方、すごく好きです(^O^)全くその通りだと思います。とりあえず明日航空会社に電話してみようと思います。「相手の名前も聞いておく」との細かいお気遣いが、ちょっとぬけぎみの私にはとてもありがたいです。すっごい重要な気がします。オーバーブッキングですか・・・チケット、安かったんですよねぇ・・・。がんばってきます。ありがとうございました!

お礼日時:2001/09/04 15:34

朝8:00頃の成田空港は比較的すいてると思います.但し,格安航空券などの場合は,団体扱いの航空券になっているとカウンターがすごく込み合うこともあります.団体扱いでなければすぐにチェックインできると思いますが小さい航空会社でカウンター数が少なければやはり込み合います.先に回答している方が座席の件で回答しているように格安チケットの場合は,早めにチェックインして座席の希望を言えば多少考慮してもらえます.


手荷物検査の入り口は8:00か8:30(正確には確認してください)にならないと開かないと思います.その最初は結構入り口が込み合います.
とりあえず早く行くのがいいと思いますけど.成田空港のURL参考にしてください.

参考URL:http://www.narita-airport.or.jp/airport/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。成田空港のURL、かなり参考になりました!!前の方々のアドバイスにも事前の成田チェックは絶対必要みたいでしたので、本当に参考になりました!

お礼日時:2001/09/04 15:16

遅れる場合は必ず事前に旅行会社に遅れる旨の連絡は済ませておいてください。


よく言われてるのがチェックインは30分前までなら大丈夫。
空港でのチケット受取りからチェックインまでの時間を考えると、最低45分は欲しいところですが、それでも、チャックイン行列が長すぎて30分前チェックインできそうになければ、係員にその旨を伝え、できるだけ優先してもらうようには、してくれます。
最悪なケースはチェックイン時のオーバーブッキングです。
オーバーブッキングになったらその飛行機には乗れません。
その場合は、ビジネスかファーストクラスに乗せろ!さもなければ他社便振替せよ!と抗議しましょう。 逆にそれを狙いギリギリチェックインをしてYクラスチケットでビジネス搭乗を狙ってる人もいますが、勝負ですね。
ランクアップも、他社便も見込めないときは後日出発に振替られますので。

入管も時間を要しますが、その頃になると多分No4の方がおっしゃるように、係員が、アナウンス始めるでしょう。
それが無い場合は、列先頭の人の所まで行き、チケット(ボーディングパス)を見せ事情を話し割り込みをさせてもらうしか無いでしょう。
断られる場合もあるでhそうが、何人かに一人はOKしてくれるでしょう・・・・
あとは走る!
とにかく、旅行会社に状況を伝える事が怠る事がないようにしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。早速旅行会社に連絡をしました。すると「それはこちらではどうにもなりませんねぇ・・のばせても30分ですよ」と、ちょっと猶予が与えられました!でも、もしオーバーブッキングになった場合の抗議って、なんて言ったらいいでしょう・・?自称気弱ちゃんなんですよねぇ・・。入管のお願いはにっこり笑ってできそうな気がします(^O^)あとはダッシュ!ですか・・。夜、もう一度スーツケースを開けて、荷物減らしますね。ありがとうございました!

お礼日時:2001/09/04 15:12

2時間前ってのは通常の集合時間のことです。


カウンターで荷物を預け、搭乗券とパスポートのチェックをし税関を通り抜け搭乗口まで行く。これは30分もあれば余裕なのですが、混雑によりまずカウンターで人並び、税関で人並び。これがどれだけかかるかです。

ただですねー、カウンターでチェックをすれば、この人は乗る!ってコンピューター上わかっているので、税関で時間かかっていると、呼びに来て優先的に早く手続きをしてもらえますが、ちょっと顰蹙を味わいます(苦笑)

私は、税関通過前と税関通過後の2回、この顰蹙行為をしておりまして、通過後はアナウンスすら聞こえなく、空港関係者がおおあわてで、「○○さまーーーー」って走って探していただいてまいして・・・
実は免税店で夢中になって気づかなかったのですが(^_^;)

成田からフライトするのが初めてなら、最低でも1時間半までには入っていた方がいいですよ。迷いますから。。。
今日中に成田の地図をみて、カウンターの場所や、何回から搭乗するのかなど調べて頭にいれておいた方がスムーズにいくでしょう。

以上です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。「ただですねー」以下が、大変ためになり、失礼ながら大変笑えました!(^O^)。何とかなりそうな勇気と希望が見えた気がします!カウンターを死守すれば、あとは気合いですね。がんばります!ありがとうございました!

お礼日時:2001/09/04 14:42

ごめんなさい、追加です。


チェックインしたあとは出国審査があるんです。
出国審査はけっこう並んでいたりするので、
そこでも時間をとります。
そのあとに免税店があるわけです・・・・

説明不足ですみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえとんでもありません。いろいろと気を使っていただいてありがとうございます。わたしはブランドものやたばこに興味がないので、いつも免税店のことなど気にもとめなかったのですが、時間つぶしもあってみんな寄っていたんですねぇ。初めて知りました。逆から言うと、免税に寄れるということは、みんな余裕をもってチェックインをしているということですか・・。成田で免税品買っちゃったら重かろうに・・なんて思ってましたけど、みんなえらかったんですね・・・。私ったらほんと、ばかですねぇ・・。勉強になりました。ありがとうございました!

お礼日時:2001/09/04 14:38

はじめまして。

nanakoさん。
明日から海外旅行ですね。うらやましい限りです。

ところで、フライトのチェックインは2時間前に行っておくのが
ベストなのは、自分のすきな席(窓がわがいいとか前がいいとか)
を選べるからです。遅くてもそれはそれでいいのですが、
そうなると残りの席になります。
(エコノミーシートだと真ん中の席とかネ)
結局、チェックインがすんでしまうと
時間がすごーく空いてしまうので、免税店とかで
お買い物~っていうパターンなんです。
初めての旅行であれば前もって早めに行くのもいいと
思います。

たのしい旅行にしてくださいね。
    • good
    • 0

国際線の搭乗手続きは、2時間前と旅行会社から案内をされます。

これは、国際線の搭乗手続きには、国内線の搭乗手続きと同様にカウンターで搭乗手続きをして、次に出国手続きを行うためです。各窓口での混雑や、ターミナル内の移動などの無時間も考慮して、2時間前となっているようです。実際は、2時間前でなくとも間に合う場合もありますが、遅れた場合は搭乗できませんので、案内通りに2時間前を目標に空港へ行って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速本当にありがとうございます。そういうことだったんですね。初めて知りました。今までは人につれていってもらうばかりで、何のため?なんて全く考えていませんでした。遅れた場合に搭乗できないっていうのが、結構恐怖ですね。ありがとうございました!

お礼日時:2001/09/04 13:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!