dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お尋ねします。
濁音文字の「ば」が、「は」と「゛」の部分に分かれてとうろくされ、「は゛」とになっています。
このような場合、「は゛」を「ば」に変換させるにはどのようにすればいいでしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

こんにちは


 どんなツールを使って処理したいのか書かれていないので分かりませんが、昔同じような問題を UNIXツールの sed で処理したときのスクリプトが残っていたのでご参考にアップしておきます。
 「UNIXツールの sed」がなんだか分からなくても変換テーブルのデータネタとして使えるかも(^^;

# 濁点泣き別れ全角カタカナ-全角カタカナ変換

s/カ゛/ガ/g
s/キ゛/ギ/g
s/ク゛/グ/g
s/ケ゛/ゲ/g
s/コ゛/ゴ/g
s/サ゛/ザ/g
s/シ゛/ジ/g
s/ス゛/ズ/g
s/セ゛/ゼ/g
s/ソ゛/ゾ/g
s/タ゛/ダ/g
s/チ゛/ヂ/g
s/ツ゛/ヅ/g
s/テ゛/デ/g
s/ト゛/ド/g
s/ハ゛/バ/g
s/ハ゜/パ/g
s/ヒ゛/ビ/g
s/ヒ゜/ピ/g
s/フ゛/ブ/g
s/フ゜/プ/g
s/ヘ゛/ベ/g
s/ヘ゜/ペ/g
s/ホ゛/ボ/g
s/ホ゜/ポ/g

s/か゛/が/g
s/き゛/ぎ/g
s/く゛/ぐ/g
s/け゛/げ/g
s/こ゛/ご/g
s/さ゛/ざ/g
s/し゛/じ/g
s/す゛/ず/g
s/せ゛/ぜ/g
s/そ゛/ぞ/g
s/た゛/だ/g
s/ち゛/ぢ/g
s/つ゛/づ/g
s/て゛/で/g
s/と゛/ど/g
s/は゛/ば/g
s/は゜/ぱ/g
s/ひ゛/び/g
s/ひ゜/ぴ/g
s/ふ゛/ぶ/g
s/ふ゜/ぷ/g
s/へ゛/べ/g
s/へ゜/ぺ/g
s/ほ゛/ぼ/g
s/ほ゜/ぽ/g
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ホスト(ACOS)に登録されており、それをテキストで出力した時に、濁音が2文字で表示されてしまいました。その出力されたファイルを違う仕組みで使おうとした場合、濁音が1文字でないと困るんです。

お礼日時:2009/06/02 09:37

「何に」登録されているのですか?


「それ」は濁音を2文字で表すように設計されているシステムではありませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ホスト(ACOS)に登録されており、それをテキストで出力した時に、濁音が2文字で表示されてしまいました。その出力されたファイルを違う仕組みで使おうとした場合、濁音が1文字でないと困るんです。

お礼日時:2009/06/02 09:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!