dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。お世話になっています。
兵庫県姫路市の住民票の記載方法について伺いたく思い、今回投稿させて頂きました。

今まで家族と同居しており、最近、就職の為住民票を移動したのですが、筆頭者である父と家族分の住民票を取得した場合、私の住所地はどの様に記載されているのでしょうか。
全くの空白になっているのでしょうか。それとも、以前居住していた住所が抹消され、現在の住所地が記載されているのでしょうか。
どなたかお分かりになられましたら、ご回答下さると幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。
 

A 回答 (3件)

戸籍謄本と住民票を混同されておられませんでしょうか。



住民票は同じ住所の同じ世帯の人について記載されるものであり、住所地の異なるあなたの記載はありません。
また住民票の最初に記載されるのは筆頭者でなく世帯主です。

一方戸籍謄本はお父さんを筆頭者に作成されるもので、あなたが結婚して別の戸籍にならない限り、お父さんの戸籍の中に記載されています。

また転居後のあなたの住民票には前住所が記載されます。
    • good
    • 0

多分空白になっていると思います、貴方の名前は家族の住民票から抜けたのですから。

    • good
    • 0

引っ越しをして、今は家族とは別に暮らしているということでよろしいでしょうか。



それであれば、お父さんの住民票を取っても質問者さんのことは出てきませんし、ご家族のものを取得した場合も同様です。

「筆頭者である父」とお書きになられているので、戸籍と混同されているかもしれませんが、まったくの別物です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!