
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>設定方法はあってますか??
はい、基本設定で線幅を変更するのもOKですが、
当方は、基本設定は全ての線色を一定にして置き、その線幅以外で
線を引きたい時のみ作図中に、線属性で線色を選択後、線幅を
設定しています、線属性の線幅入力窓は初期設定で「0」と成っていますが
「0」は、基本設定の線幅に成っている事です。
尚、質問の既に作図された、JWWのファイルのPDF変換は
旨くいったのでしょうか?
すでに作成されているJWWで基本設定で線色毎に線幅を変えている、
又は、線属性で線毎に、線幅を変更して有る、JWWデータなら
当然印刷時に線幅が違って印刷されます。これを画面上で確認するには
設定→基本設定→色・画面→プリンタ出力・要素の線幅の設定画面の
下のほうにある「線幅を表示倍率に比例して描画」かそのとなりの
(印刷時に)にチェックを入れます。
前者は、常に線幅の違いが表示され、後者は、「印刷」を指示して
プリンタ等の設定を終えた段階のみ表示されます。
つまり、印刷実行直前にプレビュー画面になるのです。
JacConvertでPDFに変換時に例のチェックを外すのは、この見たままの
印刷状況をPDFにする為なのです。
チエックを入れて置くと、JacConvertで設定した線色毎の線幅に成って
しまいます。このチエックを入れる下に
「JWW印刷時の線色・線太さを確認・修正」をクリックして
変更したり出来ます。PDFに変更したいJWWが、線色毎に(基本6色だけ)
線幅を設定していて作図されているなら、その環境設定を事前に書き出して
おいて、読込む事も可能ですが、線毎に線属性で線幅を設定したり
SXF対応拡張線色で設定してると、旨く行きませんので
チエックを外す事を、お勧め致します。
又、印刷時のイメージデータとしてPDFにするだけなら
PDFに変換できる、フリーの仮想プリンタを使用する方が良いかと
思います。
参考に↓
PDFCreato(検索して見て下さい色々あります)
http://www.pdf-soft.com/freesoft/free018.html
PrimoPDF(検索して見て下さい色々あります)
http://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/documen …
「基本設定は全ての線色を一定にして置き、その線幅以外で
線を引きたい時のみ作図中に、線属性で線色を選択後、線幅を
設定しています」の方法も教えていただきありがとうございました!!
jwwからPDFにも変換できました!!
A1サイズでもPDFにできました。
ありがとうございました。
詳しく分かりやすく教えて頂きとても嬉しかったです。
本当に本当にありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
>それでも線の太さは同じでした
JWWで
0レイヤグループの0レイヤに線色1・実践 線幅100
1レイヤグループの1レイヤに線色2・実践 線幅50
2レイヤグループの2レイヤに線色3・実践 線幅18
で直線を引きJacConvertでPDFに変換し、それを
jpegにした物です。
当方では、きっちり出来ますので質問者様のJWWでの又は
JacConvertでの操作・設定に当方との違いが有ると思われます。
当方XPpro JWWは6.21a JacConvertは2.94 Adobe Readerは9
です。

この回答への補足
返信遅くなってすみません
本当に毎回毎回すみません。
線幅を100、50、18にする設定は
jwwの設定→基本設定→色・画面→プリンタ出力・要素の線幅を100、50、18と入力すればいいんですよね。
それでPDFに変換してみたらできました!!!
設定方法はあってますか??
No.4
- 回答日時:
1、JacConvertを起動
2、フォルダを開いた形のJWWと表示のあるアイコンをクリック(JWWを開く
3、目的のJWWファイルを開く
4、フロッピーの形のPDFと表示のあるアイコンをクリック(PDF保存)
5、PDFの出力設定画面の中段「JWWデータは印刷時の線色・線太さで出力する」のチェックを外す

No.3
- 回答日時:
まず確認して下さい。
JacConvertでPDFに変換時に
「JWWデータは印刷時の線色・線太さで出力する」のチェックは
外してありますか?
JWWでの印刷結果と同じにするには、チェックを外して下さい。
入れるとJacConvertでの印刷時の設定に成ります。
次に変換したPDFを「Adobe Reader」で開いた時
画面上で線の太さを確認するには
「表示」→「図面用に表示」(Ctrl+5)にチェックして下さい
この回答への補足
返信ありがとうございました。
JacConvertでPDFに変換時に
「JWWデータは印刷時の線色・線太さで出力する」のチェックを外すという設定の仕方が分かりません。教えてもらいたいです。
よろしくお願いします

No.2
- 回答日時:
「印刷時にだけ一時的にレイヤ統合する」というのは正確には正しくありませんでした。
とりあえず元のデータを壊さないために、別の名前で保存してください。
その後、各レイヤがすべて表示している状態で、すべての線図を範囲選択しておき、そのままレイヤ0が編集できる状態にしておきます。
次にツールバーに表れている「属性変更」ボタンを押し、「書き込みレイヤに変更」のみをチェックしOKを押すと、選択されていたデータがすべてレイヤ0に移動するはずです。
この状態で印刷してみてください。
レイヤの統合操作は以上のとおりですが、正常な印刷を保障するわけではありません。また、一度統合した線図を元通りのレイヤに分割するのはとても大変ですのでくれぐれも注意してください。
できれば簡単な線図を練習で新規作成し、テストしてみてください。
別の不具合が発生しても御社まで修正に出向くことはできませんので。

No.1
- 回答日時:
CAD実務に携わっているものではありませんが、以前も同じような不具合に何度か対処したことがあります。
原因はプリンタドライバがレイヤを正しく統合していない可能性があります。もしその図面が複数レイヤを使用しているなら、試しに印刷時にだけ一時的にレイヤ統合してみてください。
だめだったらごめんなさい。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
レイヤは複数使っています
「図面が複数レイヤを使用しているなら、試しに印刷時にだけ一時的にレイヤ統合する」というのはどうやればいいのでしょうか。
教えてもらいたいです。よろしくお願いします
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PDF 画像調整してスクショし保存した画像を印刷する方法 1 2022/03/31 18:42
- PDF 画像調整してスクショし保存した画像をPC画面と同画質で印刷する方法 1 2022/03/31 19:09
- その他(IT・Webサービス) 画像調整してスクショし保存した画像をPC画面と同画質で印刷する方法 3 2022/03/31 19:11
- Google Maps Google mapの印刷 1 2022/10/12 21:32
- PDF Word→pdfに変換する際,図形部分に画像が上書きされる 1 2023/02/01 12:49
- CAD・DTP メインはAutocadからJwwに変換、尚且つ事前修正が少ないもの 1 2022/10/30 13:37
- PDF AutoCAD図面をPDF fileに変換した際、画像情報やブロック名はわかるのでしょうか。 1 2022/06/03 09:42
- PDF 「PDF文書を簡単にWordで編集する方法」と 罫線が 図形で出力されるのは? 6 2022/06/14 06:51
- Word(ワード) Wordの機能について教えてください。 2 2023/07/12 15:08
- Windows 8 Windowsで縦に長いページを全てスクリーンショットしそれをPDFにしたいのですが、印刷画面でPD 5 2022/12/14 11:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
JW-CADで印刷すると線が太くなる
グループウェア
-
jwcadの印刷
その他(ビジネス・キャリア)
-
JW CADについての質問です
フリーソフト
-
-
4
JWWで文字をカラー印刷するのはどうすればよいですか?
CAD・DTP
-
5
外押縁 内押縁違い
リフォーム・リノベーション
-
6
JW_CADの印刷で線幅が全て一緒になってしまいます。
CAD・DTP
-
7
jwcadで既設の線や文字の属性を確認する方法は?
CAD・DTP
-
8
JWWで画面上、赤線のみ太く表示されます
CAD・DTP
-
9
PDFをプリントすると文字が太るのですが・・・
画像編集・動画編集・音楽編集
-
10
jww レイヤーグループバーの「×」表示の意味
CAD・DTP
-
11
Autocad→JWcadに変換した場合の問題点
CAD・DTP
-
12
変換した図面を開いた所縮尺が合いません。縮尺をあわせられますか?
CAD・DTP
-
13
建具表の表記方法について
一戸建て
-
14
PDF編集で入力した文字が印刷できません。
その他(ビジネス・キャリア)
-
15
接地極付(E)と接地端子付(ET)の使い分け方
一戸建て
-
16
DXFをAutoCADで開くと文字位置がずれる
画像編集・動画編集・音楽編集
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
jw_cadで消えない線があります...
-
バツ印をつけるには??(ワード)
-
グーグルマップに謎の線が出ます
-
JWWの初期画面の用紙枠の線...
-
PDFについて
-
desk top 画面を4分割
-
Illustratorで描いた線をでこぼ...
-
MICRO CADAMでの線(要素)の着...
-
実線を破線に変更するやり方で...
-
VBAでレポート(Access)に線を...
-
JWWで画面上、赤線のみ太く表示...
-
ウィンドウ枠固定の線を非表示(...
-
教えてください。
-
medibang paint proを使い始め...
-
この赤い線みたいなものを取ろ...
-
Excelの折れ線グラフの線について
-
Keynoteでは波線が引けないので...
-
JW-CADで線の太さはどこから設...
-
autoCAD 円に接する角度指定...
-
JWW、CADで基点軸より、線の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
jw_cadで消えない線があります...
-
バツ印をつけるには??(ワード)
-
グーグルマップに謎の線が出ます
-
実線を破線に変更するやり方で...
-
ウィンドウ枠固定の線を非表示(...
-
JWでDXFを開いたとき、SXF線種...
-
PDFについて
-
AutoCADで太い線の端を角張らせ...
-
desk top 画面を4分割
-
Keynoteでは波線が引けないので...
-
JWW、CADで基点軸より、線の...
-
MICRO CADAMでの線(要素)の着...
-
JWWの初期画面の用紙枠の線...
-
ブロックの線太さの変更
-
JW_CADの印刷で線幅が全て一緒...
-
【エクセル】図形描画で線を引...
-
線長さの合計
-
jwcad 印刷時の線幅について
-
手相がときどき赤くなる
-
印刷時の線色について(jw cad)
おすすめ情報