重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今はマンションに住んでいる主婦です。
小さな頃からゴキが苦手で一度見てしまうと落ち着きがなくなる程
の天敵です。
引っ越しをして半年、今年初めて新居でゴキをみてしまいました。
オーバーに思うかもしれませんが、
・夜中に怖くて目が覚める。
・背中に乗っているか不安でTシャツを5分に一回パタパタする。
・一度見た場所にはできるだけ寄らない。
・夜眠れないから主人が帰ってくるまで待つ。

普段は冷静沈着だと自負していますが、これだけはダメです。
そこで質問です。
主人はゆくゆく、一軒家を買うつもりなのですが私は
マンションよりよりゴキの出る可能性の高い平屋は勘弁したいのです。
「その内慣れるよ」
と宥められましたが、幼少期に住んでいた祖母の家で嫌というほど見ても
慣れるどころか年々恐怖心が募るばかりです。
平屋でも表から入ってきにくい、そんなお宅はあるでしょうか?
ちなみに実家はマンションですが室内犬を飼ったと同時にゴキを
見なくなりました。
これって関係あるのでしょうか?
よろしくおねがい致します。

A 回答 (3件)

犬よりも猫の方が、虫に対し反応がいいと思います。



一軒屋ではもっと恐ろしい事に、ねずみが登場したりします。
そんな時に猫は大活躍します。(夜、多少うるさいですが)

血統書付きよりも雑種のほうがよく働くようですよ。
御参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一軒屋ではもっと恐ろしい事に、ねずみが登場したりします。
そんな時に猫は大活躍します。(夜、多少うるさいですが)

それは、飼い猫ってことでしょうか。
野良猫は祖母の家でもよく見ました。
ねずみ同様どこからか入っているみたいで、
脱衣所の天井がすりガラスになっていて何の気なしに見上げて
ブチ猫が映っていた時はびっくりしました。
でも、残念ながらゴキ、ねずみ、猫、はうちでは共存していました。
(外犬も飼っていましたが虫に興味ナシでした)

多分立地条件もあるのかな、と思うのですが。
祖母の家は、公園と団地が目と鼻の先で、隣とも隣接していて
そこが喫茶店でした。
お世辞にもきれい好きではなかったので、ゴキ天国だったと
思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/03 11:20

>平屋でも表から入ってきにくい、そんなお宅はあるでしょうか?



ありますよ。
掃除が行き届いていて、ホウ酸団子なんかを
きっちり撒いているところなら、
ほとんどみることはありません。

うちも子供が生まれる6年前くらいまでは
まったく見ることはありませんでした。

子供が大きくなってきて、お菓子やらごはんやらを
食べ散らかして、掃除も行き届かなくなってくると、
最近1匹みつけました。。

ホウ酸隊の出番です。とりあえず、設置個所を増設しました。
あれからはしばらくみていません。(一軒家です)

ちなみにゴキブリはサッシの隙間や、排水溝、
扉の下やエアコンのダクトなどからも侵入してくるようです。

まずはあんな家による気にならないようにすることが大切です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちなみにゴキブリはサッシの隙間や、排水溝、
扉の下やエアコンのダクトなどからも侵入してくるようです。

……。そうなんですよね。でも排水溝からどうやってあがって
くるのでしょうか。すごいタフですよね。

祖母の家でバルサンを焚いてもすごい数がのたまっていたり、
ダンゴ、ホイホイをし、
それでもなかなか減らないから一軒家では無理かなとあきらめて
いたのですが、頑張れば何とかなるみたいですね。
購入に対して前向きになれました。
いつも清潔ピカピカですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/03 11:07

そんなこと考えるよりゴキブリを駆除するのが


先決でありそれで解決です。
バルサン的な物は試しましたか?
また、餌が無ければゴキブリは発生しません。
生まれたあと食べなければ成長せず死ぬからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バルサン的なものは試しました。
おそらく、先月お隣が空室になったため、うちに
流れ込んだのかな、と思います。
一軒家で何かためになるアドバイスがあれば
またおねがいします。

お礼日時:2009/06/03 10:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!