
こんにちは。高校生です。
私の家はすべての窓に網戸をはってあります。しかし、今日ゴキブリが家の中にいたんです!!
ゴキブリって窓が網戸でもどこから侵入してくるんですか?
完全に侵入するのは不可能だと思うんですけどゴキブリがいました。
ゴキブリ対策とかありますか?お勧めのHPとかありますか?
ゴキブリとか本当に苦手なので困っています。
ゴキブリが部屋の中にいてもいつもとれません。家族でゴキブリをたいじできる人がいません。
ゴキブリをたいじできないひとでも退治する方法はありますか?
本当に困っています。誰かいい回答お願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
奴らは、すごいです。
隙間があれば、どこからでも入ってきます。
換気扇とか、どうしたって隙間がありますしね。
玄関のとは、開け閉めするし、
掃除の時は、網戸もあけるでしょう。
ともかく清潔にして、「この家には、いる価値がない」と悟ってもらう、
プラス「ホウ酸だんご」などで、追い払うです。
清潔にするっていうのは、食べ物のたぐいをいっさいむき出しにしないこと。
フケやら、爪やらでも食べるらしいですからね、奴ら。
いっさい床に落ちてない状態にすること。
前史時代からの生き残りですから、ただ者ではありません。
ちなみに私は、「みなかった事にする」派です。
前に住んでたところは年に数回姿を現しました。
「…まっくろくろすけじゃん?きっと…」って。
あーやだやだ。
No.9
- 職業:住宅アドバイザー
- 回答日時:
東京の駆除業者です。
ゴキブリの侵入を完璧に防ぐのは、現実として非常に難しいです。まず、ドアの開け閉めの時、洗濯物の出し入れなど、網戸を開閉する機会は毎日必ずありますのでそのタイミングで侵入されてしまうことがあります。また、網戸をしていても、窓を中途半端に開けていると、網戸と窓にすき間ができるため、その僅かなすき間から侵入します。それ以外にも、換気扇やエアコンのドレンホース(水が排水されるホース)など、あらゆるすき間が侵入ルートになりえます。ですが、ゴキブリのエサとなるような物を室内に放置せず、常に清潔にしておくことで、万一室内にゴキブリが入ってしまってもそこに定着されることへの予防になります。また年に数回だけ出るゴキブリは、たまたま室内に入ってしまった個体ですので、市販のゴキブリ専用のエアゾール殺虫剤で駆除するのが最も簡単で効率的です。専門家紹介
職業:住宅アドバイザー
株式会社テオリアハウスクリニック 代表取締役
公益社団法人日本しろあり対策協会 理事
シロアリ防除の専門家です。
「シロアリに食われて泣くよりまず予防」
をキャッチフレーズとしてシロアリ防除や住宅診断を行っています。
創業以来43年、累積施工件数29万件の実績からさまざまなケーススタディを蓄積。大切な住宅の寿命を伸ばすためのお手伝いをいたします。
2007年にダイヤモンド社より
『我が家を守る簡単アンチエイジング/シロアリと腐れを防いで100年もたせる!』を刊行しました。
お問い合わせ先
075-956-4919
※お問い合わせの際は、教えて!gooを見たとお伝えいただければスムーズです。
専門家
No.7
- 回答日時:
一番多いのは下水からの浸入です。
トイレからの浸入は先ずないと思いますが、意外に多いのは流し台と風呂場です。
流し台の下をのぞいてみて下さい。排水が樹脂製のカバーの下に続いていると思います。その下に下水への排水管があり、流しの排水のホースはそこへ突っ込んであります。
下水から虫などが浸入しないよう、継ぎ目には何重にもテープを巻きますが、手抜きだとそこから虫が浸入します。成虫でなくても小さな幼虫がカップルで通り抜けると、あとは爆発的に増えていきます。
もう一つは風呂場の排水です。毛が詰まるなどで排水の網を外したり、ストラップ(虫・臭いよけのカップのような物)を外したりすると、そこから虫が上がってきます。
その他にも風呂場の換気口など、わずかな隙間があればゴキは浸入します。
No.5
- 回答日時:
ゴキブリの侵入経路は大抵床下からですね。
どんなに厳重に窓を閉めていても、家屋には床下に隙間が必ずあります。だから侵入できるのです。一度侵入すると、ゴキブリの生命力と繁殖力は絶大なので、家の中に住み着きます。
だから、勇気を持って退治するようにしましょう。
防止方法は数多くありますが、我が家の場合は、家の周囲に薬品を蒔いて侵入を防いでいます。蜘蛛やムカデの侵入も防げるので。
それでもゴキブリはでるので、キッチンを中心に薬をゴキブリの通路に設置しています。うちもけっこう古い一軒家なので、しっかりと春先から予防していますけど、必ず出ますねー。
殺虫剤なら必ず死にますし、最近は凍らしたり、素晴らしい効き目の殺虫剤が出てるので、安心です。
No.4
- 回答日時:
あぁ、ホント嫌ですよね~。
。。なんでゴキブリっていう生物が存在するのか。。。ゴキブリはほんの2ミリとかの隙間でも入ってくるそうですよ。家の中で成長するものもあるようですが、黒い大きいやつは、たいがい外から入ってくるものだそうです。
あと、ゴキブリは別名『油虫』というくらいなので、洗剤に弱いみたいです。聞いた話では、ゴキブリを洗剤(台所用洗剤など)でクルッと囲めばそこから逃げれないそうな。。。洗剤で囲んでおいてから、殺虫剤をかけるのもいいかもですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
ゴキブリ嫌いですが部屋の換気をしたいです
その他(家事・生活情報)
-
ゴキブリ
虫除け・害虫駆除
-
夕方から窓を網戸なしで4時間くらい開けっ放しにしてしまいました(TT)ゴキブリ侵入してますかね。泣
虫除け・害虫駆除
-
4
虫が入る・・・夏場の換気はどうしてますか?窓開けますか?
その他(住宅・住まい)
-
5
ゴキブリってどの程度の隙間から侵入しますか?
その他(家事・生活情報)
-
6
とても大きなゴキブリはどこからなぜ侵入するのですか?
その他(住宅・住まい)
-
7
ゴキブリ対策。洗面所、風呂場の窓は開けておく?閉めておく?
その他(家事・生活情報)
-
8
突然ゴキブリが。
その他(住宅・住まい)
-
9
2階の自室にゴキブリがでたのですが・・・。
虫除け・害虫駆除
-
10
網戸にして窓を右側で開けたらゴキブリ入ってきませんか?
虫除け・害虫駆除
-
11
初めて家の中でゴキブリ発見、今後の対策
その他(住宅・住まい)
-
12
ゴキブリの幼虫が大量発生し、精神的に疲れました。
虫除け・害虫駆除
-
13
24時間換気のせいで虫が侵入しているようです
その他(住宅・住まい)
-
14
戸を閉じたり、網戸を閉めても、虫が入る
その他(住宅・住まい)
-
15
見失ったゴキブリを、後日発見したことがありますか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
16
ゴキブリ対策の閉め切った状態の窓の隙間の埋め方
その他(家事・生活情報)
-
17
これってゴキブリの赤ちゃんですか?4か5mmでした?
虫除け・害虫駆除
-
18
ゴキブリの赤ちゃんが大量発生。ゴキブリを避けるには?
その他(住宅・住まい)
-
19
バルサンを使う際の注意点とコツ
洗濯・クリーニング・コインランドリー
-
20
ゴキブリの侵入口
一戸建て
関連するQ&A
- 1 夕方から窓を網戸なしで4時間くらい開けっ放しにしてしまいました(TT)ゴキブリ侵入してますかね。泣
- 2 ゴキブリがベランダの外にいるのですが、窓を開けなければ侵入してくることはありませんか? さっきっから
- 3 ゴキブリについて。 アパートやマンションなど2階以上の部屋でゴキブリが出た場合、どこからやつらは侵入
- 4 新築のマンションに引っ越し1ヶ月。 最近になり、寝室の窓から小さな虫が侵入してきます。 網戸の目より
- 5 ゴキブリって家に侵入すれば台所・トイレ・浴室・居間など色々な所に出ますが、そもそもどから侵入するので
- 6 中野区の9階部分のマンションで大きいゴキブリが、一週間前に出現し駆除。また、出現しました。窓は網戸が
- 7 最近木酢液というのがゴキブリや蜂よけになると聞いて家の外と玄関、窓(家の中)に置こうと思うのですが、
- 8 ヤモリ、ムカデ、ゴキブリなどの害虫って一体いつ入ってくるのでしょうか?? 家の窓は普段占めてあります
- 9 ゴキブリの侵入を許してしまいました ゴキブリが玄関から入ってきたのを見て、取ろうしたら、逃げて見失っ
- 10 家にゴキブリがいます。 去年の7月に侵入されて、バルサン、ゴキジェット、ブラックキャップ、ホウ酸団子
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
切実*ゴキブリがでない家にす...
-
5
ふすまの隙間を埋めたいのです...
-
6
ヤモリ?イモリ?が寝室にいる...
-
7
玄関の隙間からゴキブリと蜘蛛...
-
8
蟻が突然消えた
-
9
ハサミムシが家の中に出ました!
-
10
4月から築26年RC構造のアパート...
-
11
ムカデの出没原因
-
12
虫の退治について
-
13
一人暮らしチャバネゴキブリ質問
-
14
メゾネット住宅でのゴキ駆除
-
15
和室の化粧板のすきまうめ(ね...
-
16
新居にて害虫駆除したのにゴキ...
-
17
通常マンションではどの程度ゴ...
-
18
ゴキを風呂場で発見しました ...
-
19
ゴキブリが出ました!
-
20
賃貸 1階と2階以上のゴキブリ...
おすすめ情報