dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ワタシはよくフォトショを使っているのですが、慣れているせいか大抵の事はこのソフトで事足ります。

しかし、サイズがバラバラのプリントを同じサイズに統一するためにスキャナで取り込んで拡大、縮小加工したいと思っているのですが、フォトショだと拡大縮小の際どうしても文字のざらつきが出てしまいます。コピー機感覚で拡大縮小が簡単にできる方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけたらと思います。

A 回答 (3件)

フォトショはペイント系ソフトですから、拡大してしまっては解像度の低下は


避けられません。拡大する可能性のある画像は、あらかじめ高解像度で
スキャンする以外にないと思います。

ドロー系のソフト(イラストレータとか)で作成したフォントでしたら、
拡大・縮小しても画質は全く変わりません。
ただ、スキャナーで取り込んだデータは、必ずビットマップになってますので、
どうしようもないです。

いずれにしても、スキャンしたデータを拡大してプリントし、しかも「美しいライン」
を要求するのは原理的に無理だと思います。縮小だけならできますけどね。
    • good
    • 0

#2でも言われているように、文字のざらつき(ジャギと言います)は原理的にどうしようもないものです。


しかし、それは解像度に依存するものなので、高解像度でスキャニング、保存しておくしかありません。
商業印刷の場合ですが、カラーかグレー画像なら350dpi(拡大も縮小もせず、原寸で使う場合)、モノクロ(白黒2階調)の文字なら1200dpiあれば、ジャギは気になりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お三方にまとめてお礼をさせていただきます。

一応、印刷の経験があるので1200位であれば、申し分なく美しいラインが出るとは思うのですが、説明が足りなくて高度な技術を提示されてしまいましたが、手持ちのPCでは600でのスキャニングも危ういので、1200だと悲鳴をあげてしまうかもしれません(^^ゞ

イラレは確かに拡大しても美しいラインが得られますが、スキャニングは性質上ビットマップにするしかないんですね…ビットマップを変換してくれるような、都合の良いものもないようですし…

皆さんには色々な意見を頂きましたが、手持ちのスキャナには拡大して取り込む機能も付いていて、問題は解決してしまいました。m(__)m

ありがとうございました、色々と参考になりました。

お礼日時:2003/03/20 20:50

>フォトショだと拡大縮小の際どうしても文字のざらつきが出てしまいます。



例えば、

A4を300dpiで取り込みしたものを基準として、
A5は600dpiで取り込み→解像度を300dpiにしてA4にする。

そうすれば、2つは同じサイズでざらつかないのではないでしょうか?
マニュアルで「画像解像度」の設定のところを熟読されてはどうですか?
「画像の再サンプル」がキーワードかも…
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!