
メニュー付きのDVDビデオディスクをディスクイメージにしたいと思ってます。ディスクユーティリティーを起動して、表示された ウィンドウの右にある、ディスクの一覧から、DVDビデオディスクを選択して、ツールバーにある、新規イメージを選択すると、保存ダイアログが出てきます。そこに、イメージフォーマットのプルダウンリストがあります。クリックすると、読み出し専用 圧縮 読み出し/書き込み DVD/CDマスター があります。DVD/CDマスターは、DVDやCDを不可視領域(セクタ)を含めて丸ごとイメージ化したい場合に選ぶようですが、DVDビデオディスクをディスクイメージにする時は、必ず選ばなければならないのでしょうか。DVDやCDディスクの不可視領域(セクタ)には、Mac OS Xの起動ディスクになければならない不可視ファイルのような重要なファイルがあるのでしょうか。今までは、読み出し/書き込み を選択して、拡張子がdmgのディスクイメージファイルを作成して、情報で見る のウィンドウにある、ロックにチェックを入れてました。後で不具合はおこりませんでしょうか。
Mac OS X 10.5.7 を使用してます。
メニュー付きのDVD ビデオディスクは、著作権保護のないホームムービです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
何故そんなに悩み、躊躇しているのか解りませんが・・・。
実際にやってみると解ると思いますけど。
ディスクイメージですからHDDの容量は減りますが実際にDVD-R等に焼く訳では無いので無駄になりません。
要らなければゴミ箱に入れて削除すれば済む事です。
作成したイメージファイルをディスクユーティリティでDVD-Rに焼けば普通のDVDプレイヤーで再生可能なディスクが出来ます。
同じものを複数作る場合などはこの方法が便利です。
>DVDビデオディスクをディスクイメージにする時は、必ず選ばなければならないのでしょうか。
勿論です。
何故ならDVD-Videoはきちんとファイルやフォルダの構造等がきちんと規格で決められているからです。
別のイメージファイルは単にMacのデータが格納されたファイルを1つにまとめるだけなのです。
不可視ファイルだとか読み書きなども全く気にする必要はありません。
DVD-Videoなのですから当然書き込みなど出来ません。
読み出しのみです。
DVDビデオディスクのイメージフォーマットは、DVD/CDマスターにすることにします。私は、Macintosh の経験は長いのですが、DVDディスクは、インストールディスクしか使ったことがなかったのです。ホームムービーは、ホームムービレコーダーで直接、DVDディスクに記録して、ためてたのですが、DVDディスクは、寿命があるし、枚数の管理も大変なので専用のハードディスクにイメージファイル化して管理して、おまけに、複数のバックアップを作ろうと思ったのです。同じディスクなのだから、 DVDもハードディスクも同じかと思ったのですが...。「DVD-Videoは、きちんとファイルやフォルダの構造等がきちんと規格で決められている」とは、知りませんでした。
補足も含め、お答えいただきありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「Volumes」というフィルダにつ...
-
mac 付属CDが無い場合のゼロ...
-
Mac OS9+OS10.4の初期化方法を...
-
Winフォーマットの外付けUSB経...
-
インストールできないですどう...
-
このスペックはWindows 11 は厳...
-
Microsoft Officeを2台目のPCに...
-
office2010とoffice365の共存で...
-
Active X をインストール済かど...
-
DOSでのPCカード経由のCDドライ...
-
インストール方法
-
PDFアプリのインストールに...
-
eo光のマカフィーマルチアクセス
-
チャット
-
回復ドライブはmicroSDカードや...
-
起動ディスクでクリーンインス...
-
英語版WindowsXPに英語版Office...
-
jucheck.exe とは何ですか。
-
SunOSでコンパイルエラー
-
Apple Vision Pro に “DMM VR動...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ディスクのクローン作成
-
「Volumes」というフィルダにつ...
-
Mac OS9+OS10.4の初期化方法を...
-
Win8.1からWin10へアップグレー...
-
EaseUS Todo Backup Free でク...
-
Windows10の再インストールをし...
-
GPT保護されたHDDを消去せずに...
-
【PC-98】ディスクを丸ごとコピ...
-
WinXPでFDISKをするには
-
フロッピーディスクへのコピー
-
FreeBSD 12をインストールしま...
-
mac 付属CDが無い場合のゼロ...
-
BIOSのUEFIについて
-
HDDがFDISKコマンドに認識されない
-
LVMのメリット、デメリット
-
壊れたパソコンの2tbHDDwindows...
-
Win10リカバリディスク
-
LINUX からWINDOWS に戻すには?
-
名称未設定で書き込んでしまっ...
-
誤ってbootcampのmac osxを削除...
おすすめ情報