
海外(中国)から商品を作製してもらい、輸入しネット販売を考えております。
その準備段階として中国でサンプルを作り、
国際宅急便で発送してもらったのですが、
国際宅急便側で商品が通関する際に
昨日、当方に商品の材質について確認の電話がありました。
その事は、特に問題が無いのですが、
商品に同梱されていた、インボイスの価格が
国際宅急便の人が言う値段と商品を作製し輸出した業者が言う値段と異なるのです。
電話があった際に関税がかかるとの事でしたので、
国際宅急便の人にインボイスの価格を質問したところ、
USD150と記載されていると言っていたのですが、
業者側のインボイスを確認したところUSD60と記載されていました。
(メールで添付写真を送ってもらいました。)
業者が言うには、『提供したインボイスと運送会社から通関する際のインボイスが
違うときがあり、運送会社の通関用のインボイスは見たことが無い。』
と言っています。
インボイスの金額がどの時点で変わったのか分かりません。
国際宅急便側でインボイスを書き直して
差し替えたりする事などあるのでしょうか?
今後、本格的に輸入し仕事として進めていきたいので
このような不明な点を解消したいです。
どうかご存知の方教えて下さい。
よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
推測ですが、今回の製品は中国メーカー(業者)が直接輸出したのでしょうか?(インボイスを見れば分かります)
通常メーカーが貿易権を持っていて輸出したなら、物流会社はインボイスをメーカーから受け取っていますので、それを勝手に変更する事は考えにくいです。
メーカーが直接輸出出来ないか、しない場合は、中国の貿易会社を通し輸出します。
質問者さんの文面で気になったのは、「商品に同梱されていた、インボイス」の所です。
商品を開封しないまま、貿易会社はインボイスが無いので、連絡の行き違いで勝手に金額を決めて、インボイスを作成した可能性があるかも知れません。(通常あり得ませんが、中国ですから・・)
今一度、インボイスのバイヤーが書いてある所を見て下さい。
解決方法になるか分かりませんが、先方の輸出ルートを把握して、バイヤー(実際に日本へ商品を送る手続きをする会社)としっかり連絡を取り、次回輸入される時は、売買契約書を作成して取り交わしをしてから輸入手続きをする方が良いでしょう。
ご回答ありがとうございます。
メーカーから送られてきた商品の中に同梱されていた用紙を見ますと、『PROFORMA INVOICE』と記載されていました。
正式なINVOICEではなかったので、
実際のところは、中国メーカーがUSD150と記載したINVOICEを
物流会社に渡したのかもしれません。
貿易権の有無によって中国メーカー側の都合の良い
発送方法をとっているのかも知れませんので
先方の貿易権の有無や輸出ルートをしっかり把握して
輸入に関して問題の無いようにしたいと思います。
後日、メーカー側に確認し、前に進んで行きたいと思います!
良きアドバイスを頂き、モヤモヤしていた気持ちが解消されました。
ご親切に教えていただき誠にありがとうございました!!
No.1
- 回答日時:
両方のインボイスの原本を見ましたか?
中国からでしたら、社印が押されていますので、どちらがどの様に作成したか、分かるはずです。
通常でしたら、物流会社(国際宅急便)がインボイスを勝手に変更する事はしないと思いますが・・・
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
物流会社(国際宅急便)から郵送されてきた
関税の支払い用紙や内訳,インボイスと
業者側の荷物の中に同梱されていたインボイスを確認してみました。
業者側のインボイスは、USD60となっていますが、
物流会社(国際宅急便)からのインボイスは、USD150と記載されています。
それぞれの用紙の紙質も異なるので、
1つの会社が違う内容のインボイスを作製したとは考え難く、
物流会社の判断で、価格を変更したように思えます。
こちらの想定外の関税の請求が物流会社(国際宅急便)から
来ることがあるのだとしたら発送側のインボイスは何の為にあるのでしょう。
何か良き対応方法などご存知であれば教えていただけると幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運輸業・郵便業 クーリエ使用時のインボイスの貿易条件(NCV) 1 2022/10/20 15:24
- その他(ビジネス・キャリア) 三国間貿易について 5 2022/05/26 14:18
- 消費税 来年からのインボイス、国が消費税を取り過ぎるケースも? 4 2022/11/10 22:23
- 消費税 インボイス制度 4 2023/02/16 17:45
- 経済 消費税は不平等税制ありその不平等税制にさらに 強制する為にインボイスによる締めつけ 正に日本政府の日 3 2022/10/20 08:04
- 郵便・宅配 宅配便の賠償限度額とは 3 2023/08/27 21:25
- その他(税金) インボイスの税金について 3 2022/11/11 10:55
- 運輸業・郵便業 【至急】 国際便のインボイスについて、伝票番号が空欄なのですが、伝票はヤマト運輸さんのサイトを見て自 2 2023/03/16 14:41
- 大学受験 大学の志望理由の添削をお願いします! 私は将来起業をしたいと考えております。 そのため貴学の商学 部 7 2022/09/17 14:45
- 医療保険 宅配便について 1 2022/09/04 20:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
商社 貿易事務
-
輸出書類 無木質包装証明について
-
船が出港したのにBLを発行して...
-
貿易条件(C&F,CIF,DDU)について
-
インボイスにサインは必ずない...
-
貿易事務についての質問(Ex-go...
-
B/L Dateの意味、起算日について
-
エアバック輸入について
-
該非判定は英語で何と?
-
shipping markはどこで作るもの...
-
組み立てPCの輸出について
-
インボイスの差し替えってある...
-
【輸出】非木材証明書について
-
着信に折り返すと現在使われて...
-
会社でNIコラボというグループ...
-
携帯が会社のWiFiに繋がったま...
-
価格について
-
引越の相見積もりを三社からと...
-
お客のうっかりで、落としてし...
-
社内Wi-Fiについて 会社のWi-Fi...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インボイスにサインは必ずない...
-
value for customs purpose onl...
-
インボイスの価格を間違えた場合
-
インボイス上のNet Weightについて
-
LC:輸出インボイスに誤ったフ...
-
輸出書類 無木質包装証明について
-
インボイス上にケースマークの...
-
アメリカ向け輸出、Entry Summa...
-
インボイスの差し替えってある...
-
〔コマーシャルインボイス〕通...
-
三国間貿易のスイッチインボイス
-
通関後のINVOICE
-
輸出書類(インボイス)のサイ...
-
【輸出】非木材証明書について
-
輸出者(社)と輸入者(社)が同一
-
B/L Dateの意味、起算日について
-
建値(Ex-Godown Tokyo) について
-
パッキングリストの必要性など
-
shipping markはどこで作るもの...
-
船積書類(B/L・海上運賃)につ...
おすすめ情報