dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

朝、ピピピピピ……という音で起こされました。
ガス漏れ警報器が鳴っていたのですが、使っているのはLPガスなのに特に臭いもなかったのでコンセントを抜いてしまいました。
そのあと一応、換気扇を回して窓も開けてみました。
しかし、何時間経とうが報知器のコンセントを戻そうとすると音がまた鳴ります…。

これはなぜなんでしょうか。
接続すると必ず鳴るものなのでしょうか。
ちなみにLPガス漏れ警報器で、交換期限は3年ほど過ぎています。
特に臭いはないし、体調に異変もありません。
アパート暮らしで取り扱い説明書もないので困っています。
ガスを使うのが怖くて仕方がありません。
一番良いのはガス会社に連絡することなのでしょうが、土日は休みであるのと同時に部屋が汚くて人を入れれるような状態ではありません…(汗
心当たりのある方、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

LPガス漏れ警報器の、交換期限5年です。



交換期限が3年も過ぎているとの事ですから
出来る限り、速くガス会社に連絡する事です。

 この「LPガス漏れ警報器壊れてます」と正直に
 「ガス会社」又は「大家さん」に連絡を・・
 面倒でもそうしてください。


質問者さまは「アパート」暮らしと言う事ですが
質問者さまが、もし 2F以上にお住まいでしたら
仮にガスが漏れていた場合、
「質問者さま」もそうですが、下の階の方も「大変」な状態に・・

 ※解ると思いますがLPガスは当然下に溜まります。
 少しの隙間でも下へ行きます。

通常はガス会社でLPガス漏れ警報器の交換期限を管理しているはずなのですが・・・

何かあってからでは遅いです。
まず「質問者さま」が
「大家さん」若しくは「ガス会社」に早めに連絡を・・・

何か「不明な点」「異常」等がある場合は
連絡するようにアパートに住む時「ガス会社」の方から
「周知」されている筈です。



これは余談です。
「殺虫剤等」で、LPガス漏れ警報器がなる事もあります。
ただしこの場合は、
ある程度「殺虫剤等」濃度が下がれば、
鳴り止みます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
1階に住んでいるので、ご忠告いただいたような状態にはなっていないと思います。
殺虫剤を使った記憶はありませんし、直前まで寝ていたので人為的原因に心あたりはありません。
壊れているのか…、漏れているのか…

回答にいただいたように、できるだけ早くガス会社と連絡をとりたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/06 19:06

あすガス会社に見てもらえば分かりますが、ガス警報器は



・停電があって復帰した時に警報がなります(数10秒)。停電があったのでは?

・もちろんコードを抜いて差し込めば同じ事が起きます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
停電でも、警報が鳴るんですね。
参考になりました。

今回の一件で、いろいろと学びました。
まず、とにかくガス会社か不動産会社(入居前から設置してあったので…)、に連絡してみようと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/06/06 20:30

まず、ガスが漏れているかどうか確認する為に、全てのガス栓を


閉めてからガスメーターの所に行ってください。そこで3~5分
メーターを睨みつけて、少しも動かなければ次は器具につながる
ガス栓を開けて同じ事をする。それでも動かなければガスもれの
可能性はまずありません。
もし2回目のチェックで何らかの動きがあれば、ガス栓から器具
までの間のホースなどで漏れている可能性があります。一つ一つ
確認していけば漏れの箇所は特定できます。
最初のチェックでガスメーターに動きがあれば、配管のどこかで
ガス漏れしているということですので、すぐにガス会社に連絡を
してください。

さてガス漏れがなかった場合ですが、経年数から考えても警報機の
誤作動の可能性が一番高いです。その場合は、ガス会社に連絡を
すれば、無料ですぐに警報機を換えてくれたように思います。

それから、もしプロパンガスが漏れていた場合、空気より重いので
床に近い方に溜まります。また、窓を開けてもすぐには外に出て
行かないので、ホウキでゆっくりと掃いて窓から外に出すように
するのが一番いいようです。
それと、換気扇を回すのはスイッチを入れた際の電気火花が引火して
爆発するおそれがあるので、絶対に使わないほうがいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
実は、ガス栓の場所がよくわからないのです。
ガスコンロ代のガス栓はわかるのですが、それしかわかりません。
まずは、回答者さんのアドバイス通りにやってみようと思います。
ご忠告も参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/06 20:27

考えられるのは


・警報機が壊れている
・常に微量なガスが漏れている
というところでしょう。

とりあえず、土日の間に掃除して、
月曜日にでもガス会社の人に来てもらう
というのが順当なところです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
月曜日にガス会社に連絡してみようと思います。

お礼日時:2009/06/06 18:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!