dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あなたにとって、苦手だなっていう人はどのような態度、行動を取る人ですか?

また、”避ける”選択肢のない状況で、その苦手な人とどのように接しますか?

1. 他の人と表面上同じように接し続ける
2. 敢えて無理して一日一度は話しかける
(1と2は、苦手で、動揺しているのをカモフラージュする、という意味です)

3. 挨拶だけは必ず行い後は何も考えないようにする
4. 相手の気持ちを考え、相手を認める
5. その他の Unique plan

私は1, 3, 4を試みています。

私の苦手な人は
・相手に無いものねだりをして、うまくいかないと人を小馬鹿にしたり悪口を言う面倒な人
・ミーティングメンバーの中に居る、目が鋭く据わっていて冷めた感じの人(気になってしまう)

苦手な人を意識してしまい、それを相手に気付かれないよう気を付けて来たんですが、
最近、私の事を苦手にしている人の白々しい態度がとても嫌だったので、
私はそういう態度を取らないようにしようと考えています!

様々なコメントを御待ちしています!!

A 回答 (3件)

 自分は、ビジネスライクに徹した付き合いしかしません。


肝心なのは、その人の交友関係が自分にとって特か損かで判断します。

 その人が自分にとって生理的に嫌悪感を覚える人であろうとも、その人が自分にとって利益になるようであれば親しく接します。

ですので
>その苦手な人とどのように接しますか?
 その人が自分にどれだけ利益をもたらしてくれるかがで対応を決めます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/10 04:40

4.と5.「相手の事をもっと知る」の複合技です。



私が苦手と思う方は大抵いわゆる「純粋真直ぐ君」タイプ。
言っている事も行動も教科書のように正しい。
いい人に決まっているのですが正直、息苦しいというか・・・。

そのように感じたら逆に近づきます。
(お酒の席が多いです。)
話をしているうちにポロッと出る「実は車好きのため、結構違反切られて免許書がゴールドじゃない」とか「子どもに言われて家や会社で我慢してるけど、こっそり一日一本はタバコ吸ってる」なんて話を聞くと苦手感が親近感に換わります。

自分が欠陥人間なので完璧人間に苦手意識を持つのだと思いますが、私は根が単純なので持ち続けることは稀ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/10 04:39

私は表面上は仕方なく接し、


心の中では見下します。

「輪廻」の考え方、知っておりますでしょうか?
手塚治虫の「火の鳥」とか呼んでもらえるとわかるのですが、
「人は生まれ変わる」
「生まれ変わる回数が多ければ多いほど、得を積んでいる」
と考えます。
自分が尊敬する人は、「何回も人間をやっているんだ」と考えることにしています。

そして、人間関係でもめた場合、「自分が2回以上人間をやっている」という前提の下、
「こいつは人間1回目か」ってことで、心の中で自然に見下すようにしています。
そうすると、自然にストレスがたまることがなくなっていきます。

答にもなってないし、アドバイスになってるかもわかりませんが、
参考にしてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/10 04:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!