
コマンドプロンプト内のfcコマンド(差分確認コマンド)について下記の不具合がありました。
調べたのですが、helpコマンドなどでオプションなど調べたのですが
原因不明です。
ご存知の方は、ご指摘お願いします。
1.2つのLISTを作成(中身はdir結果)したが、本来であればこの
2つのLISTは差分が無い状態が正しいがfcをすると差分が生じた。
差分が出た箇所は、dir結果のLIST内の定義ファイルのタイム
スタンプが同じdirコマンドで取得したのに時間が1分のずれが
生じていた。
2.(1)のタイムスタンプが相違しているファイルをはさむかのように
全く時間・日付・サイズ・ファイル名・すべてをとっても差分がまったくないファイルがfcで差分がでているのです。
上記の2点が今回原因不明の事象です。
知っているかたがいましたら教えてください。
宜しくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
そもそも「同じ dirコマンドで取得した」というのが意味不明なんだよね.
LIST を作るときにリダイレクトしていて, その影響でタイムスタンプが変わっているという可能性はある?
No.3
- 回答日時:
相変わらずわかりません。
あなたの書いた文章だけを頼りに、他人があなたと全く同じ再現をできるかどうかを考えて書いてください。
わかったのは、FCコマンド云々は関係なく、コピーの時の何かが原因で、何かが起きていることくらいですね。何が違うんでしょうか?サイズ?タイムスタンプ?
複数のPCで何かしているようですが、ある1台でコピーしてそれを複数のPCから見ているのか、複数のPCでそれぞれコピーしてそれぞれ見ているのかも不明です。後者だとするとコピー先が同じなのかどうかも不明。
No.2
- 回答日時:
1が意味不明になってます。
>dir結果のLIST内の定義ファイルのタイムスタンプが同じdirコマンドで取得したのに時間が1分のずれが生じていた。
比較対象の2ファイルが異なっているという風に読めます。
それなら、FCで不一致になって当然です。
2.FCは不一致行の前後1行ずつも表示します。
この回答への補足
ごめんなさい。意味がわかりませんでしたね。
このリストの手順を言うと、まず
ネットワークドライブ接続で違うドライブに全く同じディレクトリ構造にします。
そのあと、モジュールを他のドライブからリストを取得するディレクトリ配下へコピーを行った後、リスト取得をdirしました。
もちろん、リスト内に含まれているいらない箇所についてはfindstrなど使用して省いて、モジュールファイルだけリストが取得できるようにしました。
その後に、2つのリストをfcしましたら先ほどの差分が表示されました。
念のため、他の端末で同じリストでfcコマンドで行ったら差分が表示されなかったのです。
おかしいですよね。差分がでる端末と差分がでない端末のバージョンを調べたら何も変わらず、変わっていたのは、端末の会社名ぐらいでした。
実にわからんです。
No.1
- 回答日時:
その「2つの LIST」というのはどのように作ったのですか? 実行手順を詳細に書いてもらえないでしょうか.
この回答への補足
失礼致しました。
LISTについては下記のように取得致しました。
<コマンド実行>
# die /ON /S | findstr /V "ファイル" | findstr /V "ディレクトリ" | findstr "DIR"
上記のコマンドからわかるように、dir結果のLIST=ファイルだけのLIST情報だけを抜き出すだけの2つのLISTを差分確認してるだけなのです。
これでわかりますでしょうか?
ご返答お待ちしております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Dirコマンドでフォルダ内ファイ...
-
ファイル名についている「-」と...
-
テキストファイルから最終行の抽出
-
ラズパイで『’test.service’をs...
-
Cygwinのコマンドラインから.ba...
-
~以外を削除する場合(rmコマ...
-
batファイルの強制終了を回避し...
-
MSDOSプロンプト.pifが見つかり...
-
lsでは一画面ずつ表示できませ...
-
DOS コマンドの~zfの意味を教え...
-
常時書き込みされているファイ...
-
oracleの文字コードとlinuxサー...
-
数字を複数回繰り返す正規表現...
-
DOSコマンドのFOR文で空白を含...
-
ファイル名の -(ハイフン)を _(...
-
tar zcf で Argument list t...
-
xcopyのエラー情報のはき...
-
FTP接続時の文字化け(CentOS6.5)
-
バッチファイルでのzip形式フォ...
-
XPのイースター・エッグでビル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Dirコマンドでフォルダ内ファイ...
-
テキストファイルから最終行の抽出
-
ラズパイで『’test.service’をs...
-
ファイル名についている「-」と...
-
ファイル名一覧の印刷
-
ファイル名の -(ハイフン)を _(...
-
batファイルの強制終了を回避し...
-
DOSコマンドのFOR文で空白を含...
-
数字を複数回繰り返す正規表現...
-
ftpコマンドで丸ごとダウン...
-
DOS コマンドの~zfの意味を教え...
-
xcopyのエラー情報のはき...
-
~以外を削除する場合(rmコマ...
-
oracleの文字コードとlinuxサー...
-
win11のエクスプローラーの右ク...
-
FTP接続時の文字化け(CentOS6.5)
-
特定の更新日付のファイルのみ...
-
Linuxで標準出力したファイルの...
-
lsでは一画面ずつ表示できませ...
-
Windowsバッチファイルで、隠し...
おすすめ情報